• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へち師のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

今シーズン第一号です(*^^)v

今シーズン第一号です(*^^)v こんばんは。

小生の今シーズン開幕第一回目の釣行で、今年お初のチヌゲットです。当地でも大雨の後気温が上がり、しかも大潮~中潮になるいい潮廻り。本日二度目の上げ潮の17時過ぎに突然やってきました。

16時に竿を出して、餌はジャ虫(本虫)です。直ぐにフグの猛攻に会い、一時蟹を捕まえ餌にしたのですが、蟹もすぐボロボロになる有様。水温は約18度。活性は良いようでした。

堤防でへチをやってる人は皆無。先端で投げ釣り師が3名いただけの貸切状態。ピーク時は堤防が傾くかな?と思える位のへチ師で、釣り堀状態となるこの堤防を、日があるうちから独占していましたが17時前に一人ヘチ師が登場。今シーズン初の釣り人が居たからと釣り支度。
「餌は何」「ジャ虫だよ」「フグばっかだら」「そう。蟹も同じだけどカラス貝がね」「今年はまだ釣れてないからなあ」「この時期は価値ある一枚だな」と語らいながら海の様子を観察。

17時のチャイムが聞こえ、そろそろ上げ八分。堤防にはカラス貝がちらほら。再びジャ虫を大き目に付けて静かに落し込んで行くもあれほどしつこかったフグの当りがピタっと止み、海底の砂が巻き上げられた所と澄んだ所の間にそーっと落し込んで行きました。

ラインが砂が巻き上げられた辺りになじんで行くのを静かに見ていました。突然ラインがスーッと動き、同時に穂先にズシリとアタリが。

アドレナリン全開で突っ込みをいなし浮かせる為、腕を海側へ突出しながら偏光グラス越に見えてきた魚影は黒いチヌ。

慌てず、焦らず今年初のチヌの取り込みにタモを投入し無事釣上げれました。

約35cm位の真っ黒なチヌでした。あと5cm大きければもって帰ったのですが、リリースしました。
18時頃にも25cm位の銀ピかチヌが釣れましたが、その後はまたフグの猛攻で餌切れ。

今年は海水温が低く(2月の水源アタリの降雪の影響かな)、またカツオや、マメ鯵の回遊も見られない状態でした。昨日、会社の同僚で波乗り趣味の友人から「@@さん水温が温くなって来たよ」と聞き、今日の釣行のトリガーになりました。

今年もへち師。始動です。




Posted at 2014/05/31 19:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

何者の陰謀でしょうか?静かな絶滅へのカウントダウン。

何者の陰謀でしょうか?静かな絶滅へのカウントダウン。こんばんは。

日曜日の夕方、地元のエブリィさんが立ち寄ってくれました。暫し談笑をすることができてとても嬉しかったです。

さて、今回もフクイチの問題についてです。

雨の度に黒い粒が車に着く事を書き込みましたが、此の事なのでしょうか?
 
気にして、検索していたら愕然としました。

その一部引用です。

福島原発事故 - 高濃度の放射能を含む黒い粉末を東京で発見 4/2 Deutsche Wirtschafts Nachrichten

ドイツの物理学者セバスチアン・プフルークバイルが、福島事故後の日本を調査して警告を発している。首都東京でプフルークバイルは今まで一度も見たこともない現象に出会った:道路上に、メルトダウンによって発生したと考えられる放射性のダストを発見したのだ。

政治、マスコミ、そしてマフィアは手に手を取り合って福島原発事故の被害を隠ぺいしている。
日本を訪れたドイツの物理学者 セバスチアン・プフルークバイルは、原発事故による惨事が、日本全土におよんでいることを見てとった。
そして、2020年のオリンピックを東京で開催することに決定したのは、大きな誤りだったと語る。
今では東京にも、メルトダウンから発生したと考えられる放射線が存在するのだ。
プフルークバイルは、”不安などという生易しいものではないような”測定結果も存在すると、当紙に語った。

写真は鮎の汚染状況です。2014/05/26日付

http://vogelgarten.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-2295.html

昨日の大雨の後も付着していて、息子も気付いていたようです。

安易な気持ちでふき取っていましたが…。
Posted at 2014/05/28 18:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

お疲れ様でした。

お疲れ様でした。こんにちは。

今ミュージコから戻りました。今は安堵の心地よい疲労感で眠いです。

音だし、リハーサル、本番、と午前中はあっという間に過ぎました。上空を轟音をあげて飛翔するJASDFの機体を見る時間もありませんでした。

写真は昨日のステージ練習の様子です。

かなり眠くなっってきました。昼飯食ったら、寝ます。
Posted at 2014/05/25 13:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

いいマウスピースに巡り合えました。

いいマウスピースに巡り合えました。

おはようございます(^_^)/


今朝方、自分が後1日で死ぬと告げられ、家族を含め顔見知りの人達に有難うと言って廻った夢を見て飛び起きました。夢の中でもっと、もっとやらねばならぬ事もあり、子供達の未来を見届ける事もなく、逝く事
の期限が決められた恐ろしさと、後悔が溢れてきました。生き方を見直せとの啓示なのかもしれません。

で、昨日、牧吹の練習前に少しだけ弄りました。


以前から着けていた零1000のチャンバー部分を約50mm左側へ寄せて、アルミパイプをカットした物をつけ、以前は急カーブになっていたシリコンジョイントのRを少しゆるくしつつチャンバー効果を高めようとの意図で行いました。当然オイルキャッチタンクは運転席下側に移動しました。

早速、昨夜の練習に海側のR150ルートではなく、牧之原のアップダウンコースで効果を試しましたが、アクセルがさらに軽くなり、4000rpmキープで圧1.2、Dレンジの4速でぐんぐんと坂を上りました。

そこからアクセルを踏み込むと、実に軽やかにレッドまでまわります。下り坂では、ポンポンとマフラーから音がなります。

低音が響くように感じ、レスポンスもUP。オニリングの御蔭で
出だしも「ええ感じや!!」です。





さて、購入したばかりのマウスピースを昨日のホール練習で早速試しました。

今迄5本のマウスピースを使ってきましたが、そのどれよりも吹きやす
く、響きがたっぷりの響き、ホール最深部まで届く感じのナイスな吹奏感でした。

何よりも嬉しかったのが、ペダルトーンから3オクターブ半まで軽く鳴る事でした。バストロパートでは使わない高音域も力まずに歌うような感覚で吹ける、それでいてペラペラではなく芯が有り、バック本来の響きというか、小生が追い求めていた理想に近づけるマウスピースでした(^^♪。やっと巡り合えた感じです。

今夜の本番リハーサル。明日の会場である焼津市のミュージコのステージ練習でどんな感じなのか、ヽ(^o^)丿です。
Posted at 2014/05/24 10:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

どんな音色で吹けるでしょうか?

どんな音色で吹けるでしょうか?こんばんは。

今夜から雨ですかね。空一面に雲が低く垂れこめています。出勤時の降雨は嫌ですね。

さて、今日待ち焦れていたトロンボーン用のマウスピースが届きました。

今迄使っていたバックの5番、6番、7番代と、ヤマハのカスタムモデルとは趣を変えて、バックの12番代をチョイスしました。

今度はどんな音色が出てくるでしょうかね。ワクワクしています。

車で例えるなら、タイヤのインチアップや、マフラー交換的な感じですか。

バックのトロンボーンにヤマハのマウスピースで吹くと、ヤマハ的な音色になるんですね。不思議です。

25日の演奏楽曲が、ジャズを含む為今回の購入に至りました。
Posted at 2014/05/20 18:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先程から、また頭痛です。
地震の揺れに御注意下さい。」
何シテル?   05/31 16:40
車いじりが大好きです。皆さんのノウハウが、大変参考になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散希望・・・できれば協力お願いします。重症先天性好中球減少症の子供の状況が良くありません! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 23:33:12
トライフォースカンパニー ファンネルスロットルチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 23:16:26
ファンネルスロットルチャンバー取付けの巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 23:14:22

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 恵舞ちゃん (スズキ エブリイワゴン)
恵舞ちゃん、大好き!!
トヨタ ランドクルーザー70 嵐狂チャン (トヨタ ランドクルーザー70)
もう新車では買えない車。新婚時からの思い出がたくさん詰まった小生にとっては忘れがたい車で ...
スズキ ジムニー ジムチャン (スズキ ジムニー)
息子が1年ガンバってバイク通勤して貯めたお金を頭金にして購入しました。 ラジオレス、どノ ...
トヨタ エスティマT エスチャン (トヨタ エスティマT)
ランクル77を手放した後、中古で購入しました。 今は女房がメインで使用中です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation