• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむたこ?のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

自転車日和♪

自転車日和♪さて~
今日はFELT先輩と一緒に~

    ∧__∧
   ( ´∀`) 
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

サーイクリング♪サーイクリング♪ヤッホー♪ヤッホー♪




と!

FELT先輩も先月のサイクリング以来膝の調子が良くないのと~
私は昨日のロング走の疲れがとれていないので~
2人でリハビリを兼ねて?のーんびりサイクリング♪

今回は迫間不動の森を抜けて~

早速極楽茶屋で休憩♪



犬山市に入り~明治村の前を通り入鹿池で再び休憩♪





いやぁ~入鹿池を見てると時間が止まったみたいで
なんとも気持ちいいですねぇ~(*´ω`*)

と!

ここで先輩にトラブル発生?



どうやらフロントの変速が出来なくなったみたいで~
色々調整するも中々治りそうになく
尾張パークウェイをアウター縛りで走る事になった先輩。。。

それでも私が何とかアシストして走りきり
(以外にアウターでイケるコースだったのか私もイケました)

名鉄犬山線の橋の下で
木曽川と犬山城を眺めて日向ぼっこしながら休憩♪



そして先輩の膝の調子を見つつ帰路につきましたとさ♪


本日の距離70kmで
獲得標高は768mでした。





まぁ~大した山岳を登らずリハビリ走としては
ちょうど良かったです♪グッ!! ( ̄ε ̄〃)b



けど・・・

リハビリ走が必要なほど体力低下してるのかなぁ。。。

(ー`´ー)うーん
Posted at 2014/04/27 19:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月26日 イイね!

自転車日和♪

自転車日和♪さて~
今日はKlNG先輩から
「たまには下呂にでも行ってやるから覚悟しとけやぁ!(;´Д`)y─┛~~」

と!

お誘いを頂いたので行ってきました♪

どうやら先輩は毎日ローラーでトレーニングを始めたそうですが
前日に追い込みしすぎたそうで?
今回も私が先輩をアシストする事に。。。

      ∧ ∧
   ( ´・ω・)
    (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キ-コキ-コ

と!

とりあえず順調に上之保地区を抜けて
和良村へ抜ける放生峠を登ったんですが・・・



┐(´ー`)┌ シュウリョウ。。。

まぁ、
仕方ないので金山を抜けて恒例の東白川へ向かう途中に
何だか新しい道ができてるし。。。





金山線に出たら1人のBASSOに乗るローディさんと遭遇。

追い越す時に行き先を伺ったら
和良村から郡上八幡へ向かうとの事だそうで~

我々も同様のルートを向かう事にしました♪(。-∀-)ニヒ

金山の道の駅で休憩♪




オロナミンCがなかったのでデカビタ飲んで~

ファイト─p(゚д゚)q─ッ!! イッパ─o(゚Д゚)ノ─ツ!!



そーいえば奥飛騨へスキー行った帰りは必ず寄ってなぁ~

なーんて思いながら再び出発♪

いくつかのアップダウンを越えて和良村の集落に入ったら
鬼の首が眠ってるという念興寺に到着。





鬼の首を拝んだ後は~和良の道の駅に到着。



こちらで名物という長寿だんごを頂きました♪



長寿の元は豆腐を使ってるそうでアシタバが入ってるそうです。



これが~もっちもちの食感で~
(*´∀`デリシャス^∀^*)ゞ *……………………*


再び出発するも~向かい風がきつく中々進まない。。。

それでも堀越峠を越えて郡上八幡に入りました。



せっかく郡上八幡に来たので先輩にお願いして
郡上八幡を散策させてもらいました♪

実は・・・
郡上に転勤してたのに八幡の町を散策するのは初めて(笑)

郡上八幡の役場や~



郡上八幡





城下町を眺めたり~



街中を散策したりして堪能させてもらいました♪



堪能後は~
国道156号線の対岸にある県道を南下して子宝の湯で休憩。



ここの温泉に入ると子宝に恵まれるそうらしいんですが
私は何度も入ってるのに子宝どころか相手すら・・・

il||li_| ̄|○ il||li


悩んでも仕方ないので~
苺ソフトのミックスで糖分補給♪



程よい甘さと冷たさが疲れた体に染み渡り~

ヽ(*´∀`*)ノ.+゜トッテモオイチカッタョー


糖分補給終えたので再び出発するも~
相変わらず向かい風。。。

しかもずーっと先頭引かないといかんし。。。( ´△`)

さすがに足も売り切れた頃に何とかゴール



とゆー訳で本日のルートと距離。





走行距離: 142km
獲得標高:1297mでした。

GF東濃前に約150km弱を走れましたが
連日の激務続きで調子はイマイチ。。。

連休中に走り込んで何とか調整出来るだろうか。。。

(ー`´ー)うーん
Posted at 2014/04/26 20:45:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月25日 イイね!

試走日和?

試走日和?さて~
20日の日曜日のお話。

みん友さんのblack-birdさん達が
来月に開催されるGF東濃の試走をされるとの事でしたので~
私が出走する130kmより短いMFコースですが参加させて頂きました♪

天気予報では夕方から雨との事だったので
すが何とかイケそう!
瑞浪中央公園にて皆さんと挨拶しスタート♪

・・・が、途中まで私携帯を忘れた事を気付きませんでした。。。

(´-ω-`;)ゞポリポリ

なので写真はblack-birdさんより拝借。。。

瑞浪から八百津に入り~
八百津といえば~栗きんとんで有名な亀喜総本家さんで
栗ぃむ大福・栗大福・苺大福と暖かいお茶を頂きました♪



休憩後はいつも高速ダウンヒルを堪能する新旅足橋を登り記念撮影♪
(TOP写真)


そして~

お次の中野方チェックポイントは日本の棚田百選の坂折棚田。

ここから坂を下った先にあるたこ焼き屋「ゆずの里」で休憩。

昨年参加した時のチェックポイントだったんですが
今年は残念ながらここのタコ焼きが食べれない。。。( ´△`)

なので今回堪能させて頂きました♪(*´ω`*)

タコ焼きを堪能したら恵那市に入ったんですが
天気予報とおり雨が降ってきました。。。



ウィンドブレーカーのおかげで寒さは何とか免れましたが~

無事ゴール♪



ちなみに~

今回のコースはこんな感じでした。



本日参加された皆さま!

大会当日は天気がいい事を祈って
また宜しくお願いします♪( ̄ー ̄ゞ-☆
Posted at 2014/04/25 06:14:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月13日 イイね!

自転車日和♪

自転車日和♪さて~
今日はKlNG先輩からお誘い頂いたので~

    ∧__∧
   ( ´∀`) 
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

サーイクリング♪サーイクリング♪ヤッホー♪ヤッホー♪


と!

今シーズン最後の桜イドを堪能すべく~

岐阜県で多分1番有名な桜を見に行って来ました♪

その前に~

まずは坂の峠を登って寺尾千本桜へ♪



やや散りかけてきましたが~



桜吹雪の中を走るのもまた綺麗でしたね~(*´ー`*)

洞戸の道の駅で小休止した後は~

美山地区から尾並坂峠を登って根尾地区へ入り~





今回の目的地である根尾の淡墨桜へ♪


さすがに今日は絶好の自転車日和だったので
既に沢山の自転車乗りの方が来てましたね~(*´ω`*)



淡墨桜も少し散り初めてましたが~





ヽ(*´∀`*)ノ.+゜トッテモキレーダッタョー


淡墨桜を堪能した後は
イカ焼きやイワナの塩焼きの美味しそうな匂いにぃ~( ̄¬ ̄)

が・・・

KlNG先輩に急遽予定が入ってしまったので
色々な屋台の誘惑を振り切り帰路へ。。。

再び尾並坂峠を登って帰宅したのでありましたとさ♪




今回の距離:80Km
獲得標高は1158mでした♪



ちなみに~

前回原因不明のフリーズしたガーミンさんですが

今回はちゃんと仕事してくれてました。



一体何が原因だったんだろう。。。(ー`´ー)うーん
Posted at 2014/04/13 17:41:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月07日 イイね!

自転車日和?

自転車日和?さて日曜日のお話。
土曜日の晩は歓送迎会でがっつり呑んだので~

KlNG先輩とFELT先輩にお願いして

カロリーを消費すべく


   ∧__∧
   ( ´∀`) 
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

サーイクリング♪サーイクリング♪ヤッホー♪ヤッホー♪

と!

恒例となりつつある八百津周遊コースを行って来ました♪


朝方まで降ってた雨もやんだので
先輩方と合流した時はまだ路面は濡れてるものの~



八百津に入り久田見地区の棚田を登る頃にはすっかり乾いてました
(TOPの写真)

その後、名越峠を越えて東白川へ抜ける途中の不整地区間。

先輩方は通過に苦労してるにもかかわらず



私は・・・SPARTACUSさんからカンチェさん降臨し~



こんな感じで爆走!(笑)


で!

木材市場で小休止した後は~

中野方峠を登って恵那方面へ~





下った先にある商店でお約束のオロナミンC飲んで~



ファイト─p(゚д゚)q─ッ!! イッパ─o(゚Д゚)ノ─ツ!!



元気はつらつになった後は

坂折棚田を登って~



潮見の直売所にて栗大福と苺大福を頂きました♪



苺大福の中は大きな苺が丸ごと入っておりFELT先輩も大満足♪



おばちゃんから暖かいお茶まで頂いたのは言うまでもありません♪



(。-∀-)ニヒニヒ


休憩後は新旅足橋を高速ダウンヒル堪能するはず・・・

だったのですが・・・

これが吹き流しが真横になってる程の強風!

(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ハンドルをしっかり握ってないと風で飛ばされそうになるわ~


下りのはずなのにペダルを踏み込まないと進まないわ~


(_△_;〃 ドテッ!

しかもFELT先輩の膝に痛みが発生する事態!

・・・・ゞ(_△_ )ゞ ヒクッヒクッ


強烈な向かい風の中
何度か休憩を入れてようやく帰還。。。

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


今回の距離・・・久々に100Km越えの113kmでしたが







我がガーミンさんにトラブル発生して計測出来ませんでした。。。

┐(´ー`)┌


何と!

途中からガーミンがフリーズしてしまい計測不能にぃ!

しかも電源もオフに出来ない症状・・・



今までこんな事なかったのに一体どーしちゃった?!

原因は不明ですが
ヤホーで検索するとフリーズしたって件が何件か出てましたが

これからのロングライドに不安要素が出てしまいました。


これは一体何が原因なんでしょうか?!

(ー`´ー)うーん
Posted at 2014/04/07 21:33:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「ニスモフェスにてパレードさせて頂きました。」
何シテル?   12/08 19:45
アナログなZ乗りです?! アナログ人間なので自転車でもポタリングと称して長距離ドライブしてます(笑) 岐阜にあるZのオーナーズクラブに所属してますん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

TOP同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 00:43:45
メタ珍大王様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/13 21:19:52
 

愛車一覧

輸入車その他 TREK madone SLR gen8 (輸入車その他 TREK)
落車により大破したマドン9。 ほんとは先代のgen7が欲しかったんだけど ケガ療養中にま ...
日産 フェアレディZ 白Zさん (日産 フェアレディZ)
この車に乗り続けて25年以上。 まだまだこのZ32にはまっていくばかり♪
輸入車その他 TREK FARLEY 6 (輸入車その他 TREK)
TREKから限定発売されたFATBIKE『FARLEY 6』です。 見た目の割り車重も ...
日産 ルークス 日産 ルークス
キューブに代わる新たな相棒です。 このルークスにケッタマシーンを積んで色々なサイクリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation