• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむたこ?のブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

でじたる?

でじたる?とってもアナログな私ですが~


今年から少しだけデジタルになります♪


果たして~


ほんとに使いこなせるのか?!


だって・・・


取扱説明書が~



今どき珍しく極太なんですが~





大丈夫か?!(笑)
Posted at 2014/01/10 22:11:36 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年01月07日 イイね!

めっせんじゃー?

めっせんじゃー?さて~
自転車乗ってお買い物とか行く時に~
今はドイターのリュックサック使います♪

が!

雑誌とか買おうとか思っても角が中々入らない。。。

(ー`´ー)うーん


そこで!

雑誌とか入るメッセンジャーバックを買おうと検索してみると~
メッセンジャーって映画が昔あったんですね~

しかも草薙さん主演で。

しかも飯島直子さんとかも出てたみたいですね~



色々検索してみて1番良さげだったのが~

オルトリーブのヴェロシティ




完全防水だし~B4サイズまで楽に入るとの事なので~

(σ・∀・)σゲッツしました♪





色は無難にシルバーを選びました♪

容量は20㍑あるし~雑誌も楽々入るし~(*´∀`)



ちなみにヴェロシティの使用イメージ。




中々良さげですな♪(。-∀-)ニヒ


今年はこのリュック背負って~

どこまで行っちゃう?!(笑)
Posted at 2014/01/07 22:38:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年01月05日 イイね!

自転車日和♪

自転車日和♪さて~
お正月休み最終日はFELT先輩と~


    ∧__∧
   ( ´∀`) 
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

サーイクリング♪サーイクリング♪ヤッホー♪ヤッホー♪



と!

今回は八百津ではなく東濃方面へ向かいました♪

先輩と合流して
坂祝町から~美濃加茂市~可児市~多治見市~土岐市入り。

更に県道361号から県道19号で南下し~
国道363号から県道13号線入りして
ようやく本日のメインディッシュ♪
三国山 という山に到着。




2.7kmの山道は~スタートしていきなり勾配15%!

その後も10%以上がしばらく続くわ~
前日のスキーの疲れはあるし~

それでも切り札27ギアを使う事なく淡々と登り山頂ゴール♪





山頂に展望台があるので見渡すと~

まずは北側には~



澄みきった空の向こうに見える白い山が御嶽山だそうです。

続いて西側。



春日井市の奥に見える白い山脈が養老山脈らしいです。

続いて南側。



豊田市と瀬戸市の向こうに僅かながら三河湾が見える?

で、東側は~



左側にアルプス山脈と恵那山が見えます♪

雲ひとつひとつない360°の絶景パノラマを見て~

ヽ(*´∀`*)ノ.+゜トッテモキモチヨカッタョー

ただ風は超冷たい為に火照った体は
一気に(((;゜Д゜)))ガクガクブルブルとなった為に下山。

国道363号に合流し愛知県瀬戸市入り~♪



この363号を下ったのですが。。。
日陰でサブいわ~風は冷たいわ~で体だけでなく
指先まで冷えきってしまってブレーキングにも支障がきそうなので
FELT先輩は喫茶店で暖をとろうと提案してくれましたが
暖まってしまうと絶対に外に出たくなくなるので
(スキーの時の休憩もロッジで休憩したら中々外に出にくい)
コンビニでホットコーヒーを買って指先を暖めながら~
日向ぼっこして休憩。。。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

指先が暖まったところで再び出発し~
国道248号入りして岐阜県との県境の山を登り~



再び多治見市へ。

国道248号から県道入りして可児市~美濃加茂市~坂祝町と抜けて

本日のサイクリング終了。

走行距離は121kmで
獲得標高は約1600m(先輩情報)

でした♪( ̄ー ̄ゞ-☆
Posted at 2014/01/05 21:38:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

自転車日和♪

自転車日和♪昨晩KlNG先輩から~
『正月休みに食べ過ぎたから
明日の朝は軽く乗るからアシストしろやぁ!(;´Д`)y─┛~~』
とお誘い頂いたので~

ほんとに!

のんびりサイクリングをしてきました♪(*´艸`)

まぁ、私もスキーをガッツリ滑ったので~
いわゆる回復走みたい感じで走る・・・

はずだったのですが当然そうなる訳がありません(笑)


とりあえず長良川の堤防沿いを35km位で流し~

向かったのは岐阜市の古い街並みがある川原町。
この町中にある~ 川原茶屋でコーヒーたいむ♪(TOPの写真)

あいにく正月の間はモーニングやってませんでしたが

美味しいホットコーヒーと店内の雰囲気を堪能♪





先輩はケーキも注文して頂いてましたが~



とっても美味しいそうでした!(@^┐^@) ジュルリ

せっかくここまで来たのと~
先輩はケーキを食べてカロリー摂取したので

走り納めの時に行けなかった金華山♪



いや~何台か自転車乗りの方がいましたねぇ~(´∇`)

でも大半の方がピ○レロ乗りだったのですが
何かオフ会でもあったのかな?!

もちろん岩戸公園側からの登り返しもきっちりやりました♪

登り返しの半分地点で先輩が下ってきたので~
頂上まで登った後はちゃんとお迎えに行きましたよ~( ̄▽ ̄)ノ

先輩と一緒に下った後は~

岐阜市で1番高い山・百々ヶ峰へ♪



撮影しながら待って待ってたら~
先輩は先に登って行っちゃいました。。。



ここはハイキングされてみえる方がけっこういるのと
路面状態も落ち葉や砂利がけっこうあるので
上手にトルクをかけながらペダリングして先輩を追走。

ハイキングされてる方々に挨拶しながら登り~
中腹付近で先輩をパスしてゴール♪



山頂付近では少し曇ってたので御嶽山は見えませんでしたが



途中の展望台ではけっこう綺麗に見えましたね~♪



金華山&百々ヶ峰周遊コースで60km程のサイクリングでしたが
今年もKlNG先輩をきっちりアシストする事が出来ました?!(笑)

(-公-、)クックックックックッ



Posted at 2014/01/03 19:47:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車
2014年01月02日 イイね!

滑走日和♪

滑走日和♪さて、
お正月休み2日目の今日は~
幼なじみからお誘いを頂いたので~
今シーズン初滑りに行って来ました♪

スキー場に到着するまでは雪が降ってたものの
滑り始める頃は雪もやんで絶好の雪質!

最初の1本目だけは体を慣らす為に整地面をのんびりと滑走。

2本目からは~

新雪のパウダーを堪能!

次第に雲も晴れてきて絶好のコンディション~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

豪快に _|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウと転んでも



全然痛くないし~( ̄∇ ̄*)ゞ

しかも正月休みなのに思った程全然混んでないわ



次第に晴れてきて更に視界&コンディション良好~♪

パウダーと不整地面を20本以上滑ったら
さすがに暑くなったので
早めのお昼ご飯。

今回は~みぞれ唐揚げ定食を頂きましたが~



ヽ(*´∀`*)ノ.+゜トッテモオイチカッタョー

スキー=カレーというイメージがありましたが
最近のゲレ食の味は(・∀・。)イイ!(。・∀・)イイ!(。・∀・。)イイーネ!!

昼御飯後もひたすらパウダー&不整地面を滑りまくり~

初滑りということで少し早めの帰路へ。



帰る頃まで絶好のコンディションと幼なじみのおかげで
少し苦手だった不整地面の滑走もいい感じで滑れるようになったので
今シーズンもガッツリ滑りたいと思います♪ヽ(´▽`)/




・・・が、
長年愛用してたゴーグルが~
不整地面で頭からダイブした時に~
レンズの上のスポンジ部分が破れて雪が入ってしまう状態に…

明日はゴーグル買いに行かないと・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted at 2014/01/02 17:45:46 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニスモフェスにてパレードさせて頂きました。」
何シテル?   12/08 19:45
アナログなZ乗りです?! アナログ人間なので自転車でもポタリングと称して長距離ドライブしてます(笑) 岐阜にあるZのオーナーズクラブに所属してますん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 34
56 789 10 11
12 13141516 1718
192021 222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

TOP同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 00:43:45
メタ珍大王様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/13 21:19:52
 

愛車一覧

輸入車その他 TREK madone SLR gen8 (輸入車その他 TREK)
落車により大破したマドン9。 ほんとは先代のgen7が欲しかったんだけど ケガ療養中にま ...
日産 フェアレディZ 白Zさん (日産 フェアレディZ)
この車に乗り続けて25年以上。 まだまだこのZ32にはまっていくばかり♪
輸入車その他 TREK FARLEY 6 (輸入車その他 TREK)
TREKから限定発売されたFATBIKE『FARLEY 6』です。 見た目の割り車重も ...
日産 ルークス 日産 ルークス
キューブに代わる新たな相棒です。 このルークスにケッタマシーンを積んで色々なサイクリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation