• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

うまくいかないブレーキパッド選択

うまくいかないブレーキパッド選択 部品屋さんに「コッソリ持ってきて」と注文を入れていたENDLESSMX-72が入ってきたから忙しい仕事の合間に装着。


ちょっと何度か敷地内でゴー&ストップを繰り返して様子を見に買い物に行く時ワークスを使用しましたが・・・ブレーキ止まりすぎwww


アタリなんてまったく付いていないのにコレかい(^_^;
これはサーキット走行の時には最初ブレーキングは気を付けないと。


自分のブレーキングってブレーキペダル(先日のベストタイム更新した日に踏み方を変えました)を蹴飛ばしてるから初期制動の強いブレーキパッドって扱いにくいのよね。


本当に自分の好みに合うブレーキパッドってどこのメーカーのどの種類なのかな?
これはもう実際に使ってみてから体感しないとダメだから頭が痛いよ(-公-、)シクシク


さあ!!次回はフリー走行でサーキット走行をするからどうなるのか?
データーを取るために頑張って走ってきます(とにかく止まりすぎるのでブレーキローターのサイズを落としてみるか。軽量化にもなるしね)
ブログ一覧 | 製作中 | 日記
Posted at 2011/05/09 18:30:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年5月9日 19:00
プロミューは?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年5月9日 20:21
プロミューか・・・
とりあえずこのブレーキパッドで阿讃サーキットを走ってきます。
どうなるのか?意外と・・・感触がよかったりして(希望的推測)
2011年5月9日 19:11
モンスター(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年5月9日 20:25
どうしてもピンク・レディーのモンスターを思い出します(^_^;
ただいまBGMでモンスターが流れてます。

ホームページを見てきましたが車種によってこっちの種類があったり無かったりで・・・選ぶのに頭悩ませそうだ。
2011年5月9日 19:11
普通はビックローター→ビックウエイト、重量化になると思いますが止まらなければ仕方ないですね。 今後大幅な軽量化はさすがに無理でしょうか。
コメントへの返答
2011年5月9日 20:27
逆に止まりすぎなんですよ(^_^;
今までが何だったの?って言うぐらいに。
パッド1つ違うだけなのにな~

でちょっとお試しにビックローターにしていたのをノーマルサイズのローターにしてみて様子を見ようかと思ってます。
それでもダメなら・・・どうしよう(^ー^;A
2011年5月9日 19:50
やっぱりメタル系ですよwwww

自分は今回、プロミューのMAX900ⅰを使いましたけど使えないパッドです(;・∀・)

ルービックスのタイプF(セミメタル)とかお勧めですね♪
コメントへの返答
2011年5月9日 20:42
メタルでキーキー鳴らすとwww

う~む。ルービックスか・・・
適合があるのかな(´・ω・`;A) アセアセ
それが一番心配だ~
2011年5月9日 20:00
プロミューは制動力が良いのですけど

ローターを痛めてしまいますので

余りオススメ出来ません。

モンスポ(スズスポ)かもーん(´∀`*)
コメントへの返答
2011年5月9日 21:38
ローターは消耗品として考えているのでローターが減るのはまったく問題ありません~

モンスターか。
みんなお勧めがあるから迷いますw
2011年5月9日 20:35
うーむ、ダメだしされてるプロミューの900i使ってます(爆)
個人的には奥で効く感じなので好きなんですが・・・。


RGは結構初期から効く感じでした。
住友のCSも比較的コントロールしやすいかもです、ダストも少なめで。
コメントへの返答
2011年5月9日 21:43
こればっかりは好みや乗り方で変わってくるから仕方がないですよね。

プロミューは奥で効くと・・・( ..)φカキカキ

まずは今回のブレーキパッドをサーキットで使用してみてインプレしてみて他メーカーの商品もいろいろと試してみます。
お金が無いけど(´・ω・`;A) アセアセ
2011年5月9日 20:57
私はmasaカプさんオススメのディクセルのZタイプを使ってますが、初期も程よく効き熱が上がってもフェードせず良い感じですよ(*^o^*)

フリーいつ行かれます?もし良かったら一緒に☆
前○さんは行かないかなぁ(≧∇≦)
コメントへの返答
2011年5月10日 1:02
ディクセルか~
あれも試してみたいメーカーですがここまでお勧めメーカーを教えてもらったらますますどれを選んだらいいのか分からなくなってきました(;´Д`A ```

フリー走行は今月末の日曜日です~
kちゃんも走る予定です。
2011年5月9日 21:28
内側だけフェードしない程度の、利かないパッドにしてみるとか・・・
コメントへの返答
2011年5月10日 1:02
そんな裏技が!!
今回外したブレーキパッドを持って行って現地で付け替えてみます
2011年5月9日 22:03
お疲れ!!

効きすぎは自分も大嫌いです。

バランス考えるならリアブレーキも効くパットに代えるべきかな?

難しいですね!!

コメントへの返答
2011年5月10日 1:05
お疲れ様です。

自分の思った以上に効いているので困ってます(^ー^;A
これがリアは自分好みなので別の物にしてゴチャゴチャになるのも・・・それを考えるとますます頭が痛くなってきます。

理想のブレーキは本当に難しいです。
そのうち頭がはげてきたりして( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ
2011年5月9日 22:39
HC+使ってますがなかなか良いです。
初期制動もそこまでカックンではなく、奥で踏み込めばその分効いてくれる。
コントローラブルですし何より安い!

ただサーキットのように100km/hからのフルブレーキングなどはしたことがないので、耐フェード性なども使っていただかないと何とも言えませんが…^^;
コメントへの返答
2011年5月10日 21:24
ふむふむ・・・
自分が気になるのはHC+より初期制動を抑えたモデルがあるのでソチラが気になってます。
どうしても蹴っ飛ばすブレーキングをするので初期制動は少なければ少ないほどいいので・・・

フェードは大丈夫でしょう。
友達がHC+を使用していましたがフェードはまったくしていなかったので、そのアタリは難しく考えてません~
2011年5月10日 0:02
確かに悩みますよねー(´Д` )

アクレのライトスポーツは炭みたいになって
効かなくなりました(笑)
コメントへの返答
2011年5月10日 22:19
自分の走っているサーキットであったり自分の走り方・好みそれらを考えていくと自分にあったブレーキパッドを見つけるのは至難の業です。
もう手当たり次第に交換していくか~

ウチが使用していたブレーキパッドもカッチカチの炭っぽくなってましたww
それでタイムアップするだなんて・・・よく走ったな~って自分の鈍感に驚きます(^ー^;A
2011年5月10日 7:39
やっぱり使ってみてドン!

私も様々試しました
ローター・パッド…
自分に合うのは探すの大変ですよね

あちしのバヤイは、超高速域でのドン・ブレーキなので使い方違いますが、合ったブツを探す悩みは一緒ですね
(^_^;
コメントへの返答
2011年5月10日 22:24
こればっかりは人が「これイイよ」と言っても実際に使用してみると「アレ?ちょっと違うな」ってなるからブレーキパッド選びはもの凄く大変ですね。

やっぱり地道に探していくか(^^;

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation