こんばんわ。ろうたです。
YZ本コースが3月末で閉鎖ということで、今月は3回も走りに行きました。
3/13: 安井走行会
タイムアップ・クラスレコード更新を目指してリアのみ・中古ですが新タイヤを導入。
反則タイヤと噂の、クムホのV700です。
冷えてる時はスケートリンクを走ってるようかのレベルで喰わないw
暖まると確かにグリップはあるような??
ただ、信頼のおけない雰囲気が付きまとい、思い切りのある走りができず、タイムは37.5止まり…
この日、D1ドライバーの日比野選手が新しいブランドであるゼスティノタイヤを持ち込まれていました。
事前の噂では、285のZ2☆に比べ265サイズでもタイムアップとの事でしたので、
気になってお話を伺ったところ、貸して頂けることに!
使ってみると…。これはいい!
横Gから縦Gへ推移していく領域のトラクションのかかりが明らかに高い。
元々ドリフト用として開発されただけあって、滑りながらもゴリゴリ進んでいくw
気温が高くなったものの、タイムは37.3とわずかにアップ。
これで朝1気温が冷えている時なら、レコード狙えるかも…
ということで、即決で注文w
また、フロントのブレーキの初期制動が強すぎ、すぐロックしてしまうのがイマイチでしたので、
フロントのブレーキパッドも日比野選手セレクトの物へ変更。
次回のアタックへ向け、プレッシャーがかかる…
3/20: 痛車レーシング走行会

タイヤとパッドを交換し、ダメな点は排除出来たはず!!
が、若干気温が高いせいか?タイムは前回とほぼ変わらず、37.4…
ただし、前回のように、初期でロックすることがなくなったので、乗りやすくはなりました。
また、フロントから壮大な異音が出ていたので確認したところ、テンションロッドがガタガタでしたw
この日、友人のカローラにも乗せて頂きましたが…楽しかったw

直線では95km/hしか出ないレベルの遅さでしたが、MR2でのタイムが行き詰って
いたので良い息抜きになりました。
3/25: フリー走行
前日にガタの出ていたテンションロッドを交換。
その他もろもろメンテナンス作業し、終わったのは夜中の1:00でした…
そして、金曜日の午前のみUQをとり、アタック開始!
タイムは37.019で、夢の36秒台には届かず…!

しかし、37.055→37.019の微妙なタイムアップのおかげで、
クラスランキングではトップへ浮上できましたw
タラレバを言うとしたら、フロントタイヤも新品に交換していれば…とか
もっと気温の低い冬にアタックをかけていれば…とか
後悔もありますが、取り合えず目標の半分は達成できたので、良かったです。
逆に言えば、過去のベストラップを出した時期が真冬の12月末である事や、
タイヤは前後ともほぼおろしたてであった事を考えると、実質的な車のパフォーマンスは
上がってると思います。
今回はフロントに合う、ゼスティノのRSがまだラインナップされておらず、
YZ本コース閉鎖には間に合いませんでしたが、発売されたら間違いなく買うと思います。
個人的な要望を言うとしたら…ゼスチャレを開催希望ですねw
という訳でゼスティノはオススメです!!
Posted at 2016/03/28 00:41:23 | |
トラックバック(0) | 日記