• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshimuraのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

Nikon D600 ♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚

Nikon D600 ♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚

















最初にデジイチを手に入れたのは
もう何年前かな・・・
別に写真に興味がある訳でもなく
それまではデザインで
CanonのIXYを使っていました。
直感で選んだNikon D60
何もわからずに買い求めましたが!
5年ちょい、撮りまくりました。

みんカラに参加した事が大きかったですね♪

毎週どこかのイベントに参加しては・・・

次に選んだのが D7000
当時評価の高かった D300sと迷いましたが





一緒に買い求めた
85mm マイクロ
35mm f1.8 単焦点
この描写力に驚きました☆





そして 40mm マイクロ
秋には、ブルームーンを撮る為に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED




この時に・・・頭にはフルサイズへの思いがあったのかも知れません。

冬には
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
念願の広角レンズ

 






年が変わって最後に
常用ズームレンズ





これでDX(APS-C)レンズは、だいたい揃った☆

私の期待に応えてくれたD7000














そんな頃、発売された
D7100
もう・・・欲しくて♪
値段が落ち着くGW明けに買うと決めていましたが・・・
D600が気になる(^-^)

FX(フルサイズ)は憧れ♡

しかし・・・カメラ本体は買えても
レンズの値段がね(^^;

愛着のあるD7000手放すか!
そんな時
一番使って欲しかった方から・・・





今は、お友達のRIKO☆さんの元で
私の時以上に輝いています☆
ありがとう♪


5月末
キタムラさんで、これまで揃えたDXレンズを手放して
よく・・・レンズ沼と言われますが
欲しいレンズが無くなった時
思いました!
私にとっては、レンズパラダイス☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜

D600と
最初に選んだのは
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED




これしか考えられませんでした。
もう一つ
本当は単焦点でいろいろ揃えたい所ですが
無難にと言うか予算が・・・(^^;
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR





オークラホテルで食事した後
ロービーで我慢出来ずに箱から取り出して撮った最初の写真☆





これは、105mm マイクロ








嬉しくて・・・その夜は
抱いて寝ました♡









素晴らしい・・・
立体感とボケ味









描写力








友泉亭で・・・








ポートレートも・・・





素晴らしい☆
暗い室内も・・・










お花も・・・








夜の街撮り・・・








6月には広角単焦点
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G




















夏には
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G








どのレンズも素晴らしい☆








Nikon D600
お気に入りです♡





が・・・!
年末には、D7100も買い増し予定です☆
FXフォーマット(フルサイズ)と
DXフォーマット(APS-C)
両方有ると、レンズの幅が二倍になりますからね(^-^)v




写真て・・・
とっても楽しいですね(’-^*)







☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜
Posted at 2013/10/03 01:05:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 憧れ | 日記
2012年02月09日 イイね!

『書』

『書』













『書』

私は子供の頃から字がコンプレックス

今でも・・・
子供みたいな字だとか
なんて書いてるのかわからない
とか・・・

某SNSで、声をかけて頂いた

『西本 宗璽』先生

最初は、書道家の方か
福岡では有名なのかな?って感じでした。
和服姿が決まってて
『粋』と言う言葉が似合う☆
写真や音楽に料理
そして女性もお好きみたいで^^

コメントのやりとり
仲良くさせて頂きました。
そんなある日
お友達の方々の名前を・・・
私もその中に入っていました。



草書で書かれた私の名前
書の事がよくわからない私でさえ
感動しました☆.。.:*・゜

共通のお友達の方のページでこれを・・・



誰でもわかる、凄い方だって!

私は、西本先生に
『失礼かも知れませんが?頂けませんか』と
メッセージを送りました。
心良く承諾してくださって
先日、私の元に届きました。

お手紙も一緒に添えてあって
『ハッピー』だと



不思議ですよね
今まで同じ福岡市内に住んでいながら
まじあう接点のないお方と
写真と音楽
それが引き寄せてくれました。
 


ご縁
巡り会い
大切にしていきたいものです。

西本 宗璽 先生のホームページ
是非、ご覧くださいませ(’-^*)


Josh Groban - To Where You Are

大切なお宝になりました♪
感謝します。

☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜

関連情報URL : http://sojinishimoto.com/
Posted at 2012/02/09 01:38:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | 憧れ | 日記
2010年09月28日 イイね!

Ferrari SA Aperta(599)

Ferrari SA Aperta(599)








こないだ『ふくおは一周年』

そして有田ポーセリンパークでの
『世界のスーパーカー2010』

フェラーリやランボを見るにつけ
欲しい!と言う願望に取り憑かれている私ですが(^^;

前々から噂のあった
599のオープンモデルが発表になりました。

日本でも極秘で内覧会を済ませたみたいですね!

フェラーリは縁の深いピニンファリーナの創業80周年を記念して、同車のフラッグシップモデル599をオープントップとした特別仕様車"Ferrari SA Aperta"を80台限定で販売する。"SA"はピニンファリーナの現名誉会長のSergio Pininfarina氏と2008年に事故により死去した前CEOのAndrea Pininfarina氏の頭文字を組み合わせたもの。






2011 Ferrari 599 SA Aperta

デイトナスパイダーが憧れだった私には

理想のフェラーリです。
Posted at 2010/09/28 00:01:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 憧れ | クルマ
2010年05月21日 イイね!

Giro di CalderAso 2010

Giro di CalderAso 2010







第4回目となるジーロ・ディ・カルデラッソが

6月5・6日に開催されます。

詳しくは、関連URLでご覧くださいませ♪

写真は、去年のカルデラッソ大観峰でのブガッティT35C

丁度、おはくまの日でしたが・・・

私が到着した時は、もう次に向かった後で!

この目で見たかった。

伝説のスポーツカーメーカー

ブガッティの創始者、エットーレ・ブガッティは1881年、イタリアのブレシアの芸術家の一族の家に生まれた。若くして多くの自動車のエンジンの設計に携わり、さらには1909年自動車会社を設立、自ら自動車の設計を始めるようになり、高級クラスの市販車とグランプリレースで活躍し、知名度をあげた。

その後イタリアから当時ドイツ領であった(現フランス領)アルザス地方のモールスハイムに移った。エットーレは多くのエンジンを設計し、レースではフランス・グランプリでの勝利に始まり、第1回、2回、3回モナコグランプリでの3年連続優勝、タルガ・フローリオでの優勝などの成績を残した。

T35は車道楽の頂点☆これ以上は無い。

カーグラフィックの初代編集長の小林 彰太郎氏も
こよなく愛していました。

CGと言えばこのオープニング



毎週夢中で見ていました。

松任谷正隆さんの音楽はもちろん、お話も面白かった。

いつか、こんなPVを撮ってみたい!
関連情報URL : http://www.calderaso.com/
Posted at 2010/05/21 01:21:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 憧れ | クルマ
2010年04月17日 イイね!

子供の頃の憧れ☆スーパーカー

子供の頃の憧れ☆スーパーカー







最近、お友達になって頂いた方ですが
『VIRTUOSO』さん。
彼のブログを見たり、彼とコメントを交わしていると・・・

あの頃を思い出します。

物心ついた時には、HONDAのF1 RA272で遊んでいました
RA272は1965年のメキシコGPでHONDA初優勝のマシン

そして、中学生の時にはじまった『サーキットの狼』
圧倒的人気だった、風吹裕也とロータスヨーロッパ
私は、早瀬左近と73年のカレラRSが好きでした。

いまでは、Fはよく見かけますが・・・
あの頃は、まず見る事の出来ない存在

彼『VIRTUSO』は、京都在住
某国立大学の学生さん。
多分、ノーベル賞を一番輩出してるとこかな?
いずれは、日本の車を創造していく存在になるかも^^

彼のブログで紹介されてる動画を見てて
面白いの見つけました!

まずは、Bugatti Veyron vs Nissan GTR


そして、Bugatti Veyron vs JET Fighter
これ!いくらなんでも・・・


最後に Lamborghini Countach
この音、たまらん!!!



やっぱ、スーパーカーは憧(’-^*)
戦前のBugattiのGP CarとVeyronが
欲しい♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:
Posted at 2010/04/17 01:14:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 憧れ | クルマ

プロフィール

「ひかりの散歩道 東南植物楽園」
何シテル?   05/25 23:46
道楽者です^^興味を持つと、とことん行きます。 艶~に!が合い言葉。 お洒落と音楽それに恋。 誰よりも速く綺麗に!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仔犬物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 14:26:53
APIO MTドライバーズフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 15:14:43

愛車一覧

マツダ ロードスター ブレイズちゃん☆ (マツダ ロードスター)
福岡を初め、九州各地で撮った フォトギャラリーです! 見てくださいね(^-^)v
マツダ ロードスター ブレイズちゃん♪ (マツダ ロードスター)
Blaze Edition ハイランドグリーンマイカです。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
リクライニング出来る 荷物載る 段差もへっちゃら♪ 今まで通れなかった 道が走れる⭐︎ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation