今日は15時からフリーダムになったのでちょっとだけ調べてみました。ディーラーでみた配線図では、21Rはどうやらバッテリ付近にあるノイズフィルタ後から回転数検出として車内に配線が来てるっぽい。その内3本分岐して、 ・コンビメータ ・パワステコントローラ ・ECMへ(ECUと同意?)への信号として使用してる模様。ちなみに配線は茶色。自分の車はパワステ無しなのでカプラー余ってたらいいなぁと思いつつ助手席側をくまなく調べましたが分岐も無し。残念orzコンビメータへ手を伸ばすのは最後にしたいのでECUを調べてみる。よく見ると現在繋いでいる配線色みると『青黄』…。あれ?違うじゃん?とりあえずECUに来ている茶色と繋ぎ直してみました。すると今度は19999rpm表示に早変わり(つд`)ヒドクナッタヨ時々3,4桁の数字も表示されることから今度はノイズが乗るようになったぽい…。ノイズフィルタ後だから大丈夫じゃねぇのかよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!どうしよう…、手詰まりになりそう…。ちなみに『青黄』配線はイグナイタ点火信号のようです。他のK6Aエンジン車両の方々は同じような現象は起きてないのでしょうか?