2012年04月11日
お久しぶりです。間がかなり開いてしまいましたが、無事解決に至りましたので報告します。
結論から言いますと、『検出レベルを上げたコントローラに交換』することになりました。
HKSから、EVC6の回転数検出レベルを上げたコントローラが2つ送られ、
その中から、きちんと検出するコントローラを選択し、動作確認を2週間ほど行なって確認完了となりました。
ちなみに検出レベルを上げたコントローラですが、ノイズによる数値の狂いも無く安定して検出しています。
EVC5に比べても制御の安定性が増しているので、相談してよかったと思います。
自分のカプチの検出が弱かったのと、EVC側のマイコン更新に伴う検出レベルの低下が重なって、今回のように検出不良を起こしたんじゃないかと販売元の方もおっしゃっていました。
販売元もHKSの担当さんも、解決までかなり親身に対応してくれたのでこの場でもお礼を申し上げたいと思います。m(_ _)m
Posted at 2012/04/11 13:01:14 | |
トラックバック(0) |
EVC | クルマ
2012年03月01日
購入して2回目の車検が終わりました。
もう4年経ったのかぁ…早いなぁ。
今回から、会社の先輩がいつも車検をお願いしているところを紹介してもらいました。
普段はジムニーを主に扱っていて、過去にカプチーノも扱ったことがあり、車検やメンテナンスについて、しっかり相談できたのでお願いしました。
クルマも調子よくなり、新しい気持ちでまた気持よく乗ることが出来ます。
で、車検後に指摘を受けた若干の問題点がふたつ。
・デフオイル交換時に開けるボルト(上側)が固着してオイル交換が出来なかった
・スロットルボディのサーモワックス部から水漏れしてきてる
どちらも今すぐにと言う作業では無いし、社外品で何か悪いことが企める場所だし…。
さて、どうしましょ( ´ー`)y-~~
Posted at 2012/03/01 10:51:14 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | クルマ
2012年01月28日

まぁ、なんの変哲も無いお昼ごはんなんですけどね;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
Posted at 2012/01/28 19:39:42 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年01月27日
早速、HKSへ返送するためにEVC6取り外しました。
なんと、前回EVC5→EVC6交換に3時間かかった作業が、
EVC6→EVC5とほぼ同じ作業なのに1.5時間で終わりました!
いやぁ、経験って大事なんだなぁ…。
そういえば、やっぱりEVC5は回転数検出はキチンと出ています。
返送も終わったし、あとはHKSからの回答待ちです。
Posted at 2012/01/27 19:20:23 | |
トラックバック(0) |
EVC | クルマ
2012年01月23日
その3からの考察
1.イグナイタ点火信号だとノイズ低い・信号電圧不足?
2.回転数信号だとノイズ極大・信号電圧不安定?
3.コンビメータへの配線もおそらく2と同現象が出るはず
(でもコンビメータ自体は安定している。)
4.EVC側の問題(少なくとも交換直前のEVC5では検出できていた)
う~ん…。
と、悩んで販売元に相談してみたら、『HKSさんに返送してみてください』
との対応になったので、いじりチャンス時に取外して送ってみることにします。
これで解決してくれると良いなぁ…。('∀`)y-~
Posted at 2012/01/23 00:42:44 | |
トラックバック(0) |
EVC | クルマ