
この春、セバス号赤Z君とお別れをして、赤ポルシェ君をわが家へお迎えすることとなりました(*^^*)❣️
赤Z君とお別れするのはとても淋しいことですが、二人で3台を所有するのは厳しい為、赤Z君を大切にして下さる次のオーナーさんへお譲りするという結論になりました(._.)
ポルシェはセバスが昔から憧れていた車で、私に内緒で以前から暇をみては条件に合うものを探していたらしく、今回の赤ポルシェ君が見つかるまでには、実はかなり時間が経過していたなんて、私は全く知りませんでした(^-^;
赤ポルシェ君のことを突然知らされた時は、手放しで賛成という思いではありませんでしたが、色々聞いているうちに「いいかも(*^^*)❣️」と思えるように(^-^;
ただ、実車を見る為には埼玉まで行かなければならないのは、ちょっぴり抵抗がありましたが(・・;)
2月の初めの一番寒さ厳しい頃、セバスに説得されて新幹線で行くことに🚄
しかも、暗いうちから起きて( ̄▽ ̄;)
いざ、名古屋駅から東京まで久しぶりの新幹線です😊
新幹線って、次から次へと来るものなんですよね~(^-^;
地下鉄なんかより、時間帯に依っては本数多いかも😵
行きは、普通の指定席で😅

東京まで、約1時間40分の旅です(*^.^*)
お天気は思い通りの晴れ☀️なので、富士山🗻が綺麗に見えたらいいな~o(^-^o)(o^-^)o
富士川辺りから、ソワソワ(^-^;💦
右側に富士山🗻を見ることが出来る場所は1ヵ所だけだとセバスに教えられ、しかもすぐに通りすぎ過ぎてしまう為、シャッターチャンスは僅かの間( ̄▽ ̄;)💦

電柱の左側に見える富士山🗻の頭を撮るのがやっとです😅
景色を眺めていたら、あっという間に東京駅に到😵
そこから、埼玉のお店の最寄り駅までは普通電車🚈に揺られること30分はかからないくらいだったかな(^-^;
駅まではお店の若いイケメンさんが、わざわざレクサスでお迎えに来て下さいました😊
ご丁寧なお出迎えを頂き、2階のショールームへ案内されると、ポルシェが何台も所狭しと展示されていました(*^^*)❣️
お目当ての赤いポルシェは、一番奥の窓際にいました(*⌒∇⌒*)
外から見て目立つようにと、敢えてそこに展示されたとお店の方はおっしゃってました😊
早速見せて頂きましたが、塗装も内装もかなり良い状態で、走行距離も23000キロ😵
前のオーナーさんは、ガレージでお手入ればかりをされていたのでしょうか?( *´艸`)
後ろのシートは狭いですが、こんな風にも…
エンジン?!
高速になると、自動的に上がるウィング?!
トランクは、狭そうですがそこそこ荷物入りそう(^-^;
私は、左ハンドル車のドライブ経験がない為、右ハンドルが見つかって良かったと思っています(*^^*)❣️
セバスの今回の赤いポルシェ君の特に気に入ってるところ…
スポーツエグゾーストシステムなるオプションを、前オーナーさんが装着されていたところです(^-^;
ボタン一つでON↔️OFF🎵
同じタイプの黒ポルシェ君に試乗させてもらい、セバスは嬉しそうでした(*^.^*)
特に気なる点もなく、綺麗な状態だし、最初はセバスの熱意に負けた感じの私だったはずが、いつの間にか私がいいんじゃない?とセバスを後押しして、契約となりました(^_-)-☆
帰り道は、また最寄り駅まで送って頂きましたが、来た道をまた戻ることを想像すると、どっと疲れが増す感じでした(>_<)
帰りは、私がヘトヘト⤵️なのをセバスが考慮してくれて、新幹線はグリーン車で🚄🍀
東京駅でお弁当を買ったので、ランチも出来なかった私達は早速ご飯タイム~🍴
おなかペコペコだったので、美味しく頂きました(*⌒∇⌒*)♪
帰りは、進行方向の右側の席を取って頂いたので、お弁当を食べた後は綺麗な富士山🗻が見られるのを期待して、日没前に間に合うよう祈っていました(^人^)💕
祈りが通じたのか、ちゃんと富士山🗻は待っていてくれたようです(*^▽^*)
やっぱり、冠雪した富士山🗻は最高です!!(≧∀≦*)
余韻を楽しんでいるうちに、名古屋へ到着です(^-^;
長い一日でした…
後は、必要な手続きの為の書類を準備しなければならなかったり、やはり購入時期や県外で購入ということが思いの外、時間を要することになろうとは、二人共想像すらしていませんでした( ̄▽ ̄;)
赤Z君とはサヨナラをすると決めたことなので、悲しいことですが我慢ですρ(・・、)
今まで、たくさんの思い出をありがとう(≧ω≦。)
次のオーナーさんにも大切にしてもらってね…
ずっと忘れないよ(*^.^*)
今月30日に納車が決まった赤いポルシェ君も、赤Z君同様大切にたくさんの思い出をセバスと一緒に作って行きたいと思っています(*^.^*)💕
皆さん、また赤ポル姫をよろしくお願い致します(^.^)(-.-)(__)

Posted at 2018/03/21 12:12:08 | |
トラックバック(0) | 日記