
先週末、残債計算表がファイナンス会社から送られてきたので、本日にでも一括精算してこようと思ってるんですが、精算した時点での売却益は一応260諭吉。(あくまでも残債との差額という意味です)
次の車に関しては、一応PCでとうの昔に注文書書いてるとはいえ、まだ予約金払っていないから正式には仮予約状態。
で、、、ここへ来て何故か次期ポルポルへの熱意がちと冷め気味。(-_-)(あかんがなそれじゃ)
PCのHospitalityやPriorityの貧弱さは皆様もご承知の通りですが、ずっとBMWでそれらを存分に享受してこれている自分としては、分かってはいるんですがPCの尊大さにイマイチ乗れないことも事実。(T_T)(企業の器の大きさが違うことは承知してるんですが)
特に今回の下取り査定では、「お前ら300諭吉も乗せて売るんかいこら!!(怒)」と言いたくなってしまうほどの舐められっぷりに、せっかくのモチベーションが低下し始めているのも否定出来ません。(>_<)(リピーターに対するPriorityのかけらすら無い)
そんなことイチイチ考えていたら、マセやアストン、さらにはフェラなんかもっと尊大で殿様商売なんだから余計に買う気が起きないじゃんと自分に言い聞かせてはみるんですが、どうも未だにむかついてる自分がいるのも事実。:-)(ちっちぇ~な~わしゃ)
思い起こせば、早く現車が欲しいという焦りから、一回目につい吊しの車を買ってしまったことにも原因があるのかも知れません。
自分的には清水の舞台から落下傘無しで飛び降りたのに、自分の思うような仕様に出来なかった悔いが頭のどこかにずっと引っかかっていたせいもあります。(>_<)(元来白は好きな色では無かったのね)
ポルシェという偉大な暖簾に圧倒され、下から目線で恐る恐る買わさせて頂いた自分の不甲斐なさを今になって責めてもしょうがないんですが、ここへ来て、「そこまでお前ら上から目線で車売るんかい!」という義憤が沸々とし始め、当初の買い換えワクワク感が次第に醒め始めている自分に焦ってる自分がいるみたいなのが現在の心境かも。(-_-)(今さらマリッジブルーかよ)
確かにPDKが最も自分的に欲しかった機能であることは言うまでもなく、これを待ち焦がれていたのも事実なんですが、現行PDKの許容トルクは450Nm、これって997ⅡC2Sの新型エンジントルクが420Nmもありますから既にこのエンジンで限界に近いということになります。
仮に次期GT3が出た場合、基本的にはトルク増大ではなく回転数アップで馬力を稼ぐのがGT3エンジンのセオリーでしたから、おそらく450Nmを超えることなく440~450馬力に持って行くとは思うのですが、とはいえもしPDKも搭載するならいかにも余剰トルク許容値が無さ過ぎです。(>_<)
ツインクラッチのトルク許容値はクラッチ面積でほぼ決まりますから、本来はもうチョイ余裕を持った設計であることはまず間違いないとは思いますが、ひょっとしたらターボなんかは多板クラッチ枚数を増加して対処することになるかも知れません。(理屈でいえばその方が対処しやすいが)
今後登場するであろう997Ⅱターボだと、恐らく650~700Nm程度のトルクでしょうから、現行PDKでは全く対処出来ないことになりますが(実際DSGもまだそこまでのトルク許容値持っていない)、クラッチ径を大きくすることがスペース的に無理なら枚数を増やすしか手立てはないということになります。
とはいえ、実をいうと現行450Nmが限界というのはメカ的見地からだとかなりの余裕を持っていると言った方が良いらしく、同様程度の許容トルク値しかないBMWのM DCTが間もなく600Nmまで強化されて登場することを考えると、997ⅡのPDKも納車後間もなくして制御プログラムのバージョンアップで許容トルク値アップをしてくるかも知れません。
ならば、旬だからこそ飛びついた997ⅡC2SのPDK仕様が未だに生産月未定なら、いっそのこと1年待って次期GT3にしてしまった方が良いかもと考え始めている自分がいるのですが。(^_^;)(結局オチはそこか)
次期GT3のクランクケースは今までのGT1仕様ではなく、新型C2S用のクランクケースになることはほぼ確実なようで、C2S用新型3.8LエンジンがC2用3.6Lエンジンとはまるで違った超ショートストロークなのもその辺を見越した構造だと言えないこともないそうです。(3.6Lと同ストロークにすると4,070ccになるそうな、、、CG7月号ネタ)
それらを考えると、むかついてる今の自分を冷やすためにも、もうチョイ冷却期間を置いて、来年秋頃まで様子見した方が良いのかも知れません。(優柔不断の極地と言えないこともなく(^^;)、、、、ってモロそうじゃん)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/07/28 10:39:53