• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろうたのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

新年早々

 あけましておめでとうございます。

 みんカラでの今年の目標は、今まで月1ペースだったブログを月2で更新することです!!w
もちろん車に関する事のみで!(車以外の事は、mixiやtwitterで書いてるので…)

 さて、ブログで何度か245をフロントに履く云々と書きましたが、
その為には、あの変態ピロアッパー以外にもやらなければいけない事があります。
それが、タイヤハウスの加工です。
235までなら、インナーフェンダーカットと、タイヤハウス上部の加工のみで問題ないのですが、
245位のタイヤ外径ですと、タイヤハウス後部まで加工しないとステアリングが切れません…。
という訳で、元旦にいきなり車いじりをヤッてみた♂


 バーナーで炙って、ハンマーで叩いて爪を曲げて、シャシブラで塗装するだけの手抜き作業w
しかし、これでも通常走行する分には、問題なくステアリングが切れるようにはなりました。
ただ、どうしても全切りするとタイヤがボディパネル内側に接触してしまうので
ラックエンドにスペーサーを噛まし、切れ角ダウン加工して対処しようと思います。
(所謂、逆知恵の輪的な部品?)


 そして今日は、スパ西浦に行ってきました!

J山の先輩がはるばる富山よりお越しになられたので、観戦に行きました。
ついでに、西浦を走るためのライセンスの取得と、MR2の音量測定も兼ねてw

ライセンスを取得後、先輩が「ダブルエントリーで乗ってみる?」と仰って下さったので…。
乗ってみたwww

といっても初めてのサーキットな上、1年半ぶりのFFなので7、8割程度でやんわりと走りました。
しかし、それでも面白い!そして予想以上に難しいサーキットだな、と痛感しました。
早くナラシを終えて自分の車で走りたいなぁ…。

こんな感じで新年早々車遊びばかりしてる、ろうたでした☆
Posted at 2013/01/02 20:13:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

金色復活と来年の予定的な何か。

おひさぶりです。ろうたです。
ブログの更新が月1ペースという、ダラシネエ♂奴ですが勘弁してください><

さてさて、金色のミッションが復活してから、漸くナラシが半分程度終わりました。
現状の感触としては、なかなか良い感じですね。
2,3速がハイギアード化されているものの、加速が鈍くなった感覚は全くありません。
恐らく微妙に軽量化されたのが効いているのだと思います。
何より5速までのステップ比が最適化されたお陰で、乗ってて気持ちいい~!

ただこの5速、若干問題がありまして…。
自分が取った品番(333336-33011)の5速ドライブギアの内径は、
ベースとなった4型ミッションの、ニードルローラーベアリング径より1mm大きく、装着できませんでした。
それをなんとかするべく、径の大きいベアリングを探したものの、既に生産終了している…。
という訳で仕方なく、金色に元々装着されていた中古のベアリングを使用しました。
もし、同じ流用を考えておられる方がおられましたら、部品を注文する際には注意が必要です。
恐らく、径の小さいベアリングに合った5速ドライブギアがあるはずですので、そちらを注文してください。


また、昨日は前々回のブログで書いた、フロントに9J/245を挿入れる為のパーツを製作していました。
それがこちらになります。

ウルトラキチガイネガキャンピロアッパー!!
ベースとなったアッパーマウントは、アペックスのレガシィ、リア用ですwww

自宅にあった、ボール盤やらグラインダーをフル活用して加工しましたw

といっても、これだとキャンバーが5度以上ついてしまうので、
さすがにショック-ナックル間のボルトでポジティブ側に補正しています。
要するに、これを更にキチガイ化しただけですね。
しかし、これだけネガティブ化すると、かなり設計上無理はしており…。
ちゃんと強度が確保できているのか心配です。
まぁ折角のナラシ期間ですし、いろいろ走りまくってテストしたいと思います。


   ~来年の予定と目標~

↓チューニング予定↓
サスペンションアームブッシュのフルピロ化
スプリング交換(アイバッハERS F:475ポンド、R:825ポンド)
リアフェンダーワイド化
ホイール&タイヤ交換(F:9J-17" 245/40R17、R:10.5J-18" 285/30R18)
アライメント調整
GTウイング合法化(翼端板製作)
フロントディフューザー変態化w
痛車化www

↓目標↓
YZ本コース:37秒台(現状のうんこタイヤで38秒3だからイケるっしょ!)
MLMフルコース:47秒台(りきさんに追いつきたい…)
美浜:44秒台(まずコースに慣れないと…)
おわら:51秒台(前々オーナーのタイムを抜きたい…)
スパ西浦&間瀬走行(できれば西浦は分切り、間瀬はシングルを出したい…)
ディレチャレ出場www

こんな感じで調子こいた目標ばかりですが、夢はでっかくって言うしね!!
今年はありがとうございました。来年もよろしくオナシャス♂
Posted at 2012/12/30 12:30:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

しゃべりすぎた男

しゃべりすぎた男


えー、ご無沙汰してます。古畑任三ろうたです。
んー、早速ですが…これは何に見えますか?

これはですね、金色のMR2に装着されていたミッションなんです。
さて……みなさん。このミッション、壊れているようにみえますか?
そうなんです、このミッション誰がどう見ても壊れてないんです。
ところが一人だけ、これをブローしていると言った人間がいるんです。

古畑任三ろうたでした。




……という訳で、走行不能になった原因はミッションブローではありませんでしたw
ゴリゴリいってるし、恐らくクラッチかな??まぁでも折角ミッション2基
(金色のMR2に元々ついていたミッションと予備ミッション)
開けてしまった上に3~5速のギアも買ってしまったので、
前回の日記通り、ギア比の仕様変更は行おうと思いますw

今回ノーマルから変更する3~5速のギアは、この方のパーツレビューを参考に注文しました。
不安要素はあったものの、いざ比較してみると問題なく流用できる事がわかりました。

純正部品なので、流用するギア全部含めても6万程度でクロス化できます。イイネ!!
高速巡航が不利になる事を除けば、結構おいしい流用だと思います。
14万もするのに同じ変速比の某ダイエーモータースのクロスいらないじゃんw



また、今回のトラブルの原因だと思われるクラッチですが、
現在SWターボ用では廃番となっている、クスコの薄型メタルと思わしき物が入っていました。

レスポンスアップを狙ったのかな??ただ、同時に寿命も削ってしまうので
特に整備性の悪いSWではあまりよろしくないのではないか…?

という訳で、これはカバーと一緒にエクセディのメタルに交換~。
本当はハイパーシングルが欲しかったのですが、フライホイール(軽量品)
が問題なく使えるのに、交換するのはもったいない…という事で次回に持ち越しですw


そしてLSD、これがなかなか厄介でした。
なんと、計ったらイニシャルトルクが2.5kしかかかっていなかったwww

バラしてみると、話に聞いていた通りATSのカーボンデフ、1.5wayだったのですが
皿バネ、プレート共に既に補修部品として出ている最も厚い物が入っていた…。
ということは、これ以上イニシャルをあげれない!?そんなバカな…。

しかしメタル用なら、更に0.1mm厚いプレートが用意されているではないか!
メタル用とカーボン用の違いは、溝が切ってあるか否か…
溝なんてなくても問題ないやろwwwという訳でこれを流用する事に。


その他の作業としては、破れているドラシャブーツを新品に交換。

そして、軽量化の為にエアコンレス化ですwww



こんな感じで、一筋縄にはいきませんでしたが、なんとか進んでおります。
復活予定は12月中盤あたりかなぁ…。


気になるパフォーマンス向上の見込みですが…。
・切れの悪いクラッチの正常化 ↑
・2、3速のハイギアード化 ↓
・LSDの効き復活 ↑
・軽量化 ↑
という訳で、総合的には速くなる予定w

更にフロントに装着している腐ったタイヤと、曲がってるホイールをまともな新品に交換すれば…。
YZ本コース、37秒台もワンチャンあるで!!!


俺たちの戦いはこれからだ!(完)
Posted at 2012/11/28 23:37:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月04日 イイね!

ミッツョソ蛾物故割れた / フロントに9.5J

ミッションブローしました!!www

おはようございます、ろうたです。
先日(といっても1週間以上前ですがw)岐阜県某所で金色のミッションが終わりましたw
各ギアには入るものの、ガラガラ言うだけで全く進まないので、
恐らくファイナル(のピニオン側?)が丸坊主になったんだと思いますw

嘆いても仕方ないのでミッション乗せ換えと、仕様変更の準備です。
とりあえず余ってる4型のノーマルミッションを持ってきて、そいつをベースに
復活させます。ついでに変速比の仕様変更もしますw

今、金色にはST185-Rally用の4速クロス+3.9ファイナルが組み込まれていますが
4→5速でかなりギアが離れてしまい、実質ミニサーキット専用状態なので、
ノーマルST185用3速+カムリプロミネントの4,5速という仕様を考えております。
2,3速がハイギアードになるので、ミニサーキットでのパフォーマンスは落ちますが
逆に中、高速サーキットにも対応できるので、走れるステージは増えそう!!

変速比の比較は以下のようになります。赤線が現仕様、黄線が次期仕様です。


しかし、4型ミッションにそのまま流用できるのかが心配…。
同様の流用をしてる方は何人かいるのですが、同じSWでも年式によっては
無理だったり、加工が必要になったりしないか、と不安です…。
とりあえず、修理開始まではまだ時間があるので、今は情報収集ですね!!

====================================================================

話は変わって、昨日は動かない金色のフロント脚の構想をしていましたw
金色のFフェンダーは、叩き出しで片側5~10mm程度広がっており、
この状態で、8.5J/235のホイール&タイヤが組み込まれています。
外装はこのままワイド化せず、9J/245を組み込めないか、と考えていました。
そこで、とある部品をワンオフ製作したと仮定して位置決めし、
手持ちのリア用、9.5J/245のタイヤ&ホイールを組んで、みると…。


入ったwww

といっても内側はギリギリ、外側はホイールのリムがはみ出てるので、
サーキット走行時までには9Jのホイールを用意する必要がありますが、
ドレスアップに限って言えば、SWのフロントには9.5Jがイケる!!
という事がわかりましたwww

この部品を作ったとしたら、他にほしい人っているのかなぁ…?
Posted at 2012/11/04 09:20:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

とある痛車の走行会に行ってきた!!

痛車じゃないけどな!!(´・ω・`)

まずびっくりしたのが、主催者が会社の先輩だった事www
今自分は研修でいろいろな部署を回っているのですが、ちょうど走行会の前々週に
指導していただいた方だったので、まさに「えっ?えっ!?( ゚д゚)」って感じでしたw
世の中って狭いですね…。


YZ東は初めてでしたが、事前情報では難しいコースでもないとの事だったので、
練習走行も、動画によるコース研究もせずにぶっつけ本番で挑みました。
しかしそれがアダとなり、走行ラインは滅茶苦茶、リズムも全然掴めず、
もちろんタイムも遅い、という散々な状況でした…。
例えて言うなら、休み明けの実力テストにノー勉で挑んだら、
物理で0点を取って放心していた、某金色のMR2乗りの方のような心境でした。
そういう訳で、今回の動画は恥ずかしいので公開しない方向でwww


しかし、車の方のフィーリングは良い感じでしたよ!今回は柔らかめのバネレートを
セットしたので、場所によってはふわふわする箇所もありましたが、
悪い感じはなかったです。

あと、今回新たに導入したハンコックのR-S3、いいですね。
連続周回をしても全然タレずに、ストレスが溜まりませんでした。
V710はさらにすごい。R-S3が265サイズなのに対し、V710は245サイズだったので、
絶対的グリップは落ちると懸念していたのですが、全く染色がなかったです。
正直韓国は嫌いなので、つべこべ排他的感情論で韓国製品は避けていましたが、
良いものは良いものと認めよう、と思いました。
というか、このようなちゃんとしたハイグリップタイヤを履いたら、今まで595RS-Rに
拘っていたのがアホらしく思えてきましたw

このように、車は良い感じなのに、人間がダメダメという一番寒い状況なう、です。
なんとか早いうちに、人間のサビを落として、ちゃんとした結果を出せるように
なりたいですね!!


ところで、誰か245/40R17のV710、2本いりませんか?w
(4本セットで買っちゃったのでw)
中古ですが、鈴鹿4周しか走ってないそうなので、バリ溝です(縦溝しかないけどwww)
Posted at 2012/10/03 21:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「写真だけしれっと最新の状態に変えておきました😴」
何シテル?   12/06 13:01
学生時代は富山県を中心に、シビックで耐久レースへ参戦したり、 みっくみくなMR2でタイムアタックをしていました。 就職を機に愛知に戻り、金のMR2に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブリッツ K1-380V改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 23:28:49
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 15:40:23
ステアリングシャフトシール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/21 16:17:23

愛車一覧

トヨタ MR2 金の微妙 (トヨタ MR2)
通勤からデートまでマルチに活躍するエコカーです。 足回り  ショック:ウプランズ?   ...
ダイハツ ミラバン セカンドカー (ダイハツ ミラバン)
12インチホイール&エコタイヤ、ハイゼットショック、モデルノリアバンパーというどこからど ...
ホンダ ビート ワサビー (ホンダ ビート)
おわらとか間瀬とか走ってました。 本当は56秒前半を出したかったのですが叶わず… 限界追 ...
トヨタ MR2 Miku Racing 2seater (トヨタ MR2)
ビートに比べ、横向いた時の動きは マイルドで扱いやすいです。 テーマは、中古&自作パーツ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation