• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大山中佐のブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

3気筒 フルバランス

現在ビートの走行距離
約8万8千キロ。

エンジンのベストコンディションを維持するためにはクランクシャフトまで取り出す全バラを意識する時期になりました。

今のところ、ヤバイ症状は見受けられないので急ぐことではないのですが、
もしもその時が来てヤることになったら、フルバランスというものをやりたいと思うんです。
純正以上のパワーは求めません。
求めるのは、
純正以上のシルキーな回転フィーリング。

ビートのエンジンは3気筒だからどう頑張っても4気筒のシルキーさは出せないけれど、

4気筒の様な滑らかさが欲しいなぁ~

レスポンスを犠牲にし、フライホイルを重くして回転のバラツキを誤魔化すのは嫌だし。


クランクシャフト
コンロッド
ピストン
などなどの精密重量合わせでどの程度シルキーフィーリングが増すんだろう?

4気筒フィーリングとは行かないまでも、
3.5気筒的なフィーリングになるんだろうか?
(*´д`*)
Posted at 2012/06/06 23:59:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月15日 イイね!

5月14日鈴鹿ツイン

5月14日鈴鹿ツインGコース走ってきました。

天気は晴れ。初夏の陽気です。

朝イチの1・2枠を走りましたよ。

1枠目は私1台だけの貸切状態。ラッキーでした。

2枠目は86さん、スイフトさん、インテさん、ランエボさん等々とご一緒。


今回のベストは
46、1秒
でした。
初夏の陽気、タイヤ幅は純正サイズ、エンジンノーマルということをかんがえると、自分なりに満足できるタイムだと思います。

今回の走行でチェックしたいことがあったんです。
それはですね~

水温

数ヶ月前に、
水温計取り付け
ファン回転開始の早期化
ローテンプサーモの取り付け

を行いまして、その効果を確かめたいという思いがありました。


サーキットまでの道中記は高速道・一般道とも70~82度の範囲でおさまっておりました。
で、
サーキット走行では…
5周くらいで92度になりました。

追伸
まこさん、御会いできて嬉しかったです。

(*^_^*)

Posted at 2012/05/15 22:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月30日 イイね!

4月3日か4日サーキット

雨が降らなければひとりで走りに行こうと思います。

岡山国際サーキット
にしようか?
鈴鹿ツインサーキット
にしようか?

思案中。

今回の出撃はビート。


Posted at 2012/03/30 23:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月04日 イイね!

足掛け4年

雪の季節となり、戦闘機、練習機とも格納庫で冬眠です。

ということで、戦闘機のメルシート剥がし再開しました。助手席側は剥がし終わっていますので、今回から運転席側に着手します。

あ~
この作業、足掛け4年です。


運転席のSPGをレールごとはずして、いざ…

ぬぅ~…あせあせ(飛び散る汗)

尻下と足もとは障害物少なく、すぐにでもコツコツペリペリパキパキゴリゴリ剥がせる環境なんですけど、背中裏と頭後ろにはVプロやその他の電子部品が貼り付いてたり、たくさんの配線が廻ってます。トランクやリアハッチ開けるためのワイヤーもあり、細い金属配管もあり。


尻した足もとの簡単な場所は後回しにして、事前処理がめんどくさい背中頭のほうから取り掛かりましょう。

しばらくは彫刻や版画を彫るような神経質な作業になります。
とにかく狭く入り込んだ場所の上に配線や配管が邪魔してます。

助手席より手強いです。

助手席側だけで3年かかりましたから、今回の運転席側作業は4年がかりでしょうか?
Posted at 2012/02/04 22:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月06日 イイね!

11月28日 3

緊張の1枠目



走る前に左右のピットを視察。

右のピットにはスーパーFJ。レーシングスーツを着た…お爺さん?
どうみても高齢者のかたですけど!

どこかで見た人のような気がしますが…


もしかして、

阪口慈航さん?

間違いない。と思います。

今年68歳。

私の記憶が確かなら、2年ほど前の鈴鹿のフォーミュラエンジョイで優勝されてたり、今年のスーパーFJでは2位になったこともある人。

左のピットはF4でしょうか?ドライバーは高校3年生。


同じ枠を走るクルマはF4、スーパーFJ、FJ、S2000、黄NSX、アルファ、黒NSX。

さて、どうなることでしょう。

続く(かも)

Posted at 2011/12/06 23:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「大山 http://cvw.jp/b/398883/41191152/
何シテル?   03/08 20:00
クルマ好きおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation