• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベア@のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

帰省がてら仙台ハイランドイベント!

4/20。仙台ハイランドにて開催されたTM-SQUARE&アールズ イベントに行ってきました。

三重県からは流石に遠い…

しかし岩手に帰省している今なら仙台なんて近いもんです。

3.11の震災後、三陸沿岸を車で走ったことがなかったので朝早く出発。震災後暫くたちますが、見たことのある風景が見る影も無くなっていたので結構ショックでした。

復興の要となる三陸道も整備が進んでるようで、完成すれば今までよりも早く物資や人を運べるはずです。

作りかけのカナードをそのまま装着し走行しましたが、やはりあるのと無いのとでは前輪の安定感が違いますね!早く完成させないと…

下道で行ったので5時間もかかりましたが無事に到着。ゲートまでの道が悪いのは置いといて…かなり寒かったですね(笑)

まずは今回の目的であるTM 2号機を試乗するべくTM-squareブースへ。挨拶を済ませて早速同乗走行をしてもらうことに。

以前、美浜イベントで試乗しましたが、今回のはスペシャル仕様のエンジンということでどれだけ違うのか楽しみにしてました!このイベントが終わった後にノーマルエンジンに戻すということで、貴重な体験になったと思います。

感想としてはフラットトルクでピーキーさが全くなく、下から上までトルクが厚いという感じです。美浜の時では弱冠、高回転の伸びが…でしたが、ハイカムが入ったことで高回転までパワーがついてくるようになったという感じです。

ラップタイムを削るエンジンとはどういうものかを体験できて感動的でした。

しかしEXEDYの強化クラッチ、エンストしまくってはずかしかったw

そして相変わらずパーチェの乗りごごちとトラクションの素晴らしさといったら…高いのも納得がいきますね(笑)

試乗後、ブレーキパッドの相談やリアのトー測定をやってもらいましたが、親身に相談に乗っていただき感謝しています。

予定ではトー調整で再びシムを入れようとしていましたが、測定の結果0゜15'アウト。これ以上のトーアウトは不要ということで何も買わずに終了。

アールズのブースはECU書き換えで忙しいらしくあまり絡めなかったですが、32の試作エアクリが格好よかったです。効果の方は如何程?

とまぁ、あまりにも寒かったので帰ることにしましたが、帰りは特に何もなかったので割愛します(笑)雑な報告ですがこんなところで。
Posted at 2013/04/21 10:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

街乗り用ホイール&タイヤ

街乗り用ホイール&タイヤ車検で車がないので、今のうちに出来ることをやっておく。

SSR intgral A2
16インチ 8j +38

HANKOOK ventus V8RS
16インチ 225/50

ヤフオクにて格安で落としたものの、ボロ過ぎて笑ってしまったw

とりあえずボロ隠しのため白→黒に塗装!

センターキャップ割れてるけど気にしない…

下地作り?脚付け?そんなものは知らん(笑)脱脂してダイナミック直塗り!とりあえず塗れればOKw

一週間くらい乾燥すれば塗膜も安定するでしょう。

それにしても外径デカイ。前輪に付けたら超前上がりになりそうですwww
サーキット用のventus R-S3 は温存したいので、しばらくはこのホイールを使い、R-S3が終了したらZⅡでも履かせようかと思います。
Posted at 2013/04/12 20:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

スイチャレ♪

今日はスイチャレということで、鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。

いつも通りテキトーに書きますw

今年の走り始めとなりましたが、タイヤを含めた変更点があったので、感触を確かめながらの走行となりました。

長くなりますが、まずFタイヤはハンコックのventus R-S3。以前も履いてましたが、今回はサイズを変更して225/45の15インチ。 しかし国内では扱っていないので輸入で購入しました。 以前の225/50の16インチは外径が大きすぎたため、グリップ力は上々でしたがパワーを喰われてタイムに反映出来ず。ですが今度は外径が小さすぎてブレーキング時にロック気味になってしまったり、ギア比が合わないことなどあまり成果を出せたとは言えません。ですがグリップ力といい、タレ難さといい、サイズさえ合えば良いタイヤだと思います。

で、RタイヤはグッドイヤーのEAGLE RS-S。パターンがZⅡに似ていますがRX-8チャレンジで好成績を残していることや、ヴィッツレースに採用されていること。さらには自分の痛車のテーマ(書くと長いので省略)に沿っていることも選択のポイントです(笑)気温が気温でしたが、温まりが良い!これにつきます。グリップ力も申し分なしです。

この2つのタイヤは今回のエントリーでは自分だけ(笑)狙ったのもありますが…

そういえば、AD08Rを投入している方もいました。高そうですけど、興味があるのでそのうち自分も使ってみたいですね~

続きまして、先日の出張匠工房で入れたTM-squareの試作LSDオイルですが、CUSCO RSの1wayではデフの効きの唐突さがマイルドになり、後半に油温が上がって来てもシフトの入りやデフの効きが損なわれないスゴいものでした!価格はどれくらいになるんですかね…っていうか詳しい効能は田中ミノル氏のブログを待つことにしましょう。


今回はブレーキパッドとタイヤサイズの相性が悪く、ロックしたりうまく荷重が乗せれなかったりといまいちな感じでしたが、今後強すぎるブレーキパッドの効きをうまくセッティング出来ればと思います。

結果から言うとGコースは41'289。フルコースは1'11"893がベストラップでした。Gコースはコンマ1秒更新ですが、フルコースはコンマ5秒以上遅かったです。

周りの方の結果がどうであれ、まずは自分との勝負だと思うので今回は明らかに負け戦でしたね~今年もあと何戦かあるようなので、なんとか上位陣との差を詰めたいところです。レベルの高い方々と競う機会もあまりないので、今回のイベントはとても楽しかったし言うこと無しかと。

今日はスタッフの
方や参加者の方々のお陰でとても充実した時間を過ごせました。絡んだ方やそうでない方もまたサーキットやオフ会で会えればと思います。





Posted at 2013/03/16 22:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

スイフトマイスター決定戦に参加~

今年の集大成とも言えるスイフトマイスター決定戦に参加してきました。全体の流れは他の方々にお任せして感想だけを。

まず、三重県からの参加ということで仕事終わりにFSWに直行しましたが、前泊して寝れば良かったと後悔したのは言うまでもないです(笑)

結果としてはスーパーラップに残れず、ベストラップも去年より僅かに更新したのみと全くいいとこなし。

去年もでしたが、参加者のレベルも高く、とても太刀打ちできませんでした…

唯一の成果?としてはトラブルなしで無事に遠征を終えれたことくらいです。今後の課題も見えてきたのでまた来年チャレンジしたいと思います。

午前のセッション中にみぞれが降り出しどうなるかと思いましたが、運営スタッフによるスケジュール変更後に再開しセッションカットにはならなかったのは流石かと。


初めての富士ショートのウエットを体験出来たのはいい経験になりましたが、ビビり過ぎて攻めれず。というかドライになってもビビりが抜けず終始攻めれず仕舞いで終わってしまいました。

情けないです…

思ったことは富士ショートコースはコースを把握していないとタイムアップは望めないということ。特に曲者なのは路面の傾斜。ホント嫌らしいコースです(笑)

今回はレベルの高い方々と走れていい刺激になりましたが、今回一番勉強になったのはスーパーラップ非進出者へのありがたい補習授業です。コースの攻めどころを教えていただいたので、後で練習に行きたいところですが、距離がありすぎるかと。

ところで、ミノルさんの気になったお言葉

「格闘家はモータースポーツに向いてない。」

恐怖と緊張と闘うことがつきまとうので、自分の限界を越えたことにチャレンジしてしまうとか…

…ずっと空手をやってきたんですけどクラッシュ、スピンが多いのはそのせいなんですかね(笑)

何にせよ考えながら走るのは大事だということでした。

そんなことはともかく、今回一緒に走った皆さんやスタッフの方々と素晴らしい時間を共有出来てよかったです。ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2012/12/03 14:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

普通っていいね!

いや、何かというとタイヤのことです。

今回はトップフューエルさんの走行会で鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました。

フルコースは一年半ぶりだったので、どれくらいタイムを更新出来るか楽しみでしたが、車が色々と変わりすぎていたので前回のタイムは参考になりませんでした(笑)

結果からいうと1'15"XXX(←忘れた)から1'11"187に更新しましたが、エンジンのトルクアップやリアの大幅な仕様変更のおかげかと思われますが、個人的に10杪台には入れたかったです。

訳あってAD08の17インチ215/40を使用したのですが、外径が普通に戻りモッサリ感が無くなりました。グリップはハンコックより…?でしたが、AD08は暖まりが良く使いやすいです。

それからリアのダンパーを仕様変更後、初めてサーキットで使用しました。「マーチに出来てスイフトに出来ない訳がねぇ!」と思ってオーダーした車高調ですが、ピロアッパーだからということもあり、車の動きが分かりやすいといいますか寧ろサーキットユーザーなら是非おすすめかと。

試しということもあり、バネレートが足らずに立ち上がりでU/S気味ですが 今後調整していきたいと思います。そういやリアのキャンバーって有効ですね。コーナーに安心して突っ込むことができます…

それから今回は某プロドライバーの方に僕の車に乗っていただいたのですが、ブレーキテクが違いすぎて唖然としまして、 まだまだ自分のドラテクも磨いていけなければいけないことを痛感しました…

ブレーキもEK9純正キャリパーに変更したのですが、エンドレスのtypeRだとキャパは大きくなりましたが効きすぎかもしれません。もう少し効きを落としても良いかも…

相変わらずまとまりのない文ですが、今回からセッティングシートを使ったりデジスパイスを借りてみたりと色々と収穫を得た走行会でした。スイフトマイスター選手権にもエントリーしたので車の調整を進めていきたいと思います。

Posted at 2012/11/19 00:15:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、スイフト車検通してもらいました。手放そうかと思ったけど、まだまだ乗ります(笑)」
何シテル?   04/17 23:12
目指すはステージを問わず楽しく走れる仕様です。 NA命!ゆくゆくはEKやEG等と肩を並べられるタイムを出せたら… と日々車のことばかり考えてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CR3Wプレマシー、フロントローター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/05 21:33:17
【凪のあすから】アニメの聖地が判明! 三重県熊野市・紀伊長島・他 舞台探訪(`・ω・´)【画像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 10:43:19
2013 「道場破り」 in スパ西浦  セットアップ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 07:35:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年4月に納車。 カタログ見た瞬間に即決した。コンパクトで取り回しも良く、燃費も ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation