• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smalleggのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

Hokuriku_trek 2013 2nd day

Hokuriku_trek 2013 2nd day










長旅で疲れたのか、酒に弱いだけなのか、
皆さんより先に寝てしまった次の朝。
皆さんの日頃の行いが良いせいか、
まだ雨は来ていません。

朝食に作っていただいたカニ入りうどんを頂き、
皆さんのクルマを見ながらマッタリします。



今回マイクロバスベースが多いですが、
Kキャンパーからトレーラーまで、各種取り揃いました。
昨日は無かったクルマが一台。
なんと、夜に千葉を出発して夜中に到着。で、今日の午前には解散です。驚!
長旅で疲れたと言って、早く寝てる場合でないですね。尊敬します。



一通りマッタリして、記念撮影をした後は、皆さんとお別れ。
色々とありがとうございました。

今日は、会場近くの博物館に行きます。

コスモアイル羽咋です。通称『UFO博物館』。
UFOに関する展示があり、なんと名誉館長は矢追純一さん。
各種案内も洒落てました。

博物館周りもUFOにあやかった食事等があり、他には見られない楽しい所でした。

この後、道の駅で昼食を取り、北陸道経由で帰りました。
東海北陸道よりアップダウンが少なく、走りやすかったですが、ちょっと距離が長いのが難点です。

今回はみんカラな方々とのオフ会でしたが、本当に楽しかったです。
本当に色々とありがとうございました。
また行くぞ北陸!!


fin.
Posted at 2013/11/12 23:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Airstream
2013年10月20日 イイね!

Hokuriku_trek 2013 1st day

Hokuriku_trek 2013 1st day






北陸に着いた最初の朝は、お気に入りのおにぎりを食べます。

ここのおにぎり屋さんのおにぎりは本当に美味しいです。口に入れた途端、米がほぐれます。絶妙な握り加減。
これまた富山名物のとろろコンブも美味。
お米は美味しかったので、5kg買って帰りました。

そのまま北上をし、氷見で買い物。
ブリの子供の『ふくらぎ』他、氷見港で取れた魚を置いてある魚屋さんで、魚を買いました。
夜食べるつもりでしたが、集まった皆様の美味しい料理があり、出せずじまい。
後日、家で食べさせて頂きました。


氷見のあとは、集合場所の千里浜に向かいます。
今回幹事をして頂きました、みん友さんに案内して頂き千里浜へ!

いつ来ても良い所ですね。
最近は浜が侵食していて狭くなっているとか。
この後ここにエアストリームを置いて、ヘッドだけで金沢観光しましたが、
その間に満潮になり、心配したみん友さんが上まで避難しておいてくれました。
ありがとうございます。

午後からは金沢観光をしました。
先ずは腹ごしらえで『第7ギョーザの店』へ。

ホワイトギョーザ、美味です。

そして兼六園へ。

何回か来てますが、ガキンチョと一緒に来るのは初めて。
初めてジックリ見た様な気がします。

次は忍者寺こと、『妙立寺』。

建物の作りが特殊で、非常に楽しめました。

一通り観光が終わり、今回のOFFの会場へ。


皆さんと挨拶を済ませ、楽しく談笑させて頂きました。
チョット疲れて早めに寝てしまいましたが楽しかった!
波の音に囲まれながら、気持ちよく寝かせて頂きました。
Posted at 2013/10/27 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Airstream
2013年10月18日 イイね!

Hokuriku_trek 2013 zero day

Hokuriku_trek 2013 zero day






やっぱ北陸でしょ、ということで
みんカラ友達の扇子無男さんが参加されると言う
オフ会に参加する事にしました。

初日は金曜日の18時頃出発。
岡崎から事故渋滞がありましたが、
美合PAのマクドで夕食を取りながら
頃合いを見て渋滞を回避。
何とか富山県に到着してP泊出来ました。


Posted at 2013/10/21 22:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Airstream
2013年08月23日 イイね!

Hokkaido_trek 14th & 15th day

Hokkaido_trek 14th & 15th day






ついに本州に戻り、秋田に到着しました。到着直前に北海道に向かうフェリーとすれ違います。
これから北海道楽しんで来てください!



秋田港の近くには道の駅があり、早々に休憩をしました。


ここにはタワーがあり、なんと無料で展望室のある最上階まで行けます。


秋田の景色を楽しんだ後は、
ひたすら帰ります。。
2時間程走り、鳥海山の近くの道の駅でお昼休憩。
ここにはお風呂もありましたが、早く帰りたかったので食事だけ済ませました。
エビ天丼、美味しかったです。


この後は黙々と帰ったので、写真を余り撮ってません。( ̄O ̄;)
山形の鶴岡で給油をし、国道7号をメインに時々無料区間の高速を通って新潟へ。
新潟のスーパーで買出しをし、北陸道から長野道へ。
小布施PAでP泊しました。

お酒のおつまみは山形産の茶豆です。美味しかった。



日は変わって、いよいよ最終日。長野道をひたすら南下し、中央道へ。諏訪SAで休憩を取りました。

このアップルショコラはサッパリしていて美味でした。

甲府から清水に抜け、新東名へ。
夕方には無事家に辿り着きました。


総走行距離約3400km。
使った燃料約440L。
燃費約7.7km/L。
高速代約25000円。
フェリー代約150000円。
総計約230000円。
思い出プライスレス。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

14車中泊15日間の旅、これにて終了です。


Fin...





Posted at 2013/09/18 21:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Airstream
2013年08月22日 イイね!

Hokkaido_trek 13th day

Hokkaido_trek 13th day






北海道最終日です。

北海道と言えばサッポロビール、北海道のサッポロビールと言えばクラシックという事で、クラシックの工場見学に行ってきました。

まずは併設しているパークゴルフ場に行ってゴルフをしてきました。
北海道にパークゴルフ場は至る所にあり、気軽に楽しめます。
あまり興味なかったんですが、やってみると楽しい!早く気付いていればあちこちでやったのに。残念。

で、ビール工場見学です。

一通り見ましたが、工場よりこっち!

試飲会です。黒ラベルとクラシックの飲み比べが出来ます。
今回帰らなければいけないので残念ながら飲めず。

取り敢えず乾杯の雰囲気だけは味わいながら、これも北海道限定のリボンナポリンを頂きました。

そしてお昼はこれ!

また同じお店でカレーを食べてきました。(^^;;
今度はスープカレーでなく、
ノーマルカレー。これも美味しかったです。

午後から雨が降ってきたので、道の駅で休憩し、いよいよ北海道を離れます。

新日本海フェリーのあざれあ号です。大函丸より大分大きいです。

施設は古いですが中も豪華。
帰りは夜発朝着なので個室を取りました。

北海道ともおさらばです。
ありがとう。でっかいどう北海道。
また来るよ。でっかいどう北海道。




Posted at 2013/09/07 17:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Airstream

プロフィール

「ドライブレッスン申し込んじゃった。(^○^)
http://www.fsw.tv/freepage/1190/
何シテル?   08/26 23:06
まったくの初心者が、キャンピングトレーラーを手に入れて牽っ張る様子を描きます 最初は小さなsmall eggでしたが、今はAirstreamになっちゃいました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VVTソレノイドバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:11:01
エンジン切ってもECOモードを維持する設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:06:03
モニター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 08:14:09

愛車一覧

エアストリーム トラベルトレーラー International CCD 22 (エアストリーム トラベルトレーラー)
牽っぱられる方のクルマ。 本物は「Airstream International CCD」
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ガソリン高騰に付き痛勤車として購入。実質バーキンと入れ替え
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
牽っ張る方の車。とりあえず牽引準備完了!
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation