• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

久しぶりにM3試乗

久しぶりにM3試乗 先日、BMW担当営業から「M3セダンRHDのM DCT試乗車が入ってきたんで乗りませんか?」と連絡があったので、ゴルフ帰りにD~ら~へ寄って来ました。

どうやら他所のD~ら~がBMW-JAPAN広報車を有料で借りたらしいのですが、それが帰りにうちのD~ら~へ無償で立ち寄ったという話。
以前にうちのD~ら~がX6Mを有償で借りた際(あっしも試乗したタマね)、めでたく1台制約したことをBMW-JAPANはいたく評価したみたいで、今回のM3はアポ無しで突然貸してくれたそうですが(しかもタダ)、2匹目のどぜうを狙っているんでしょうBMW-JAPANも(^_^;)

置いてあったのはシルバーのM3セダン、内装はシートが赤っぽいサドルブラウンで、ドアの内張も上半分が同色と結構派手でしたが、それ以外は黒。
M DCT仕様に乗るのは久しぶりだったんで(2年前のM3クーペLHD以来)、ミッション設定も触らずそのままマニュアル設定で街道へ繰り出したら、1速がまあハンチングしまくること!!(>_<)(チョイアクセル戻すとガックンガックンです)

慌ててセンターコンソールを見ると、パワーモードになっててシフトタイミングも最短設定、これじゃ街乗りにならないので、パワーボタンOFFにし、シフトタイミングもいちばん冗長性のあるゆっくりから2番目くらいに戻して信号から再スタートすると、先ほどのハンチングは嘘のように消えてスムーズな出足に。

往復10kmにも満たないチョイ乗りコースですが、都市環状線なんで前が空いてりゃ結構踏めるコース、少しでも空いたら外側車線でパドル使ってシフトダウンしアクセル踏み込めば、お約束通り何のストレスも無いままズッコ~ンと加速してくれるんで楽は楽(^_^)v

E90ベースとはいえ、剛性感は脳丸車より確実にあり、EDCのチューンも良い具合なため飛ばしても足回りは何の突き上げも感じさせず、しかもバウンシングやピッチングすら感じさせないのはさすがMチューンです(^o^)
トンネルの中でアクセル踏み込んでから、速度計を見て初めてもうぬおあじゃん!!と気がつくほど車体の安定性は抜群ですが(これはあくまでも空想です)、ブレーキングと共にパドルでのシフトダウンもスムーズに行え、同時にV8エンジンのブリッピング音が伝わってくる心地良さはさすがなんですが、緑地帯を挟んだ反対車線におまわりさんが立ってらっしゃったのでここからは安全運転(^_^;)(そういやネズミ取りよくやる場所でした)

チョイ乗り試乗を終えてD~ら~へ戻ると、こんどは528iを試乗してくれとの要望で、再び出発(^_^)v
エンジンはNAのN52のままですからM3と比べるまでもありませんが、さすがに内装の質感はこっちの方が上、M3より値段が安くてもデフォルトの品質設定が上なんでこの差はやはりどうしようもありません(>_<)(大台超えでもM3はセンターコンソール周りが黒一色でチープ)

足回りは当然M3よりゆったりコンフォートでしたが、某クラウンのようなフワフワではないので楽ちん、NAのN52とはいえ定評あるエンジンなんで街乗りでのトルクは問題なし(^_^)v
ただ、ここまででかくなってしかも内装がまんまF01(7シリーズ)と同じに見えると、7へアップグレードする意欲が沸かなくなっちゃうんじゃないかとちと心配でした(^^;)

話が前後しますが、RHDのM3に乗って気がついたのが、「あれ?右ハンなのにオフセットしてないんじゃね?」という点。
というのも、うちの正室カーもE90(330iMsp)ですからボディー的には一緒のはずなんですが、右ハンドルのためやはり内側に数10㎜オフセットしてるんです(>_<)(以前の車種よりはまだ少ない方ですが)

これ、BMW直6エンジン搭載車はどれも皆そうで、直6エンジンは正面から見て排気系が左側(つまり右ハンドル運転席側)の上、そっち方向へ30度スラントしてマウントされてる関係上、右ハンドル車のステアリングシャフトはエキパイに干渉するためこれを避けて中央寄りにオフセットせざるを得ないんです(>_<)(車幅が狭い車種ほどオフセットが顕著)

ところが、同じボディーなのにM3セダンの右ハンはきっちりと正面にステアリングがあって違和感無し(^_^)v
これ、簡単そうに見えて実は結構金掛かってる点でして、ステアリングポスト位置をわざわざ変更するにはダッシュボード下側の金型も変えなきゃならないですし、場合によってはステアリングラック位置もずらさないといけないかも。(おそらくそこまではやってないかも知れませんが)

見えないところに金が掛かってる点はさすがBMWですが、本来直6エンジンまでの車種にでっかいV8エンジン載せたM3ですから、左右ハンドル車共にステアリングシャフトの位置を抜本的に修正しないと通らなかったのかも知りません。

M3セダンは確かに面白くてまあまあ楽しい車ではありましたが、「奥様の次期お車にM3セダンはどうでしょうか?」という提案に関しては当然却下です(^_^;)(何でそこまでやねんつ~話)

実を言うと、来年7月に2度目の車検を迎える正室カー(330i)なので、その時点で次期正室カーのタマがBMWには無いよと言ったセリフが営業にはかなり響いており、やれ新型5シリーズセダンだのGTだのと必死に提案してきても、正室の答えは「今より大きい車は絶対嫌!!」のまま(^^;)
挙げ句に、「じゃあX1しかありませんね!」と言われても、所詮E90に大径タイヤはめただけですから何も新鮮味はありませんし、何より今のエンジンスペックで正室が納得するわけも無し(>_<)

既に正室からは、「スカイラインクロスオーバーって良いね♪」となかなか通なお言葉を賜っておりますし、あっちの方が同じジャンルのX1より値段が一緒で圧倒的に動力性能が上ですから(そりゃ330馬力あったらBMWもV8じゃなきゃ勝てんでしょ)、どうやら再びスカイライン(330iの前はV35スカイライン3Lに乗ってました)に正室は回帰する気満々のようです(^_^;)(ま、iDriveとナビの使い勝手にぶち切れてるせいもあるんですが)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/05/06 10:26:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年5月6日 11:02
いつもながら、詳細なインプレ楽しく読ませていただきました。

M3にもBMW版DCTにもまだ乗った事が無いのですが、凄くイメージが良く分かりました。
F10 528乗られたんですねwww あれはホント内装とシャシの出来が良いんですよね。

奥様用にはやはり、スカイラインクロスオーバー回帰ですか。ならば、余った予算でX6Mまでは次の車検まで待つとしましても、DMEの渇入れはいかがでしょーか?調子良いですよwww
コメントへの返答
2010年5月6日 11:19
SMGは通常のMTにアクチュエーターを付けただけなので、フル加速時にはどうしても変速の度に加速Gが途切れて身体が前へつんのめります(>_<)

DCTはツインクラッチなので加速Gが途切れず、最短設定にすると逆にシフトアップの度に身体が後ろから蹴飛ばされるくらいになります(^_^;)(ずっとこの設定だとクラッチ逝っちゃうでしょうけど)

スカイラインクロスオーバーは確かに日本車としては唯一の選択肢だと思いますが、重心位置がセダンより高いので330iよりコーナーではグラッと来るよと正室には言ってあるんですけどね(^_^;)(アダプティブドライブ無しの535iGTみたいなもんですが)

DMEの喝入れ確かに興味津々なんですが、X6Mへの乗り換え願望が存在する内はじっと我慢汁です(^_^;)(とかいいながらNewカイエンターボも捨てがたいと思っちゃったりして、、、、金はど~する)
2010年5月6日 13:04
うむむ。。。
相変わらず、詳細かつ判りやすいインプレ、感謝感謝です。

実は、現アシ車のAlfa 159 Q4 6MT購入時。
M3 セダン 6MTと迷った経緯が。
LHD 6MT 4ドアセダン。
この条件に合うブツって、この2台だけだったんですよねぇ。
しかも、M3セダンはFR!!
か〜な〜り〜、グラッと来ましたが、どうしても個人的に内装が許せなかったんですぅw
更に、当時の僕の考え方として、アシ車に1本超えはどーなん?
なーんてな感じでしたね。。。

っつか。
僕の次期アシ車。
その反動かしらん?( ̄▽ ̄;

〜〜〜〜〜(/ ̄▽)/
コメントへの返答
2010年5月6日 14:18
内装は価格の割りにね~(^_^;)(悪くは無いけど地味~)

但し、車としてはアシ車として最高♪と言えますが、このサイズで値段が大台超えですから、よほどの3シリフリークじゃないとセダンは無理かもね(>_<)(1台体制なら逝きますけど)

ちなみに、次期アシ車はM3の1.5倍ほど巨大だということをお忘れ無く(^_^;)
2010年5月6日 13:26
1速カックンってハンチングって言うんですか。

先日X5のスパスプをレムスに変えた直後、
どうも渋滞ノロノロ運転時にカックンが起きる様になった気がするんですが、マフラー交換だけでそんな事ってあります?(単に気のせいなのか~?汗)

うちは当分、妻のムーブ以外には、
今のX5とR32の2台体制でいくことに決めました。
今後は2台ともに弄りの世界に突入予定です~(笑)
コメントへの返答
2010年5月6日 14:26
そうそう、ツバが無くてベレー帽みたいな(^o^)(そっちかい)

ハンチングってのは圧や回転の不規則な上下動のことを指しますが、この場合はアクセルのオンオフに過剰に反応して車の動きがギクシャクすることを意味します(^_^)v(つまりMTの1速でクラッチ切らずにノロノロ運転してるのと一緒)

マフラー換えてハンチング気味なのは、排圧が抜けすぎてるかもしれませんね(^_^;)(口径でかくね?)

弄るのは大いに結構ですが、やり過ぎると誰かさんのみたいにチューンではなくデチューンになりますのでご注意を(^_^)v(誰かは言えませんが京都の法曹界重鎮です)
2010年5月6日 22:20
こんばんは。
本官の試乗したM3はMTでした。
いい音を出していました♪
MTではハンチングは出ませんでしたような、、。

ウチの神もスカイラインナンタラ、
気になっているようです^^;;
コメントへの返答
2010年5月7日 8:02
MTの1速の方がDCTよりハイギヤードかも知れませんし、何より1速でアクセル戻せば本能的にクラッチ切りますからハンチングはしないでしょうね(*^_^*)(あっしもMT仕様は以前乗りました)

ポルポルの確信犯的不等長エキパイとは違い、V8等長タコ足はやはりカ~ンと伸びの良いサウンドを奏でてくれます(^_^)v(でもあっしはポルポルの方が好き)

うちの場合、クロスオーバーに乗る苦労する婆あになるかも(^^;)(殺されるなこのカキコ読まれたら)
2010年5月7日 8:11
遊~管(誰かの尿感じゃねーよ)で、カイエンだE70だのと走ってる速いスカロク見ました。
後ろの席は狭いけど、もう誰も乗らないなら関係ないし、
対向車に上から物言えるからいいと思いますよ(爆)
コメントへの返答
2010年5月7日 8:54
そうそう、これ観て何ちゅ~速いんじゃ!と思いましたもん(>_<)(だからV8とタメだっつの)

上から物言いは家で慣れてますから(T_T)(言われる方だけど)
2010年5月7日 8:41
>弄るのは大いに結構ですが、やり過ぎると誰かさんのみたいにチューンではなくデチューンになりますのでご注意を

ゴルフでエアクリ交換しようと相談したら、
そこのメーカーではGTI用の設定はあるんだけどR32用はなくて、ただ雑誌で取り付けしてる方が何人かいるので可能なはずとショップに言ったら、取り付けはできても実際にどの位の変化があるか分からないし、むしろシタがすかすかになって待ち乗りでは乗りにくくなるかもですと言われました。
結局純正交換タイプのにしましたけど。(笑)

マフラーはスパスプからレムスへの交換なんで、むしろ径は小さいですよ。見た目も前よりもかなり迫力不足になりました。。(汗)
音量・音質もともにスパスプよりもかなりマイルドで、
妻はなんかちょっと迫力不足?と言いますが(汗)、
ワタクシ的には満足です~♪(と、今更なんでそう思わずにはいられません!爆)
コメントへの返答
2010年5月7日 9:02
いっそ入り口出口の消化器系チューン(そんな言い方あるか)は止めて、バ~ンと超派手なイラスト描いた痛車チューンにされてはどうでしょうか(*^_^*)(絶対やらないであろうこと前提にボケてますが)

あっしも2代目ペケ5でBMCエアクリ付けましたが、プラシーボ効果も体験出来ませんでした(>_<)(鈍いんか俺)

尿管狭窄でカックンとなるなら結石かな~?(何の意味やねん)
音が迫力不足なら、いっそ内装の遮音材外せば良いかと(^_^)v(違う音も入るが)


プロフィール

「自分が乗る恐らく最後のガソリンエンジン車 http://cvw.jp/b/401628/45225854/
何シテル?   06/26 08:20
最初はBMW X5の掲示板から始まり、その後mixiを経て今はFacebookの閉鎖コミュニティーでX5時代の車仲間と語り合ってる加齢臭漂うメタボオヤジ。 以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6年1ヶ月ぶりの愛車更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 22:37:18

愛車一覧

BMW X4M BMW X4M
ひょんなことから2年目定期点検直前に現行X4M40iから頂点となるX4MCompetit ...
BMW X4 BMW X4
一時都合でSUVから離れBMW M235iに乗っていたが、この度4年ぶりにSUVに回帰。 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
ペケ6号を諸般の事情で6年1ヶ月で手放し、現在はこれ。 2006年アルファ147GTA以 ...
BMW X6 ペケ6号 (BMW X6)
X6発表と同時に発注しましたが、V8右ハンは2009モデルからしか作らないと言われ半年待 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation