• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパラジャバのブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

ボチボチブリブリブリザックの季節(キャッチコピー採用してくれBS)

ボチボチブリブリブリザックの季節(キャッチコピー採用してくれBS)ペケ6の納車が12月末ということですが、そこまでのあっしの車の経緯は、10月第2週に製造完成後サウスキャロライナのスパータンバーグ工場から大陸を横断して西海岸まで送られ(勝手な推測だとサンディエゴ港?)、そこから太平洋航路を鋭意航海中で、現在のところミッドウェイとアリューシャン列島の中間海域を過ぎ、ウェーク島の北方海上も通り過ぎてドーリットル奇襲部隊を載せたハルゼー艦隊のコースをひた走っているのではないかと思われます(^o^)(日本本土手前で強行発艦されたらかなわんな)

千葉港入港は12月初旬だと思われますが、いずれにしてもここへ来て冬将軍の訪れが予想外に急速のため、このままだと補給される新型車両は夏装備のまま冬を迎えてしまいかねません(>_<)(タイフーン作戦終盤か)

これではまずいと思い、早速冬用履帯をカッセルのヘンシェル・ウント・ゾーン社の東部戦線補給担当将校へ要求しましたが(BMWの担当営業だろ)、何と新型車両用19インチ冬用履帯は補給廠に在庫無しとのこと(T_T)(ど~するこれ)

毎度のことですが、正規手続きを取っていても硬直した補給申請ラインではスムーズに事が運ばないので、手近なオットー補給庫の熟練曹長に打診してみました(^^;)(普通はスタンド店長という)
すると、曹長は直ちにヘンシェル社履帯部門の担当と話を付け、今はまだ無いが12月初旬に255/50R19の冬用履帯を生産するので優先的に回しますとの回答を取り付けてくれました(^_^)v(一般的にはBS営業所に打診したという)

ただ、ここで問題なのは標準転輪サイズが前後で異なる点で、夏用履帯は前255/50R19ですから転輪幅が9J、後ろは285/45R19ですから転輪幅が10Jとなっており、これに対して冬用履帯の適合サイズは255/50R19の1種類しか無く、本来の転輪サイズは7~9Jまでのはず(>_<)
しかも標準転輪が防弾履帯(ランフラットっていえよ)専用のため、通常よりリム部分が出っ張ってて履帯が外れにくくなってる構造だそうで、前線修理廠もここでの履帯交換はかなりきついな~とこぼしておりました(^^;)

とはいえ、ヘンシェル社技術部の見解では(BMWパーツ担当じゃ)、255/50R19を10J転輪に履かせても何ら問題なしとのことでしたが、どう考えてても幅が広すぎる転輪に無理矢理履かせたら直径多少は変わるんじゃね?というのが担当整備兵の見解(>_<)
まあその辺は前輪より空気圧を上げてカバーしましょうという話にはなりましたが、さて肝心の車両が配備される12月末の時点で冬用履帯は間に合うのでしょうかそれが問題です(^_^;)

ちなみに、別オーダー済の夏用履帯&転輪一式(前285/35R21、後325/30R21)は既に前線補給廠に到着しており、担当整備兵が申すには「透明シートでグルグル巻きにされており、中が何かがはっきり見えないほどの厳重な梱包状態で木製パレットに載って輸送されてきた」とのこと(^^;)
これを前線配備時に装着したいのは山々ですが、どうも天候がそれを許しそうになく、結局は冬用履帯を装着しての初陣ということになりそうです(>_<)(間に合えばだろ)
Posted at 2008/11/21 10:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月07日 イイね!

外車は自国通貨建ての納車時決済にせ~!!(ま、自分本位の意見ですが)

外車は自国通貨建ての納車時決済にせ~!!(ま、自分本位の意見ですが)ここんとこの作為的円高で、対ドルも対ユーロもダラ下がり、9月にユーロ高で続々と日本価格を値上げしたドイツ車メーカーは、160円/ユーロで計算していたはずですから、現在の120~130円/ユーロでは20~25%も実勢価格が乖離してることになります(>_<)

これ、自分のポルポル2世号に当てはめて計算しますと、もし120円/ユーロが春先も続いていたなら何と400諭吉も高い買い物になっちゃう計算!!、ここまで違うとGT3RSかターボの値段で997ⅡC2Sを買うのとマジに一緒です(T_T)(冗談あれしまへんで~)

今のところ国内価格を改訂する様子はどこのインポーターも全く無し、まあ為替相場も株価と一緒で乱高下してますからある程度落ち着くまでは価格改定の話も出ないとは思いますが、それにしても後4ヶ月も経てばその辺考え直しても良いんじゃね?(この相場で推移してたら)

もし、春先以降もこの為替水準で安定してたら、絶対に日本価格の改訂は不可避だとあっしは思いますし、そうでなければただでさえ売れ行きが落ちてる国内D~ら~からも、当然お客からも総ブーイングでしょう!(-_-)(わしゃブーイング率先して実行方針)

問題は契約時の価格が反映されるということで、あっしは8月時点で正式契約してますから、もしその後に価格改訂があってもあんたは該当無しよと言われる可能性が大(つ~か確実ちゃうか)、それでもってその後に2割近くも販売価格が下がったらアホ丸出しです(T_T)(これだから納期の掛かる車はもめるのよ)

既に100諭吉のデポジットは当然払い込み済ですが、下手するとこのデポジットを捨てて契約解除し、価格改訂後に改めて契約してもまだ差額が数100諭吉発生する可能性も大いにありですから、マジにそうしてやろうかしらなんて考えてしまう今日この頃のあっしです(^_-)(でもそれやったら正規D~ら~じゃ売ってくれないかも)
Posted at 2008/11/07 10:20:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分が乗る恐らく最後のガソリンエンジン車 http://cvw.jp/b/401628/45225854/
何シテル?   06/26 08:20
最初はBMW X5の掲示板から始まり、その後mixiを経て今はFacebookの閉鎖コミュニティーでX5時代の車仲間と語り合ってる加齢臭漂うメタボオヤジ。 以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6年1ヶ月ぶりの愛車更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 22:37:18

愛車一覧

BMW X4M BMW X4M
ひょんなことから2年目定期点検直前に現行X4M40iから頂点となるX4MCompetit ...
BMW X4 BMW X4
一時都合でSUVから離れBMW M235iに乗っていたが、この度4年ぶりにSUVに回帰。 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
ペケ6号を諸般の事情で6年1ヶ月で手放し、現在はこれ。 2006年アルファ147GTA以 ...
BMW X6 ペケ6号 (BMW X6)
X6発表と同時に発注しましたが、V8右ハンは2009モデルからしか作らないと言われ半年待 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation