
みなさんこんにちは♪( ´ ▽ ` )ノ
さて、今年の年末年始は珍しく、
ガンプラ三昧で過ごせています。

年末にゲットできたRGアカツキ。
2024年は完成品を作ることが
できなかったと思うので、少しは
完成品を作らねば…と一念発起!
…外装メッキパーツだから、
全塗装の手間を省けてラク!
…と思ったのはナイショです…σ(^_^;)

ハイ!開封の儀。金パーツは
グロス金のメッキ、
オレンジかかったグロス金のメッキ、
オレンジかかったマット金のメッキ。

フレームだけ組みました。
アドバンスドMSジョイントを使って
いるので、パーティングライン処理や
ゲート処理が大変でした…σ(^_^;)
あと、ブラックのパーツはゲート処理して
爪磨きでグロス状態にしています。

それでは久しぶりに塗装開始!
塗装は塗装ブースを出して
パーツを持ち手に付けるのが
やっかいでしたが、

以前付けた棚が高さ調整できたのに
気づいて、2階建構造にすることで
常設できるようになったことで、
少しフットワークが軽くなりました。
…ただし、塗装は立ってやることに…σ(^_^;)

…塗装といっても、ガイアの
シルバーとガンメタのサフですが…σ(^_^;)

サシ色でフィンやダクトには
ガンマカのコスモブルーメタリック、
あとルミナスレッドメタリックで
アクセントをつけました。

オオワシユニットのフレームも
こんな感じに…

目とカメラアイは蛍光クリアを吹き、
ブラックライトで光るようにしました。
さ、今から外装のゲート処理と
取り付けです。サクッとやります♪( ´ ▽ ` )
…って、そんなワケもなく、パーツに
エナメルブラックでスミ入れ、拭き取り、
ゲート跡は金メッキグロスはガンマカゴールド
オレンジ金メッキはガンマカホワイトゴールド
でリタッチしました。
あと、フレームのサシ色は一旦組んで、
物足りないと思ったら、随時追加してます。

そうそう、オオワシのコクピット部分、
AIで自動操縦可能とあったので、
昭和のコンピュータのような色を
散りばめました…σ(^_^;)

バーニア部分は塗り分けると
雰囲気出ますね♪( ´ ▽ ` )

ハイ!オオワシ完成♪( ´ ▽ ` )

以前のブログで翼のパーツ隠され事件が
ありましたが…σ(^_^;)

シールドとビームライフル組みました。
部分塗装しています。

足パーツ。

脚パーツ。
フレームに塗った色はチラリズム効果
十分に発揮してました♪

組んだらとてもマッシブな脚に!

腰パーツ組みました。

だんだんボリューム増してます♪

休憩中、ふと気になって
アカツキの下半身にオオワシを
ドッキング!
アカツキオオワシガウォーク完成♪
なんか、レイズナーに出てきた、
SPTソロムコみたい…σ(^_^;)

さて、胴体にも装甲を組みます。

アヒルのクチバシみたいな背中…σ(^_^;)

あとは肩パーツと腕パーツ!

チラリズム目当てでフレームに
サシ色を追加しました♪( ´ ▽ ` )ノ

そしてトドメは頭部パーツ!

かなりのイケメン♪( ´ ▽ ` )ノ

ハイ!合体!コレでアカツキに
残されたのはデカール貼りのみ…
今回はリアリスティックデカール
メッキは貼ろうと思いますが、
テトロンシールのマーキングは
水転写デカールの発売を待とうと
思います。

久しぶりに手を入れて完成させました♪
やっぱ、仮組というより、ある程度
表面処理しながら仕上げるこのスタイルや
工法が私にはちょうどいいと思います。

ブンドド撮影会の準備しましたが、
やり忘れたこと少しやろうと思います。
ダラダラした長文ブログにお付き合い
ありがとうございました。
でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2025/01/05 17:45:36 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ