• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へち師のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

今日は妻の誕生日で、牧吹休んじゃいました。

今日は妻の誕生日で、牧吹休んじゃいました。こんばんは。

今日は妻の誕生日。縁あって結婚し、子宝にも恵まれ、貧乏でも毎日明るく家族の為に身を粉にしている姿に感謝、感謝です。

小生が休職中も、何も言わずに支えてくれました。子供達もその姿を見て大きく育ちました。

人生のほぼ半数を、小生と共に歩んでくれた妻へのささやかな、有難うです。

今生かされている事への、無限の感謝をするばかりです。

牧吹の練習日でしたが、「妻の誕生日」でお休みします。と伝えたところ、家が一番ですよ。気にせず休んで下さい。と有難いお言葉。

明日への希望を持ちながら、今を大切に生きて行きたいと痛感した次第です。
Posted at 2013/11/19 18:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

喜んでもらてたようです。

喜んでもらてたようです。今日は。今当地は雨です。

今日は地元のJA祭で、地元中学の吹奏楽部とのコラボが実現しました。

聞いてくださったお客様達に、「うまかったじゃん、いい演奏だっけよ!」等と声をかけて頂き、あまちゃん演奏家としては、嬉しかったです。

中学3年の次女ともこれで暫くコラボはお預けです。3年のトロンボーンの子達や、2年生達とも笑顔で演奏が出来ました。

小生の恵舞ちゃん号は、トランペット5本、トロンボーン6本、ユーフォ二アム1本を積んで中学からJA迄の往復で大活躍でした。

どの楽器もハードケースに入っているのですが、万が一を考えソフトアクセルと、ソフトブレーキの活用で荷崩れ無しで無事に大役を果たせました。

件の御仁は、会場に一番乗りで張り切って仕切って居ましたが、事前の打ち合わせで役割が決まっており、失笑の中浮いていました。

極め付けは、最後の音合わせ。決められた音を決められた周波数で一人一人吹いて合わせて行くのですが、御仁だけ合わないのです。ピッチが高いと指揮者の先生に言われても???思わず小生が「主管を抜いてみて。」とアドバイスしたのですが、「主管って何?」に唖然茫然。金管楽器の全員wwww。

ついに次女が「ここです」と場所を教えたら今度は異様な音と共に全部引き抜く有様。トロンボーンはスライドに塗るオイルと、主管に着けるグリスの2種類を使い分けているのですが、その御仁は主管にもスライドオイルを塗っていたとの弁解。

トロンボーン歴35年の小生も初耳でした。

中3のトロンボーンの子達は、「楽器がかわいそう、信じられない。」と、演奏前に大泣きする有様。

次女を呼んで、3年の子達に来てもらい、「3年生にとっての最後の演奏。お父さん、お母さん、じいじ、ばあばも楽しみで待ってるから、涙を拭いて。さあ、行こう。」と3人とゲンコツタッチ。良い笑顔になったので、「その笑顔だよ」と声掛けして、会場入りしました。

最後の楽曲の演奏後、アンコールの拍手と声、声。

「JAバンク}でルパン3世を吹きましたが、この時に3年生は嬉し涙でくしゃくしゃでした。

子供達をサポートで来たし、顧問&次女担任の先生からも、「フォロー有難うございました。」と謝意を告げられました。

心配だったお天気も、演奏中はもとより、中学に運搬し終わるまで持ってくれて良かったです。

誰かの為に、今の自分に出来る最大の奉仕をすることは、最高に嬉しい事ですね(^^♪。
Posted at 2013/11/17 16:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吹奏楽コンサート | 趣味
2013年11月17日 イイね!

ひどい頭痛です

強烈な頭痛で目覚めたところです。関東以北の皆様、念のため地震にはご注意を。
Posted at 2013/11/17 02:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月14日 イイね!

公演前の練習にしか来ないやつ

こんばんは。

いよいよ今度の日曜日の中学生バンドとのコラボ公演の最終練習日の今夜も、痛み止めを服用して参加してきました。

演奏する楽曲も殆ど覚えて、今夜は最後の音合わせのつもりで、行ったのですがあまりのお粗末さに怒り心頭で帰宅したところです。

同じトロンボーンパートのさぼり屋さんが、公演前になると遅刻して出てきます。

小生達は、毎度毎度、基礎練習でみっちり音だしを行い、チューニング(車弄りでは有りません)をして音のピッチを合わせます。

遅れてきた人は、必ず全体練習に参加する前に廊下などで音だし、基礎をやってから参入してくるのが常識なのですが、その御仁は、中学生以下のペラペラで濁った音質のままいきなり参加。
眉をひそめる視線も気付かず、いい気なもんです。

譜面にドレミと書く始末。♭が五線紙に3ッつか2つあるのに、そのドってCかB♭かE♭か解らないのです。
今回演奏する楽曲で、めったに出てこない#が3つある転調する所も、わけわからず適当に吹くので、ハーモニーが気持ち悪いんです。



この楽曲ですが、御仁が居ないときれいにハモルし、メロディーラインの楽器も、ベースラインの楽器も気持ちよさげに演奏しています。

中学生でも吹けるのに、ただの目立ちたがり屋で、演奏や楽曲をなめてます。

社会人になってから吹き始めたそうですが、金ピカのマウスピースと楽器と口の相性最悪な選択です。楽器もペラペラな音が特徴のメーカー品ですが、濁り、詰まり、外す。と演奏会に出れるレベルでは有りません。

金管楽器の重要なパーツであるマウスピースは、口と楽器の大事な道なのですが、レベルに有ったモノを選択していないし、忠告しても聞く耳持たず…。他のメンバーは自分に有った定番をチョイスしているので、破たんは有りません。

御仁の楽器を小生のマウスピースを使って吹かしてもらったのですが、ペラペラ感はぬぐえないですが、ちゃんと響きます。他のメンバーも同じで、その御仁がマイ楽器を響かせられないでいるのです。練習不足と、聞けない耳、読めない譜面、何とかしてほしいですが、あまりの自己中ぶりに、久々にイライラした練習で、あと3日で本番なのに、このレベルって。

コラボ相手の中学生にも失礼ですよね。ついイライラして書いちゃいました。

Posted at 2013/11/14 23:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングトーン | 日記
2013年11月14日 イイね!

頭痛は続くよいつまでも

痛み止めを飲んで、緩やかに痛みが治まり、八時間後にはまた痛み出してきます。今回は長いですね。エブリワンのラテラルを交換して、矢印左右の調整をして貰う予定で、来週の土曜日に実行します。これで、一年点検を受ける事になりそうですね。
Posted at 2013/11/14 07:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭痛は嫌だ | モブログ

プロフィール

「先程から、また頭痛です。
地震の揺れに御注意下さい。」
何シテル?   05/31 16:40
車いじりが大好きです。皆さんのノウハウが、大変参考になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 1213 141516
1718 1920 2122 23
24 2526 272829 30

リンク・クリップ

拡散希望・・・できれば協力お願いします。重症先天性好中球減少症の子供の状況が良くありません! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 23:33:12
トライフォースカンパニー ファンネルスロットルチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 23:16:26
ファンネルスロットルチャンバー取付けの巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 23:14:22

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 恵舞ちゃん (スズキ エブリイワゴン)
恵舞ちゃん、大好き!!
トヨタ ランドクルーザー70 嵐狂チャン (トヨタ ランドクルーザー70)
もう新車では買えない車。新婚時からの思い出がたくさん詰まった小生にとっては忘れがたい車で ...
スズキ ジムニー ジムチャン (スズキ ジムニー)
息子が1年ガンバってバイク通勤して貯めたお金を頭金にして購入しました。 ラジオレス、どノ ...
トヨタ エスティマT エスチャン (トヨタ エスティマT)
ランクル77を手放した後、中古で購入しました。 今は女房がメインで使用中です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation