• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へち師のブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

ぼんのくぼに痛み感じています。

久しぶりに、頭のてっぺんに有る、ぼんのくぼが痛いです。昼休み早々いきなりです。言い知れぬ違和感?建てやの外で、祈りました。やっと少し収まりましたが、一応、地震の揺れにはご注意下さい。あ、また来てます。
Posted at 2012/09/13 12:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | モブログ
2012年09月05日 イイね!

黒鯛チャン、何処に行ったの???

黒鯛チャン、何処に行ったの???皆さん、今晩は。

ヘチ師で御座います。今夜も釣りに行ってlきました。中潮で、ちょうど上げのタイミング。でも、ねっとりした空気と、波気が無い海。 

移動していく度にヒットするのが、写真サイズの口太グレのこまい奴ばっかり。えらで、カットしないように腹側から持って、針を外して、インコースへ放してやります。何処へ落としてもコッパグレばっかり。

チヌはどこお?昼から、貝でやってたベテランさんと入れ違いとなりましたが、例の津波警報以来毎日行ってても1枚も釣れてないとの事。

ジャ虫も無くて、青イソメの餌。何時もなら、大地が暖かい夕方は、海から陸への風、21時頃になると風が止むのですが、今日はぬめぬめした空気。波はパシャパシャ。潮通りの渦巻くポイントでも、やっぱりコッパグレ。

90分で納竿。残った餌は海へ返し、帰宅でした。

夕方見た時は、まだイガイが付いてるのを見て確認してるんで、いるはずなんだけどね。

金曜日の夜にまたチャレンジです。
Posted at 2012/09/05 22:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2012年09月04日 イイね!

今日のKG-ACARS。

今日のKG-ACARS。皆さん、今晩は。

防災訓練から、4日。月、火と2営業日が過ぎましたが、牧之原市長からのメールは未だ届きません。多分、総括中だとおもいます。

毎日、PCへ落としてるKG-ACARS.民間機の航跡を拾って表示させるのですが、今日は新潟の糸魚川上空から、紀伊半島、紀の川から、四国吉野川上空迄、ちょうど断層をなぞる航跡でしたので、UPしました。

また、房総半島沖飛行中の航空機と、宇都宮上空の航空機も受信してるので、心配しています。

地下の花崗岩に強烈な圧力が加わると、その地域の上空にある種の電磁現象が起きる様ですね。
その影響かな?

先のフィリピン沖で起きた地震のプレート(フィリピンプレート)とアジアのユーラシアプレート、北米プレート、太平洋プレートが互いに押し合っているのが、この国の地下深くです。

トラフは、海底でプレートがぶつかり、どちらかが、沈み込んでいる場所であり、その頂点が中央構造線と、糸魚川、静岡構造線。そしてその上に点在する断層と火山帯。

毎日、航跡を拾ってPCへ落としていますが、符合しすぎる航跡を表示していたのでUPしました。

地震が何処で起きてもおかしくない、地球時間です。油断は禁物ですが、メガだけはご勘弁です。

明日の夕方、釣りにいこうかな?夕焼けがきれいだったから、明日は御天気良さそうです。


Posted at 2012/09/04 18:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2012年09月02日 イイね!

今日は、のんびりと釣具の手入れ、仕掛け造り、読書、昼寝。身体を休めました。

ミンカラの皆様、今晩は。

小生、今日は物置きとベランダへ出ただけで、殆ど家の中でのんびりしていました。

昨日の釣具の塩抜き、仕掛け造り。ボンボン用の仕掛けのアレンジ、読書、昼寝、KG-ACARS&
エアバンドのワッチ、をして過ごしました。

やっぱり夕方から降雨が有り、雨乞いの効果がでたのかな?

今日は嬉しい連絡も有りました。

昨日の防災訓練後、地元の消防署へお願いしていた、ある講習に参加を認められた連絡が入った事です。
通救命講習Ⅱ (4時間)
成人に対する、人工呼吸・胸骨圧迫・AED取扱い・異物除去・止血法・筆記及び実技試験 。
の有難い講習への参加です。土日で、何名かのグループで参加が許可されるのですが、小生一人と、隣町の消防団員5名の計6名。二人一組でやる事も出てくると思います。

明日からの一週間、お天気次第で、1回は釣りにも行きたいですね。

昨日、牧之原市長さんあてに、防災訓練の検証&改善提言のメールを送りました。

お返事が届きましたら、またUPしますね。

Posted at 2012/09/02 19:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 趣味
2012年09月01日 イイね!

打つ手無。丸坊主でした。

皆さん、」今晩は。

今夜の釣り、全く魚の気配を感じませんでした。

18:00満潮、潮止まり。下げの19時頃から、今日の餌として選んだ青いそめ。

浜茶屋から「平和が1番」などの下手糞なレゲーパーティの騒音。特に遠方や海中にも届く重低音の音がフルパワーで堤防の先端でも穂先まで感る音圧。

餌は着いたまま。20時になり、益々盛り上がる浜茶屋の騒音。見かけない人が2人、別々にきて、一言の挨拶も無く、入って無いポイントへ。地元ルール(先行者が居たら、その後ろから。先へ入る場合は一言挨拶)を知らない地元の人ではない様子。穂先へホタル付けてつる事はしませんので、きっとよそから、来た人達でしょうね。それで、わかんないので、仕掛けを堤防へ付いてる生物に引っかけて、場を荒らす。今夜は駄目だと思っていたら、もう20時。突然携帯の雨メールの着信音。???で暫くPへ戻るコースを探りながら堤防を歩いていたら、19時代の蒸し暑さが、一転。東からの突風。一気に気温が下がり、ダウンバースト??で、東側の吉田港の赤灯台の光が見えない。

やばす。と残った餌を海へ返し、Pまで一目散で戻り、竿や、ネット、ジャケットを脱いで車に乗り込んだら、ゲリラ豪雨。雨乞いが通じたのかな。と思いつつ、Pで車の向きを変えたら、やはり駐車中の車は、地元NOの車では無かったです。

間一髪で、ずぶぬれにならずに済みました。車から堤防を見たら、ホタルの光がはげしく上下に動いていたので、Pに戻る所だったのでしょうね。

小生もレゲーを聞きますが、下手なレゲーもどきがメガパワーで重低音の音圧、魚が警戒して当然。

「平和が1番、自然が大好き」等を絶叫していたのですが、小生にとっては、いい迷惑でした。

昨晩2号で切られたので、ミチイト3号フロロにつり針直結してみたものの、過去実績のポイント、後から来た人が荒らすし、潮が動いてるのに魚が居ない感じ。レゲーの下手糞に魚までいやになったのかな?

止めが、急な気温低下&東からの突風。遮るものがない海上を吹き付けてくる強風で、身体がOUTコースへ傾く始末?と右側に見えるはずの赤灯台の光が見えない。アレが来るまでの間に車へ逃げました。賞味90分。今雨は止んでは降りを繰り返してます。

あの堤防へ通って約20年。第5感と第6感をフルに働かせる事が少し出来るようになりました。

油断したり、舐めて行くと、落ちて大怪我したり、、落水したりを実体験して、会得した感覚。之が、パニック障害に繋がってるようで、Dr,には「@@さんは、1万年前なら生き残れる感覚を今尚持ってる。だから、警戒心が特に敏感だ」とのこと。誉められてるのか、けなされてるのか。まあ、それが小生。

妙に納得しながら、帰宅した次第でございます。
Posted at 2012/09/01 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「先程から、また頭痛です。
地震の揺れに御注意下さい。」
何シテル?   05/31 16:40
車いじりが大好きです。皆さんのノウハウが、大変参考になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

拡散希望・・・できれば協力お願いします。重症先天性好中球減少症の子供の状況が良くありません! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 23:33:12
トライフォースカンパニー ファンネルスロットルチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 23:16:26
ファンネルスロットルチャンバー取付けの巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 23:14:22

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 恵舞ちゃん (スズキ エブリイワゴン)
恵舞ちゃん、大好き!!
トヨタ ランドクルーザー70 嵐狂チャン (トヨタ ランドクルーザー70)
もう新車では買えない車。新婚時からの思い出がたくさん詰まった小生にとっては忘れがたい車で ...
スズキ ジムニー ジムチャン (スズキ ジムニー)
息子が1年ガンバってバイク通勤して貯めたお金を頭金にして購入しました。 ラジオレス、どノ ...
トヨタ エスティマT エスチャン (トヨタ エスティマT)
ランクル77を手放した後、中古で購入しました。 今は女房がメインで使用中です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation