• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむたこ?のブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

五平餅でメタ珍?

五平餅でメタ珍?さて、先週の日曜日に行ってきた
所属クラブのツーリング → 「リンク


木曽路観光ホテルでバイキングを堪能後


馬籠宿に来てすぐにわらび餅ソフトを堪能し


ようやく馬籠宿を散策しました。


キツイ坂道を歩いた事だし

香ばしい臭いに我慢出来ず。。。



五平餅を頂きました♪


胡桃味噌が焼けて香ばしくて
とっても美味しかったですぅ~♪


ヽ(*´∀`*)ノ.+゜オイチカッタョー


すると…この方も…。

昼のバイキングでデザートを食べ過ぎて
お腹が痛くなったそうですが復活したようで


この方も一緒に五平餅を食べてました。



ちなみに…この五平餅。
同じ馬籠宿の中に
五平餅と御幣餅と書いてお店がある???


=( ・_・;)⇒ アレ? ?




ちなみに…五平餅とは

五平餅(ごへいもち)は木曽・伊那地方から岐阜、東海・三河・南信濃(いわゆる三遠南信地方)に伝わる郷土食。潰したご飯を串焼きにしたものである。

神道において神に捧げる「御幣」の形をしていることからこの名がついたとするのが一般的である。実際、「御幣餅」と表記して販売しているところもある。また五平、あるいは五兵衛という人物(樵であったり猟師であったり、また大工とするものもある)が飯を潰して味噌をつけて焼いて食べたのが始まりとする伝承も各地に形を変えて存在する。

一枚の「ぞうり型」または「小判型」といえる扁平な楕円形に、ご飯を平たい竹または木の串に練りつけたものが最も一般的だが、地域によってバリエーションが多くあり、楕円形ではなくほとんど円形のものもある。また、小さな
円盤型のご飯を複数刺したもの、店で売られているものには団子状で見た目がほとんど普通のみたらし団子と変わらないものもある。



(以上 Wikipediaより抜粋)




と言う事で、基本的には変わらいってことなのね。。。


┐(´ー`)┌





そして…
五平餅を堪能後に更に見つて食べてしまったモノとは?!


(*´艸`)


(続く)
Posted at 2010/10/06 11:06:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | メタ珍? | グルメ/料理

プロフィール

「ニスモフェスにてパレードさせて頂きました。」
何シテル?   12/08 19:45
アナログなZ乗りです?! アナログ人間なので自転車でもポタリングと称して長距離ドライブしてます(笑) 岐阜にあるZのオーナーズクラブに所属してますん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

TOP同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 00:43:45
メタ珍大王様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/13 21:19:52
 

愛車一覧

輸入車その他 TREK madone SLR gen8 (輸入車その他 TREK)
落車により大破したマドン9。 ほんとは先代のgen7が欲しかったんだけど ケガ療養中にま ...
日産 フェアレディZ 白Zさん (日産 フェアレディZ)
この車に乗り続けて25年以上。 まだまだこのZ32にはまっていくばかり♪
輸入車その他 TREK FARLEY 6 (輸入車その他 TREK)
TREKから限定発売されたFATBIKE『FARLEY 6』です。 見た目の割り車重も ...
日産 ルークス 日産 ルークス
キューブに代わる新たな相棒です。 このルークスにケッタマシーンを積んで色々なサイクリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation