• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kageyanのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

花金からの温泉旅行

花金からの温泉旅行こんにちは、Kageyanです:D

GWが明けてしばらく経ちますが、皆さん5月病を罹患されていませんでしょうか?
僕はGW明けとは思えないフルスロットルで2週間突っ走りまして、この週末はゆっくりすべく泊まりがけで遊びに行ってました。
涼しくて過ごしやすかったのですが、結果的にヘトヘトになりました・・・しまった(=_=)ゞ

さて、遡ること4ヶ月。

金曜の仕事あがりからの温泉企画、スタートです。


目指した先は雪景色の温泉地、後輩のヴェルファイアでのオッサン6人旅。


ことの始まりは昨年11月頃、ふと思いつき冗談交じりに昭和じみた企画を発案してみたところ、


即座に人が集まり、日が決まり、宿が決まり、決行に。


温泉は後回しにして、夕食会場へ。


旅館もいろいろと融通を利かせてくださり、19時チェックインから早々に宴会スタートです。


ご飯が美味しいのはもちろん、


美味しいお酒に、帰りを気にしなくていいという解放感からか、


普段の宴会とは段違いに話が盛り上がります。


オッサン6人というのがまたいいのかもしれません。


宴会の時間を過ぎていながらも、ゆっくりさせて頂けるようお気遣いを頂戴して。


食べきれないほどのお食事、とても美味しかったです。


食事の後は温泉を嗜み、さらに楽しい夜が更けていきます。


翌朝。


あれほど食べたのに、朝からモリモリ。


誰かが用意してくれるご飯というのは、それだけで嬉しいものですが、


ことさらにおいしく感じました。


食後は食べ休みも兼ねて、


ぶらぶらと旅館内を散策します。


昨夜はすっ飛ばしてしまった小物を見つつ、


土曜日だというのに、土曜日感がまるでないお得感を味わいながら、


どこに行こうかと協議を重ねます。


この日もしんしんと雪。


ひとまず温泉街を散策することにしました。


見事なまでに雪景色で、


自然が織りなす奇跡的な光景を記録しつつ、ぶらぶらします。


それにしても寒い。


薄手のスニーカーを持ってきたため、足の感覚が麻痺していきます。


ついに寒さに我慢できず、


屋内に避難して暖を取りました。


その後は、サッサと繁華街に移動して、


中華を食べて解散しました。


たまには花金夜からの温泉旅行というのもいいなあと、振り返って思いました。
旅行計画を立案する立場としては、旅のしおりを作ったり大変でした:D
Posted at 2018/05/20 18:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2018年04月29日 イイね!

2018年1月と、2月を少し振り返って

2018年1月と、2月を少し振り返ってこんばんは、Kageyanです。

色んな仕事から解放されて暇になるはずだったのに、4月でまともに休めたのは昨日と今日の2日だけ。
細切れに休む時間はありましたが、それも休息というよりは所用をこなす色合いが強く。

貧乏暇なしとはまさにこのことでしょうか:D



前回のブログで記した末文が、文字通りエイプリルフールになってしまいました:(


さて、お正月までさかのぼり、この頃からベビーカーやカートを喜んで乗るようになりました。近所のスーパーでオードブルを仕入れて、


この日は息子より3ヶ月早いお兄ちゃんと遊びました。


にゃんにゃんも従えて。


しっかり年貢も納めて、楽しいひと時を過ごしました。


お正月休み最後の日は、駅前に繰り出して、


かつての戦友と、ビアホールで昼飲みです。


彼も2月でパパになり、少子化のこの時代に息子と年の近いお友達が増えるのは嬉しい限りです。


クルマ、仕事、家庭と、他愛のない話をつらつらとあてもなく交わし、


美味しいひとときが進みます。


この日の〆は、スイーツでした。


まだ、晩ご飯を作る余裕のあった1月、たまには失敗もし、


悔しさにグッと手を握りしめる時もありました。


しかし、徐々にエンジンがかかってきて、


昨年から仕込んできた案件が動き始めます。


皆既月食はうまくとれず、ゆるやかに1月が過ぎていきました。


2月になり、見たことのない地下迷宮に潜り込むように、


関西人には読めない、そんなところも訪ねつつ、


行く先は果たしてどこなのか。


暗中模索ながら、昨年と同じく東京でのホテル暮らしが始まりました。


昨年と違うのは、ホテルでの充電の本気度合い、でしょうか。


なれたもので、現地調達すべきものは早々に仕入れ、秘密基地を構築します。


期間中、新幹線で往復した回数は両手でも足りないですが、


今だから言えるのは、結果的に良い仕事が出来ました。


新しく仕事を創出するということは、


会社の大小にかかわらず、誰かからもらったお金を媒介に、新たな価値を生み出すということで、


お金そのものに価値があるはずなのに、置いているだけでは価値にならないフシギ。


使うことに価値があるなら、お金ではなく得るものに価値があるのではないかと、


議論は平行線になりながらも、これまでにない機会を頂くことになりました。


この出張期間中、なぜか富士山にはほとんど巡り会えず、


唯一スカッと晴れた日は窓側の席が取れず、デッキは占有されており正面からは撮れず。


寝過ごしてしまった日や、パソコンと向き合って気付かなかった日もあり、


うっかり間違えて下車したり。


久しぶりに大好きなラーメンを食べに行ったはずが、


つけ麺を頼んでしまうなど、らしくないシーンもあったような気がします。


日本の首都、サブカルの聖地、大都会、


東京は2020年に向けて目まぐるしく動いているように感じつつ、


高層ビルで食べるオムライスは美味しかったですが、


昨年と比べて、息子と会えない日が続くのは少し寂しく感じました:D


たっぷり2月を振り返る回につづく。
Posted at 2018/04/30 01:02:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年04月01日 イイね!

3月32日として、2017年11~12月を振り返る

3月32日として、2017年11~12月を振り返るこんばんは、Kageyanです:D

今日はエイプリルフールなので、3月32日として3月度の月報をお送りしますが、振り返りすぎて首が千切れてしまいそうです。





約4ヶ月前の息子、果たしてどんな言動だったのか、なかなか思い出せないものですね。


毎年秋に出るとれたてホップ、昨年も美味しく頂いたようですが、


この頃は心血を注いだプロジェクトの第一弾が終結する頃で、


少しだけ、気持ちに余裕が出てきていたのは覚えています。


珍しい広島出張、飲みのお誘いを断って、マックで電話片手にノートPCで緊急対応。


対応が終わった頃には飲みも終わりかけだったので、一人寂しく帰路につきましたが、


おむすび弁当は、美味しかったです。


11月末には、数えるのもやめた東京出張。


冬の足音が忍び寄る中、出張の翌日は1日お休みを貰って骨休め。


久々のコンサートで、癒やしの時間を過ごしました。


その後は、新橋でディープな夜を過ごして、翌朝。


珍しく日本橋あたりを散策しました。


ラーメンも食べて、年末進行に突入します。


クリスマスには甘いものを頂いて。


おかわりもして。


あっという間に、2017年が駆け抜けていきました。


さて、今日から4月が始まりましたが、


皆さんは年始に今年の目標を立てられましたでしょうか?


僕は「チャレンジ」を目標としていましたが、


仕事のチャレンジは、達成したものと頓挫したものがありました。タコの天ぷら。


プライベートのチャレンジはほぼ未達だったことを記しつつ、2017年を振り返ったこととします。
4月以降は暇になったので、2018年1月以降を近々振り返りたいと思います。(エイプリルフール)
Posted at 2018/04/01 22:58:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年02月15日 イイね!

2017年10月を振り返り、近況報告

2017年10月を振り返り、近況報告みんカラの皆さん、こんばんは、Kageyanです:D

実質的には昨年9月の沖縄旅行以降、おでかけ記録をほとんど投稿できておらず、既にブログとはいえず月報化しています(=_=)ゞ

今年に入ってからはイイねとブログコメントすら空いてしまう状況が続いていましたが、ようやく時間が取れたので、少し振り返ってみつつ、タイトル画像は10月末時点の息子の足跡。

10月初めには義兄宅でバーベキューをしたり、


豪華に神戸牛のステーキ肉も焼いたり、


ラーメンを食べに行ったり、


同い年のお友達とキドキドに遊びに行ったり、


ちょっと遅めのお誕生日パーティーをしたり、


とある休みの日は、旧友と三ノ宮で集まって、


ちょっと贅沢なランチもしました。


友人たちには、小雨の中で傘を片手にカメラ2台も持ってアホちゃう?と言われながらも、大丸でお誕生日プレゼントを買って頂きました。その節はありがとうございました。

まだまだ、アホの領域まではいっていないと思います、多分。


豚骨温泉につかって、すっかりゆで卵。


10月末には、台風で延期になった運動会もありました。


東京から遊びに来た友人とガンバ大阪の試合観戦に行けば、


僕らの席のほぼ真上に、日本代表のハリルホジッチ監督が視察に来ていました。


この写真はスタッフによって整理されたあとですが、その前はすごい数のサッカー少年たちが監督を一目見ようと集まってきて、ちょっとしたパニックになっていました。

久しぶりに負け試合を観戦後、友人を空港まで送り届け、


夕暮れから夜になるひととき、


束の間の夜景撮影を


楽しんだりもしました。


地上からだと、10万ドルぐらいの夜景でしょうか。


ご参考までに、六甲山から見る神戸の夜景は100万ドルと言われていますが、近年では1000万ドルに昇格したみたいです。

さておき、息子は応援スティックでパパに家庭内暴力。


あくる朝、トーマスを見てご機嫌かと思いきや、


パパのケータイを強奪していじくり倒し、


ぽーい。


ということで、もはや半年前となる2017年10月を振り返ってみました。
そんな僕はなぜか昨年同様、ご縁があって2月だけ短期出張で東京で働いています。

これから長いトンネルに潜り込むような、ちょっと手前の2月になりそうな予感です:D

Posted at 2018/02/16 00:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年01月02日 イイね!

一年の計は元旦にあり

一年の計は元旦にありこんばんは、Kageyanです:D

日頃のうっぷんを晴らすためにお酒に明け暮れた年末年始、


2017年の忘年会は10回と少なめでした。


なお、計測し始めてからの最多回数は2015年の26回ですが、


人生最多は2011年、12月に限らずほぼ毎日飲んでいたので数えることすらしませんでした。


さて、そんなお酒浸しの僕ですが、昨日と今日は珍しくイエノミをしております。
1本目はお正月までとっていたこちら、京都で作られているドライジン「季の美」です。


柚子の香りとジンのキリッとした辛口の味わいが飲みやすいです。あとは、すっかり定番になったサントリーの知多も。


どちらもオススメですので、機会があればぜひご賞味ください:D

話は変わって。元日は叔父叔母に年始のご挨拶に行ってきました。


たくさんの美味しいご馳走と、お年玉を頂戴し、人に作ってもらうご飯のありがたさに感動。


こちらは戴き物の松坂牛さん。


撮り方が下手なせいで全然美味しそうに見えませんが、すき焼きにして美味しく頂きました。


さて、タイトルのお話ですが、僕はどちらかと言うと保守的で、これまでは石橋を叩いて壊すような歩みだったと思います。


しかし昨年、色んな事情が重なって大きな挑戦をする機会があり、自分の殻を突き破らざるをえない状況になりました。


多くの方々からご支援を頂きながらどうにか形にすることができ、来年もよろしくねと、昨年末のご挨拶で有り難いお言葉を頂戴しました。


そんな僕の2018年の抱負は「チャレンジ」にしたいと、元旦に思ったことをここに記します。


今日は満月とのことで、初めて望遠レンズでの撮影にチャレンジしましたが、どうにか上手く撮れました:D


それではまた:)
Posted at 2018/01/03 03:03:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ドライブへ行こう ドラさまおはようございます:D 営業から現場までワンストップで対応する愛くるしい親方、ぜひとも現場力向上委員会の指南役に招致したく存じます:)」
何シテル?   08/09 10:49
7台目も引き続き、輸入車となりました。 プロフィール画像は借りてきた猫です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

. 。  。   。     。      。         〇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:41:02
彩速ナビ取付!! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 08:01:30
彩速ナビ取付!! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 07:59:57

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
8台目、出戻りとなりました:)
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
街乗り用です。
アウディ SQ5 アウディ SQ5
7台目となります:D →2022/1/15にお別れの儀。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2014/2/1に納車されました。 2014/9/27,残念ながらお別れです(=ω=) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation