• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だった丸のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

エボリューションミーティング!!

今日はまかいの牧場にてエボリューションミーティングに行ってきました(^-^)
(写真は顔やナンバーを隠す編集が面倒なのでパス(爆))

自分はエボを実家に預けているため、レンタカーを借りて現地入りしました。

おいしいハンバーグ定食を食べ久しい仲間達と楽しく雑談して楽しいひとときを過ごせました(*^ω^*)

そうそう、今日レンタカーを借りて現地入りしたのですが、往復約100kmの行程で返却前に給油したら、5Lしか入らず…

単純計算でリッター約20kmという結果に…

やはりコンパクト低燃費車は違いますね(^-^)

ちなみにトヨタの新型ヴィッツです。

また皆様お会いしましょうね~!!
Posted at 2011/05/22 21:34:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車関連 | モブログ
2011年05月22日 イイね!

海上実習

海上実習船乗りを目指すべく勉強しているのですが、即戦力を求める時代の今、実習無しなんてありえない!!

と言うことで、我が学校では週2回にわけて「海上実習」という教科があります。

写真はその海上実習で使う実習船です。

この小さな船に、将来乗るであろう大型船舶に付いている装備がほとんど付いています。

船橋(ブリッジ)
甲板(前・後)
機関
大きく3つに別れてローテーションをしながら実習をしていきます。

僕は一通り実習をこなしましたが、やはり機関が一番面白い(^-^)

今日はその中で一般的な機関の始動要領についてご紹介します。

①主&予備燃料タンクの油量確認
②潤滑油や作動油、冷却水等のの水(油)量確認
③冷却系統(清水&海水)の各バルブを開ける
④圧縮空気の配管の各バルブを開ける
⑤1号発電機の潤滑油量確認後、始動
⑥始動後、漏水や異常が無い事を確認し、⑤と同じくして2号発電機始動
⑦1号2号発電機の電流を同期させて並列運転を行う
(ここで船の全設備が使用可能になる)
⑧各ブレーカー&各ポンプ類スイッチON
⑨メインエンジン始動
⑩暖気運転終了後、機関室にてクラッチやその他航海に必要な装備が安全に動いているか確認後、制御をブリッチに移行

ざっと10項目ぐらいに絞ってみましたが、バルブだけでも数十カ所、ブレーカーも何十個、発電器や主機関を始動させるにもいろいろ操作したり所定の手順をふまえると、約50項目ぐらいはあるのではないでしょうか?
バルブ一つ開け忘れただけでも、重大な故障に繋がる物もあり、気が抜けません。

でもだからこそやりがいがあるし、機関士がいるからこそ、船が動いているのだと思います。

もちろん舵を握ったりロープを自在に扱ったりする航海士さんも必要ですが、僕はやはり機関士に興味があります(≧∇≦)

次回は航海士さん達の事について書こうと思います(^-^)

ではまた(*^ω^*)
Posted at 2011/05/22 00:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校関係 | モブログ
2011年05月15日 イイね!

次の日曜日は牧場へ

今日、レンタカーを予約してきました。

次の日曜日はとある牧場で動物たちと、そしてエボ乗りさんたちとの交流です(笑)

エボではいけないけど許してね♪
Posted at 2011/05/15 20:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | モブログ
2011年05月14日 イイね!

日焼けしました(笑)

日焼けしました(笑)追記23:43
※写真を載せ忘れていました。載せたのでよろしくお願いしますm(_ _)m

今日は友達と清水駅近くの釣り具やさんまでサイクリングしてきました(^-^)

片道1.5時間ぐらいでその他外にいた時間も含め今日は4時間ほど日の下にいました。

結果、一気に日焼けしました(^_^;)
※写真は自分の腕で左側が日焼けしていない二の腕で右側が日焼けした部分。

※2 昨日までは腕全体真っ白でした(^_^;)
Posted at 2011/05/14 19:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校関係 | モブログ
2011年05月06日 イイね!

懐かしい写真見っけ(≧ω≦)

懐かしい写真見っけ(≧ω≦)PCの中に入ってるデジカメ画像をあさってたら出てきました!
カッコいいド迫力写真が!

えーっとこれは…愛○ちゃん号ですね♪
愛○ちゃんこのブログ見てくれてるかな~?
可愛い乙女が大事に乗っている車でしたのでとってもキレイ♪

またこの時に会えた仲間&この時会えなかった人達ともまた会いたいです><

あ、来年何度か門司港に行く予定があるようなので、その時になったらまた当ブログで集合掛けますから来てくださいね(笑)
※多分平日とかになってしまう確率が高く自由に出歩けるかもわからないので会えないかもしれませんが…

でもまたあの地へ行きたいですね♪
Posted at 2011/05/06 20:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「キャンプツーリング(ドライブ)行きたい」
何シテル?   01/19 06:47
リアルでは「だだ丸」と呼ばれております。 みんカラ⇒?だだ丸? ツイッター⇒@dattatan で名前を統一してあります。 現在幼い頃か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

仕方ないですが断念です・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 22:58:53
パワーアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 16:21:32
さてと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 08:04:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ダッタ号 (三菱 ランサーエボリューション)
仕様 「エンジン関係」 マフラー:「FUJITSUBO パワーゲッター」 点火コイル:ダ ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
TT250R RAID からの乗り換えです。 あまり乗ってる人が多くなく個性的なバイクが ...
トヨタ ヤリス 通勤快適素ヤリス号 (トヨタ ヤリス)
通勤快適仕様で購入。 アクアから乗り換え。 燃費は良かったけど18万km超えたあたりから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation