• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

やっぱりフルトラ化ぁ~・・・

先日、絶好調になったポイント点火のロッパくんですが・・・・やっぱり改善したい。
最近大好評の123・・・の価格を調べて、行くかぁ!?とも思ったのですが・・・・
安価にできないものか主治医に相談・・・・

貴重なデスビなので、いつでも元どうりに戻せるように改造をしてます。
さて・・・・無事に動きますように・・・・(笑)

ブログ一覧 | Lotus Europa | クルマ
Posted at 2011/12/12 22:55:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年12月12日 23:10
やはりデスビは定期交換部品ですねわーい(嬉しい顔)

昔はよく買いに行ってました。
コメントへの返答
2011年12月12日 23:40
そのデスビが最近高くて・・・とんでもないです。(汗)

今や貴重な部品です。
2011年12月12日 23:16
貴重ってことは入手困難ってことですよね^_^;
コメントへの返答
2011年12月12日 23:41
この10年あまり・・・ず~~っと探してますけど、私の買える価格ではありません。(汗)
2011年12月12日 23:26
代わりが効かない希少部品は元に戻せる範囲で、代わりがある部品側をゴシゴシ削りまくり^_^;
愚痴られながら笑顔で楽しそうに作業されていました(爆)
コメントへの返答
2011年12月12日 23:46
実は社長に高いのを買うと宣言したのです。一度は「それが簡単でいいかも・・・」と言われたのですが、やっぱり社長・・・職人です。「作ってみるからちょっと待って・・・」安心して待ってます。(笑)
2011年12月13日 0:12
ステップアップ、いいですね!
快調に走る姿が浮かびます。

パーツが少ないのは仕方ないけど
何とかなるものです。

頑張って下さい(^^)/
コメントへの返答
2011年12月13日 23:31
ステップアップと言うより改善と言った方がよいかも。

ポイントの消耗と点火時期で悩まされてましたので・・・上手くいくと良いのですが、今回のテーマは解体屋さん仕様です。

部品はすべて流用で!(笑)
2011年12月13日 3:22
独立点火のが最近ありますよねぇ・・・

あれ高いんですかね?

同時点火で満足してます・・・・

が、独立点火もキニナル・・・・
コメントへの返答
2011年12月13日 23:40
関西の方が結構つけてらっしゃる123イグニッションを購入するつもりだったのですが・・・

安価に作れないかチャレンジです。(笑)

同時点火いいですね~独立点火・・・バイク用?ダイナ2000とか最近良く耳にしますが・・・高いです。(汗)
2011年12月13日 7:43
自分のは同時点火です。
デスビの予備見つけて改造してます。

オリジナルのデスビとコイルは予備に‥
トランジスタがパンクしたとき用です。
コメントへの返答
2011年12月13日 23:43
同時点火・・・いいですね~
まぁ~私の場合はとりあえず安定した火が飛ぶようになれば〇です。

なるほど・・・予備が欲しいなぁ。
2011年12月13日 8:39
御無沙汰です。
最近のフルコンは簡単に出来ており価格も相当下がっています。
点火系のみフルコン制御されてキャブで行く富士チャンピオンレースのN-2仕様と成る『NA1600』方式されえる方も増えつつ有るようです。
ロータス始め旧車レースで有名な埼玉Jクラフトさんなんかは良くされて居ます。
当方は1970年購入時のメーカーopのテカルミットジャクソン製機械式インジェクションの気火器のみ利用して後はフルコンモーテック制御しています。
FIA-Kのルールには合致してFIA系/国際ヒス系レースには参加出来ますが、何故か国内JCCA系ではNGです。
JCCA(旧TACS)では、上記の『NA1600』方式のキャブ+点火系フルコンもNGなので、日本特有のS/GTやS耐久と同じで国内ローカル・ルールが強すぎてFIA系国際車両は参加不能なのです。
その辺無視出来れば、結構フルコン+キャブは楽ですよ。部品流通も既存のデスビやフルトラより流通していますし、耐久性が非常に向上しますし、空燃比も比較的薄く安定させ易いです。
フルコンは今は安いの探せば3~5万円位から有りますよ。
取り付け工賃はそんなに掛からないですが、セットアップはレース参戦の為にマジに攻めればエンジンベンチも利用しないと攻めきれませんが、そこまで狙わないならば御自分でオンザカーでも可能です。
コメントへの返答
2011年12月14日 0:01
お久しぶりです!
フルコン・・・・そうなんですね~確かに最近は安価になってきてますよね。

J456さんのマシンの走りは2009年のJLDの時に見せて頂きましたけど・・・素晴らしいセッティングで完成度の高さとそれを操る腕の素晴らしさを感じた次第です。

機械式インジェクションにフルコンモーテック・・・・憧れです。(笑)

ただうちのヨーロッパに関して言えば、全体的にまだまだやることがありますし・・・サーキットは今のところほど遠いですので・・・

まずは普通に安心して乗れる状態を目指します。今後とも宜しくお願いいたします。
2011年12月13日 9:44
私のはこちらではほぼ全ての旧車が付けてる?アンプ内蔵の無接点イグニッションのPertronixのIgnitorというの付けてます。何も加工無しのポン付け10分作業、元に戻したければやっぱりポン付け10分でポイントに戻ります。お値段も$100以下なんで、予備に1つ買ってあります。これにしてから点火ミス無しです。
http://www.pertronix.com/prod/ig/ignitor/default.aspx
コメントへの返答
2011年12月14日 0:05
コレかんたんそうですね~!

それに安価で良いですね~情報ありがとうございます。

今回は解体屋さんゴソゴソして楽しんでます。(笑)

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エンジンオイル交換(10,250km) https://minkara.carview.co.jp/userid/402126/car/2575623/4773327/note.aspx
何シテル?   05/05 21:20
休みの日は阿蘇を走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Lotus-Kyushu HP 
カテゴリ:LOTUS
2008/06/10 22:34:44
 
田舎の孤独な・・・おんぼろーたす 
カテゴリ:LOTUS
2008/06/10 22:29:50
 

愛車一覧

ホンダ CB750・FOUR ホンダ CB750・FOUR
まさかの所有。
ホンダ VF1000R ホンダ VF1000R
車検しました。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
仕事用です。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
三男貸出中

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation