去る11月28日は、ジョージさんの厚意により、岡山国際サーキットにて走行させていただきました。ありがとうございました。
戦闘機の整備は1か月前には済んでおりましたが、戦闘機を走らせるのは一年ぶり。不安と緊張が募ってました。
朝、8時30分積載車にクルマ載せて出発。
11時前にはサーキット到着しました。
正会員枠を走らせてもらえるので、コントロールタワーに一番近いピットにクルマを停めることにしました。既にピットではフォーミュラが入ってました。
『あーっ、同じ走行枠。フォーミュラと一緒に走るのか~』
自分のクルマのことを戦闘機などと呼んでますが、フォーミュラこそが真の戦闘機。
路面に張り付いているような車高の低さ。そして前影面積の少なさ

走行中後ろからぐんぐん迫るフォーミュラって認識するのが難しいんですよね。速度差があまりないクルマ同士ならさほど後ろが気にならないのですが、
今日の走行は、いつもより後ろを気にしながら走らなければなりません。
案の定。
来たーっと気付けるのが後ろ50メートル位に迫られた時でした。
各コーナー脱出から次のコーナー進入操作に入る間もバックミラーで確認してるんですけどね。
いゃ~
わかってはいたけれど、
フォーミュラって、コーナリングスピードが私のクルマとは全然違います。
ハラハラドキドキしながらの混走でしたけど、良い経験が出来ました。
…続く(かも)

Posted at 2011/11/29 22:42:34 | |
トラックバック(0) | モブログ