• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月12日

天井点検口

天井点検口 fm-vicsは放置して、今日は天井点検口をつけてました。

廊下が暗いから明るくして欲しいとの家族の要望もあったり、無線LANで11gの飛びが悪いとか、11gの飛びが悪いのは物置部屋にアクセスポイント置いているからだとか。色々と問題を抱えています。

我が家の廊下は、天井が下がっていて、配線配管エリアになっています。

やりたいこと
 ・折角電気工事士取れたので、簡単に電気工事ができるようにしたい。
 ・ルーター&簡易NASを廊下天井裏において、そこから廊下に下ろした無線アクセスポイントを壁付けしたい。(綺麗にしたい)
 ・屋根裏収納を作って車関係の部品を置きたい。

ということで、野望へ向かって、まずは廊下の天井裏にアクセスできるように天井点検口を取り付け。
天井点検口はコーナンで購入した白色の450mm角品。


ダウンライトの穴からカメラ突っ込んで確認&下地チェッカーで大体の梁の部分を確認&養生テープで位置決め。
 ・縦の梁をできるだけ切らない位置にすること。
 ・写真は縦方向に既にノコギリを入れた後。梁を切るのは最後が良い。


ノコギリでゴリゴリ天井穴開け。

梁を補強する木材を作成。安くて加工しやすいホワイトウッドの角材(27x40x2700mm)をその場合わせでカットして、コースレッドで接続。
何故40mmかというと、元々の梁が40mmだったから。


その補強材を元の梁にやっぱりコースレッドで接続固定。

枠を取り付け。

くりぬかれた分は、指定サイズにカットして、内枠へセット&固定。

石膏ボードがボロボロだったので、アルミテープを上から貼ってみました。


内枠を外枠にはめ込んで完成~。

途中、コースレッドを買いに出かけたりしつつ、作業としては3h程度だったかな。

天井点検口のdiyはいろんなサイトで見つけることができるので詳しいことは書きませんが、自分なりにポイントだったなぁと思ったのが以下。
 ・壁から50mm離せば十分
 ・蓋を開けたときにゴミが落ちてこないように、アルミテープ養生は良いと思う。
 ・梁を切るのはできるだけ少なくしましょう。
 ・補強材は、できるだけまっすぐのものを選んで買いましょう。

点検口 1500円位
コースレッド 400円位
角材 400円位
トータル 2500円弱
プラス 私の経験値アップ


追記:梁じゃなくて、野縁(のぶち)が正しいみたいですね。

ブログ一覧 | diy | 日記
Posted at 2023/03/12 23:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リアバンパーフィンへのアルミテープ
シカヲーンさん

アオシマ AE86レビン改N2仕様 ...
ゆーじ改さん

TERAISMアイテムの流用
kzo3さん

ジュベル タンク 13リットル入り ...
こどくのグルメ好きMASAの乗り物奮闘記さん

冬支度 🚗
みなみ@32さん

プラスチックアンテナに導電性アルミ ...
犬が好きさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「Blu-rayレコーダ修理完了 http://cvw.jp/b/401458/47998673/
何シテル?   09/29 16:01
鉄です。 特にJR九州の車両が好き。 水戸岡 鋭治サイコーです。 車も楽しいですね。 エンジニアの哀しさか、機械を見たらとりあえずいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
人生3台目の車はアメリカブランドの欧州車になりました。 いくつかの気になっていた車の中 ...
スバル プレオ スバル プレオ
とにかく思い出深い車です
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
約19年11万キロ、うちに来てから約15年、ビッグトラブルなしで走り続けてくれました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation