• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hey,のブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

有線まで

有線まで有線のヘッドセットまで切られてました。。。

早速修理。
同じ要領でカット・半田付け・熱収縮チューブ。


最終処理。太い熱収縮チューブで仕上げ。
噛み切られてしまってなかったリモコン側の傷は、熱収縮チューブを被せるだけで処置しておきました。




Posted at 2021/11/23 15:44:19 | トラックバック(0) | diy | 日記
2021年11月22日 イイね!

やられた(ワイヤレスイヤホン修理)

やられた(ワイヤレスイヤホン修理)油断したら猫様にBluetoothワイヤレスイヤホンのケーブルを噛み切られました。
隠してたはずなのにいつの間に・・・。

会社の会議はTeams(オンライン)で設定されるので、他の作業(実験とか)やりながら会議に出られるのでとても重宝しているもので、壊れるとかなり痛い。

以前に購入したことのあるやつはHFPのバージョンが古く、古いAMラジオみたいな音で声が聞き取れないと相手さんから超絶不評でした。
日本のメーカー製は軒並み古い規格にしか対応してなくて、散々探して購入したものでした(結局海外製)。

で、修理します。

ザックリ切ります。


半田付けするのですが・・・、
イヤホンで使われているケーブルって、ウレタン被覆がされていて、普通に表面の被覆を剥いて・・・って手順じゃなく、かといって、ニクロム線みたいに削って芯線を出すというのも違います。
半田を溶かした半田ごてをジックリと当てて、表面のウレタンを溶かしてから半田付けすることになります。(豆知識)


というわけで、各線半田付けして熱収縮チューブかぶせます。
半田付け前にチューブは通しておきましょう。


んで、最後にまとめて熱収縮チューブ。(おまとめ用の熱収縮チューブもあらかじめ通しておきます。)
全体の長さが短くなってしまいましたが、ブラブラしないちょうど良い長さになりましたw


頼むから線を噛み切らんといてくれ・・・。

なんや、そんな知らんし。


Posted at 2021/11/22 16:08:36 | トラックバック(0) | diy | 日記
2021年11月20日 イイね!

ツラ

プレオ、プントと、ローダウンして喜んできましたが、やっぱり乗り心地は犠牲にしていました。
なんで、フィエスタについてはローダウンはもうやるつもりはないんですけど(落ち着く年齢w)、もう少しタイヤは外に出したい。
ツラっツラがほしいわけじゃなくて、もう少し、特にリアから見た感じにどっしり感がほしい。

先人の皆さんの情報では20mmだったり、25mmだったりという感じですけど、車高をいじってない状態でどうかなぁと測定してみました。

フロントは20mmが入りそうですが、リアは20mmだとNGですね・・・。
センター部は20mm入りそうなんですけど、後ろ側50度の範囲が20mmだとNGっぽい。17~18mmが限界って感じです。

ホイールの逃げがあるんかなぁ。
15mmをいれてる方がいらっしゃるので、多分大丈夫なんでしょうけど。
プントの時は15mmで行けたなぁ。
外して調べるのがめんどくさいわ。


やっぱり、当分はいじらずほっとくかなぁ(悩。
先立つものも必要だし。
Posted at 2021/11/20 16:06:48 | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「Blu-rayレコーダ修理完了 http://cvw.jp/b/401458/47998673/
何シテル?   09/29 16:01
鉄です。 特にJR九州の車両が好き。 水戸岡 鋭治サイコーです。 車も楽しいですね。 エンジニアの哀しさか、機械を見たらとりあえずいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
人生3台目の車はアメリカブランドの欧州車になりました。 いくつかの気になっていた車の中 ...
スバル プレオ スバル プレオ
とにかく思い出深い車です
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
約19年11万キロ、うちに来てから約15年、ビッグトラブルなしで走り続けてくれました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation