• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

嫁が出産しましたw

ウチの嫁が出産しましたw

ええ。大きな子です(´∀`*)ウフフ
パパより重たいですwww


    



エンジンオイルを交換する距離でエンジンをおろしてますww
2年で走行距離1万キロ(サーキットしか走らないので)。
そしてその2年の間に4回以上エンジンをおろしているので2500キロでエンジンをおろしている計算に(;^ω^)
正直やりすぎですね。


今回はミッションオーバーホールとブレーキバランスを変更できるPバルブ取り付け。
後は数年前に作ったボディのクラックなどが入っていないのか?
そういった事を点検と・・・・後は状態によってさらにボディ加工をします。

    

まずはPバルブ取り付けのためにブレーキ用のパイプを部品屋さんに注文しておかないとね。
昔はブレーキパイプがダメになった時に専用のパイプで①から製作していたのですが今はそういった作業をする機会もなく・・・・・(最後にやったのはFF車のクラッチラインを製作した時かな?)
製作するために最低限必要な道具もありますしのんびり製作していきます。


やっぱり一つの目標に向かって進むのはやってて面白いね。


追記 必要な部品のφ(`д´)メモメモ...
ブレーキパイプ・Pバルブの取り付けに必要な小さいパーツ関連
エキマニからの排気漏れ修正
オイルクーラーのコアを固定するために必要なステー(今ある物が壊れたので)
Posted at 2013/01/25 18:36:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年01月23日 イイね!

AVデビュー!

AVデビュー!






・・・・・・・・・・ごめんなさい。
嘘です。
AVレビュー


    


今月はプロジェクター特集でして、いずれはプロジェクターを購入して100インチのスクリーンでアニメを見たい(8割アニメ・2割映画w)自分としては興味がある記事となっております(^-^)
さて。じっくりと本を読んでいきますかね。


車の趣味が無ければもうすでにプロジェクターを購入している私でした~
Posted at 2013/01/23 21:17:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームシアター | 日記
2013年01月22日 イイね!

レバー比をど忘れするなんてやっちまったなw

ええっと・・・・一つ下のブログでやっちまったな的なご指摘を(;^ω^)



アームのレバー比をすっかり忘れていましたwwww
簡単に絵を書いたのでそれでご説明をすると・・・

コチラが自分が乗っているアルトワークスの足回り。足回りは基本的に物理の「テコの原理(詳しくは第二種てこ)」でバネは伸び縮みしています。
横から見た絵ですがアームの取り付け部が支点。
タイヤが力点。
バネが作用点とします。
    



そして下のブログでバネレートが高いと書いた車。
スイフトスポーツ(今のFFはこのようなバネとタイヤの位置関係になっている車が多いです)


    


同じくアームの取り付け部を支点。
タイヤが力点。
バネが作用点とすると・・・ってところで頭が燃え尽きました(;^ω^)
上手く説明しようと文字にすると難しい。
もうね後は・・・・・・丸投げwwww


テインさんのブログで良い物がありましたwww
そちらを見てもらえれば一つ下のスイフトスポーツのリアのバネレートがフロントより硬いのか?その回答が出てます(;´Д`)
レバー比のブログはコチラからどうぞ


いや~正直な事を言えばレバー比をど忘れした上にブログでレバー比をまともに説明できない。
穴があったら入りたいです(;^ω^)


オマケ 支点力点作用点と言えばこの動画でしょうw


       
Posted at 2013/01/22 20:58:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年01月20日 イイね!

理由があるからこの結果になる。(一部編集あり)

皆さんお疲れ様です。
ちょっと3合ほど日本酒を飲んでほろ酔い気分のJUNJUNです(`・ω・´)ゞ


ここ最近ず~~と阿讃サーキットを走る上で足回りのセッティングを考えているのですが・・・・・


    


同じスズキ車のスイフトスポーツはFFでありながらリアのバネレートがフロントより高い車高調がある(リアのバネレートがフロントのバネレートの1.5倍ぐらいになっている)
これがどうしても気になってしかたがありません。


まず。フロントヘビーであるFF(当然重量バランスも前が重いです)なのにフロントより硬いバネをリアに採用している事。
これがどうしても合点がいかない。
セオリーから考えるとバネレートは

フロント>リア


なのですが某ショップの車高調のバネレートでは


フロント<リア


なんですよね。


バネレートはあくまでも製品を作るためのセッティング後の結果です。
実際にその車をどこをどのように走るのか?(どのように使うのか?)
グラベルを走るのか?
ターマックなのか?(サーキットなのか?峠なのか?)
実際に使用する車は?
駆動方式は?(FF・FR・MR・RR)
足回りの形状は?


いろいろな要因があり最終的なバネレート(バネレート以外にもショックの減衰力も)が決定される訳ですがどうしてその某スイフトスポーツの車高調を出しているショップがなぜリアのバネレートをフロントより高いバネをチョイスしているのか?(リアがハイレートのメリットなど)


理由が気になります。


コレばっかりは自分の車で実験してみれば分かる事なのですが予算が無い自分としてはリアのバネレートがフロントより高い理由(メリット)が知りたくて。


まあ路面のギャップが酷い阿讃サーキットではあまりハイレートのセッティングにすると跳ねる方向に進むのでマクファーソンストラット方式(レバー比もありますし)の足回りではハイレートにならないと思いますが(;^ω^)


追記 ちなみにウチのアルトワークスのバネレートはフロントが先日元にもどして8キロにリアが5キロです~
まあバネレートを書いたとしてもブログ本文とは関係ありませんが(;^ω^)
Posted at 2013/01/20 22:03:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2013年01月19日 イイね!

太くて硬い(´∀`*)ウフフ(リンク先の修正あり)

凄く太くて硬いです(´∀`*)ウフフ



    



去年の10月の走行会でみん友さんである「こま@うどん」さんにけっこうロールしていると指摘されそこからフロントのバネを8キロから10キロへ変更。
11月のバトルカップはウェットコンディションの予選・決勝も決していい状態の路面状況でなかったために路面が乾いている所を走るような走りだったので気が付きませんでしたが先週のフリー走行で仕様変更したバネが硬いと結論づける。


と言う事でそうなるとスタビライザーの強化してロールをおさえるしか無いってね。
流用はアルトワークスに乗っている人なら知っているワゴンRのスタビライザー流用。
このワゴンRのスタビライザーは径を大きくしてスタビライザーとしてのバネレートを上げています。


多少問題があってこのスタビライザー。
シャコタンにしている車はスタビライザーとメンバーとの位置関係が非常に近くなる。

    
(リフトに車を上げてアームが下がった状態でこの隙間)


そうなるとどうなるかと言えば走ってロールするとスタビライザーとメンバーが接触する恐れが。
購入したスタビライザーもメンバーと接触していた傷痕がありました。
    


対策はいろいろとありますがウチはナックルを新規格の物にしてロアアームとナックルの位置関係を変更して(ロアアームが下側に下がる。)対策しています。






詳しくはコチラからどうぞ


また以前にこのメンバーとスタビライザーが接触すると言う事で「tetsu@HB21S」さんとメッセージなどやり取りをしたのですが同じアルトワークスでもメンバーの製造時期?製造会社?の違いによってスタビライザーとメンバーが接触する部分に若干の違いがあります。(補修部品としての品番は全て同じ)
メンバーによってはローダウンしてもスタビライザーが接触しないように凹み(実際は凹みがあるのですがその凹みが大きい小さいがあるようです)があるメンバーも・・・・
いろいろとメンバーの違いを調べてみましたが結局分からずに大きく凹みがあるタイプのメンバーがあるとしかわかりませんでした。
メンバーとスタビライザーが接触するのは運転席側なのでそこのメンバーに凹みがあれば当たりメンバーです。(ウチの車は凹みが無いと一緒。)


果たしてこれで自分が思い描いているような足回りになるのかどうか分かりませんがメイク&トライです(^-^)
本当なら明日走りに行って試したかったのですが明日も仕事が入っているので・・・・・しばらくは走りに行けそうにありません(;^ω^)
自営業なので仕事があるってのはありがたい事です。


スタビライザー交換後のサーキット走行が楽しみな私でした(^-^)
Posted at 2013/01/19 19:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 789 101112
13 1415 16 17 18 19
2021 22 2324 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation