• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベア@のブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

リアのナンプレカバー

リアのナンプレカバーサーキットではフロントのナンバープレートは外し、関西サービスなプレートを付けてます。

もともとHKS信者なのでw

ですがリアのナンバープレートはそのままでした。というわけでリアのナンプレカバーを作ってみました。

アイマス仕様ならお馴染みのロゴステ、若干作りが粗いのは仕様です。

余裕があったらもう少しステを追加していきたいです…
Posted at 2011/11/02 18:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月01日 イイね!

スイフトマイスター決定戦に向けて

スイフトマイスター決定戦に向けて作ってみた。(零1000パワーチャンバー風オイルキャッチタンク

それはともかく、スイフトマイスター決定戦に向けてアップデートを実施!

今回はミッションのOHと足まわりの調整と補強です。

ミッションはゴリゴリだった2、3、4速のシンクロをOH&WPC加工し、ついでに5速をハイギア化。

足まわりについてはフロントのキャンバーを4゜から5゜に変更。ハイパーマックスⅢはアッパーを加工しないと無理でした。車高も前下がりから後ろ下がり気味に調整。アライメント測定ついでに赤棒も装着しました。

リアを下げたことでわずかにキャンバーがついたのですが、微妙にトーアウト気味なので少々ピーキーかもしれません。

それにハイパーマックスⅢのダンパーには16キロのスプリングは荷が重すぎ(固すぎ?)るようです。今後は仕様変更も視野に入れてますが、ちょっと小細工で試してみたいことがあるので様子見です。


まぁ、やれることはやりましたけど、結局はドライバー次第なので、スーパーラップ進出は厳しいだろうなぁ…

初富士短なので車を潰さないようにだけ気をつけようかと。

当日参加される方々、お手柔らかにお願いします(笑)
Posted at 2011/11/01 15:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月15日 イイね!

見事に二の舞に…

フロントのタイヤをハンコックのVENTUS R-S3に交換したので、性能チェックにツインGコースへ走りに行って来ました。

ハーフウェット路面でしたが、皮むきも完了したような気がしたのでアタック開始!

…したのですが全然曲がらんw

ようやくグリップし始めたのは走行から30分くらい。どうやら初音つが遅いのはユーザーレビューの通りです(笑)

タイヤが厚いので空気圧は気持ち高めにしたのですが、空気圧によるフィーリングの変化はあまり感じられませんでした。(※鈍感なだけですw

しっかりと温まるとかなりグリップしましたが、(といっても205幅のAD08との比較)外型がデカい分加速が恐ろしい程悪く車速が伸びないw

タイムはどんなに頑張っても42秒台に入れるのがやっとでした。ファイナルを変更するかパワーを上げるかしないと使いこなせないですね…

まぁ、タイヤを買い換えた方が明らかに安いですけどwww

11/5…どうなることやら(笑)
Posted at 2011/10/15 00:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月11日 イイね!

撤去~

撤去~リアのワイパーって使わない、というか邪魔なのでモーターごと撤去しました。

今更ですが、気が向いたので…

ポッカリと空いた穴はアルミ板にカーボンシートを貼り付けて両面テープで固定しました。

地味に1㌔位の軽量化です。リアハッチの開け閉めも軽くなりました~

そんなことより腰痛なんとかしないとツラいorz
Posted at 2011/10/11 19:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月02日 イイね!

ABペダル

今までずっと思っていたことがある…

この車、ヒール&トーがやりづらい。

…Aペダルが妙に手前にオフセットしてるので、ヒール&トーの際に足が引っ掛かってしまう。

Bペダルの高さを上げてみようとペダルカバーを付けてみたが、ブレーキのストローク感が変わってしまい、ますますやりづらい状態にw

原因を考えてみると、かなり前に取り付けたスーパーアクセルⅡのせいでは?と思いノーマルのアクセルと見比べてみると、ペダルがノーマルよりも手前にオフセットされている…


今までこんなことに気付かなかったなんてアホかと。


アクセルをノーマルに戻すとガバッとではなくリニアにスロットルが開くようになり、スーパーアクセルの効果を再確認しましたが、サーキット走行でのアクセルワークを考えるとノーマルの方が良いかもしれない。


ペダルの高さも本来の位置に戻り、操作もやり易くなりました。というか元に戻っただけですw


今まで散々シンクロをいたぶってきたので、これを期にヒール&トーの精度を上げていきたいと思いました。
Posted at 2011/10/02 16:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「本日、スイフト車検通してもらいました。手放そうかと思ったけど、まだまだ乗ります(笑)」
何シテル?   04/17 23:12
目指すはステージを問わず楽しく走れる仕様です。 NA命!ゆくゆくはEKやEG等と肩を並べられるタイムを出せたら… と日々車のことばかり考えてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CR3Wプレマシー、フロントローター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/05 21:33:17
【凪のあすから】アニメの聖地が判明! 三重県熊野市・紀伊長島・他 舞台探訪(`・ω・´)【画像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 10:43:19
2013 「道場破り」 in スパ西浦  セットアップ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 07:35:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年4月に納車。 カタログ見た瞬間に即決した。コンパクトで取り回しも良く、燃費も ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation