2011年09月28日
先日、鈴鹿ツインサーキット(Gコース)へフリー走行へ行ってきました。勿論タイム更新のためです。
車を停めるとすぐにグレーのスイポが来ました。なんか見たことある…
KARUさんでした!
秋晴れの9時枠は気温も20℃とまずまず。今回はブレーキのテストがてらのアタックだったのですが、GコースでMX72は結構よさげな感じでしたが、1コーナーでのコントロール制を上げたいならTYPE Rの方が良かったと思われます…
今回はフロントにワイトレの20ミリを投入。キャンバーが増したのでタイヤを有効に使えるように、それからブレーキング時の安定性も上がるようにと思ったのですが効果の程は上々でした。
ベストラップは41"225。正直、40秒台に入れたかったので残念です。
しかし終わりかけのネオバでこのタイムならばNewタイヤなら40秒台も可能かと思います。
実はやりたくなかったのですが、助手席を外して走行しました。走行の度に取り外すのは面倒くさいですが、軽量化はやっぱり効くようですね

Posted at 2011/09/28 19:03:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年09月26日
9/24。スパ西浦で行われたDMSミーティングに参加してきました。
自分はモンスター200クラスのG枠での走行でした。周りにはみんカラで見たことある車がチラホラと…
人見知りなので交流はできませんでしたけどw
走行は12分×3回と短めで、コースの感触を確かめられたかな…くらいの感じでした。
ベストラップは1'06"651と奮わず(笑) 初走行にしてももっと詰められたのではないかとかなり悔しかったです。 4位で表彰されなかったしw
タイムアタックにおけるクリアラップは待つのではなく、自分で作りにいくこと。 ホントにこれは大事なことです。今回身をもって味わいました…
それから最近ブレーキングで大いに悩んでます。フロントのキャンバーを4°にしたらブレーキがロック、というかABSが効いて怖いです。タイヤのキャパが足りないのか、パッドが効き過ぎなのか、それとも…
原因がイマイチわかりません(爆)
考えられる項目を潰していくしかないのかね…
満足のいく車づくり、課題は沢山です。
ドラテクでカバー出来れば問題ないんですが、現実はキビシい(笑)
あ、参加された皆さんお疲れ様でした!

Posted at 2011/09/26 23:00:44 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年09月21日
9/19日、トップフューエルさんの走行会で鈴鹿ツインサーキットへ行って来ました。
台風接近によりウエットコンディションが予想されましたが、雨が降ったのは自分を含めたクラスの最終枠だけでした。
ヘッドチューン後初めての走行でしたが、特にトラブルもなく終えられたので安心してます。
Gコース、肝心のタイムは42"608。目標としていた40秒台には程遠いタイムでした…
ベストラップを出した周はハーフウェット路面の最終枠、自分1台で走った時だったので、後でもう一度チャレンジに来ようと思います。
今回の反省としては、ブレーキが効き過ぎてコントロールの幅が狭く、コーナースピードを上げることができなかったことです。
フロントにアクレの800C相当品、リアは某ストリート用パッド…
前効き過ぎてバランスが取れてないのが原因?ブレーキングのやり方が悪い?どちらにしてもミニサーキットでは扱いづらかったです。
…というわけで、24日にDMSがあるのでパッドを新調しました。今回は前後にENDLESSのMX72を装着。前後のバランスを揃えてそれからセッティングをしていこうと思います。
初めてのスパ西はどんな結果が待っているのか…正直不安です。
あ、スイフトマイスターのエントリーしましたよ~

Posted at 2011/09/21 22:22:48 | |
トラックバック(0) | モブログ