• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hey,のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

練習材料(ケーブル)が届きました

練習材料(ケーブル)が届きました7月末予定の資格試験(第二種電気工事士)に向けて勉強開始。
勉強と言っても、実技試験だけなのでYouTube見てるだけ。
※筆記試験は、去年合格した上位試験(電験三種)の免状があるので、免除です。

勉強教材ですが、ホーザンと日本エネルギー管理センター事務局のYouTubeをしっかり見ておけば(良い時代です)、独学でなんとかなりそうです。元々電気回路系のDIYが好きなので、器具に求められるつなぎ方、お約束さえ頭に入れられれば、複線図の勉強も不要かな。

とはいえ、実技なので、実際に手を動かして練習しておかないと制限時間内に作ることはできないだろうし、実践は何事にも勝るでしょうから、と、実技試験用の電線キットを購入しました。ホームセンターやヨドバシではなかなか買えない材料もあるんですよね~。なので、結局キットの方が安く買えます。

器具類は、数年前に受験された会社の先輩から、捨てるからあげる、と貰えたので、ケーブルとリングスリーブだけネットで購入しました。ケーブルが本日到着。リングスリーブは取り寄せらしく、来週いっぱいはかかるかな?

工具も、その先輩が貸してくれたので、まずは、それを使わせてもらうことに。自分でも欲しいのがあるので、使ってみて良ければ自分も買おうかなと。


・・・とてもエラそうに書いているので、落ちたら超絶恥ずかしい。
ちゃんと、一発合格できるように頑張ります!
Posted at 2022/03/27 15:04:14 | トラックバック(0) | 資格 | ビジネス/学習
2022年03月27日 イイね!

岡山にて備前焼

岡山にて備前焼洗車してお出かけした先週、岡山・鷲羽山展望台に行ってきました。

久しぶりの遠出で、山陽道に入るの忘れて中国道~播但道経由してみたりと、無駄の多い往路に、復路は赤穂まで下道で、岡山ブルーライン走ろうとして逆走したり(逆走って、方角間違えただけですよ)・・・。

赤穂まで下道を通ったのは、備前焼のビアグラス(グラスじゃないね)を買うためでした。
20年ほど前(独身の頃)に購入した備前焼のビアマグが不注意で割れちゃったので、折角の機会だしとペアで購入。

泡立ちが凄く良いんですよね、これ。
気に入った中から一番安かったものですが、十分です。
アルコールを受け付けない体になっちゃったので、350mlを二人で分けるのにちょうど良いです。
備前焼伝統産業会館、赤穂線伊部駅2Fのギャラリーにて購入。

↓鷲羽山展望台の主目的はコチラ。このご時世なのでお外でマスク。
 私は3年ぶりで唯一の独(米?)車でしたが、皆さん良くしてくださって楽しい時間を過ごせました。
 来年は大手を振って集まれると良いですね。


鷲羽山展望台って、とても景色が良いと聞いていますが、この季節は天気が良くても黄砂の影響か、くっきりしたブルーの世界ではないのが、ちょっと残念。
関連情報URL : https://touyuukai.jp/
Posted at 2022/03/27 14:36:52 | goods | 日記
2022年03月19日 イイね!

洗車

洗車フィエスタ、私の記憶が正しければ、初の洗車です。(マジか

時々、フクピカやっていたのですが、あまりにもひどい状況になってたので、放置していました。

明日、フィエスタ君で初の遠出をするので、折角なのでおめかしです。

ずっと洗ってなかったのと、近所のコイン洗車場はいつも混雑しているので、近所のガソリンスタンドでピュアキーパーやってもらいました。
楽天カードの10%割引+8倍ポイントとやらをやってたので、それで。

見違えるほどピカピカになりました(嬉!

洗車後、大雨w


汚れもつきにくいらしいので、楽しみです。
Posted at 2022/03/19 22:48:52 | トラックバック(0) | car | 日記
2022年03月11日 イイね!

3Gケータイ卒業

3Gケータイ卒業超絶お気に入りで使い続けてきた3Gケータイとお別れしました。
最後のSANYOブランド(京セラ製)スライドケータイ、au SA002。

2010年の発売で、当初は緑色(通称ガチャピン色)を使っていましたが、アメリカ・サンフランシスコで側溝に落として紛失。
アメリカから即座に黄色の中古をヤフオクで購入して、これまで二台にわたって使い続けてました。

一度スライドケータイを使うと折りたたみには戻れない。

auが今月末で3Gを停波させるということで、しょうがなく手続きに行ってきました。
INFOBARがあったら、ガラホ即決のつもりだったんですが、流石に在庫なし。

やむを得ず、散々悩んだあげく、ゼロ円スマホに機種変しました。arrows WE。初めての富士通です。

・・・が、

モバイルwifiで使ってるZenfone max pro m2(液晶交換済み)にsimを突っ込んで、arrowsは一旦お蔵入りです。



スライドガラホ出ないかなぁ・・・。
Posted at 2022/03/11 23:44:20 | トラックバック(0) | gadget | 日記

プロフィール

「Blu-rayレコーダ修理完了 http://cvw.jp/b/401458/47998673/
何シテル?   09/29 16:01
鉄です。 特にJR九州の車両が好き。 水戸岡 鋭治サイコーです。 車も楽しいですね。 エンジニアの哀しさか、機械を見たらとりあえずいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
人生3台目の車はアメリカブランドの欧州車になりました。 いくつかの気になっていた車の中 ...
スバル プレオ スバル プレオ
とにかく思い出深い車です
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
約19年11万キロ、うちに来てから約15年、ビッグトラブルなしで走り続けてくれました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation