• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHR@YMPのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

アクセラ車高調整

アクセラ車高調整現在うちのアクセラにはAutoExeスポーツサスペンションキットが入っているので車高調整できます。
というわけで、雪のシーズンに入ったので車高を限界まで上げます。

写真のうち三つはリアの作業時の様子です。一回サスはずしてからアジャスター調整しました。
そうでもしないと調整用のレンチが入らなかった・・・orz
フロントは写真撮り忘れた・・・orz

写真の残りの一つを見ると、結構車高上がっているのが分かります。
フロントは指4本と1/3くらい。
リアは指3本と2/3くらいだったと思います。

これでわだちは怖くない!!・・・はず。
Posted at 2009/12/23 17:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

セミバケ装着

セミバケ装着装着してしばらく経ちました。まぁ見た目は派手になりましたな(´ω`;)

一脚39,800円というかなり安いシートですが、値段なりのものって感じでしょうね。
見た目だけなら十分だと思います^^
Posted at 2009/12/23 17:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年12月21日 イイね!

姉ちゃんのクルマ故障したwww

姉ちゃんのモコのミッション逝かれましたwww

雪でタイヤ埋まって出れなくなって、ギア切り替えまくってたら突然動かなくなったらしい・・・どのギアでもだめとのこと、ご愁傷様です。これだからATは・・・。

まぁATだからってのはいくらなんでもひどいですね。今回は相当メチャクチャなシフト操作したか、もともとハズレのミッションだったかでしょうね。とっても残念ですwww

ミッションは載せ換えです。リビルド品でも工賃合わせて20万以上するのでは?まぁ修理は父親がやるから、社長もいくらか安くしてくれるのかな?

でも冬のボーナスはパァですね。仕方ないね。乙。

*追記
調べてみたところミッションではなく、ドラシャのアウタージョイント破損だったそうです。(右側だったかな?)
日産に連絡取ったところクレーム対応で修理になるそう。ボーナスパァにならんで良かったなww
Posted at 2009/12/21 00:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月19日 イイね!

新潟は大雪です。

バイト先行くときの途中の緩やかな右カーブでスリップしたよ。

急に前輪のトラクション抜ける感覚がしてヤバイと思い、アクセル放してABS作動させない程度のブレーキ、それと車体安定させるためのハンドル操作、ギア操作に集中したが、完全には立て直せずに道路左側の雪の壁に車体擦ってしまったよ。

あのタイミングでのスリップは予想していなかった。ちくしょー。
パッと見で、ボディにはキズ付いていないように見えたからまぁ大丈夫か・・。バンパーとインナーの境目がちょっとずれてたのは直したけど^^;

しかしまぁ、雪道でのMT車はAT車より有利だね。タイヤ埋まっても振り子状態にすれば抜け出しやすいしね。クラッチ繋いで放してを繰り返して車体を前後に揺さぶることで、抜け出すきっかけを作ってやる。
これがAT車だとギアをD→R(N)→D→R(N)・・・と繰り返す必要があるからめんどくさい。
そしてエンジンブレーキ。適切なギアを選ぶことで減速時タイヤをロックしにくい状態にし、安定したブレーキングが出来る。
さらに、エンジンからの動力がダイレクトにタイヤに伝わること。スリップした瞬間が分かりやすいから、その分早く対処できる。

こんな感じでMTにはATには無いメリットがたくさんあるわけだ。これらのなかに間違った知識がありましたらご指摘ください^^;

今日はアクセラの底を雪で擦りまくりだったから、明日は車高最大限まで上げよう・・・(´ヘ`;)
正直言って面倒だけど(笑

*追記
FFはスリップした時ブレーキを掛けるよりアクセル操作と聞きますが(もちろん場合による)、実際にそれをやるのは簡単ではないですね^^;
まだ免許取って2年目の若造ですし、いざというときを考えて色々と練習しておこう^^
Posted at 2009/12/19 01:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2009年11月18日 イイね!

ほしいものまとめてみたけど・・。

アクセラ
・ingsフルエアロ
 高いですw
・デミオ用 DUEL SPORTS ダイレクトエアクリKit
 同じエンジン(ZY-VE)だし取り付け可能かな?
・JIC MAGIC Spartan 505S マフラー
 大きめの音に憧れる♪
・5ZIGEN FN01R-C Hot Version TITANIUM ホイール
 17×7.0Jか16×7.0Jか、さらにはオフセットで悩むところ・・・
 ツライチ気味にするだけなら、ワイトレ入れるのが一番安上がりかな^^;
 あれ?そーいや今のホイールじゃワイトレ入らなかったかな?
・Ignight REV
 試してみたい。実際どーなんだろう?

後はタイヤ、プラグ、スタビ+リンク、エアロボンネット、アーシングなどなど
挙げたらキリがないww


エリミネーターはプラグ、アーシング、シリンダヘッドのガスケット(オイル漏れがあるため^^;)


とりあえずこんな感じかなぁ~(´Д`)
Posted at 2009/11/18 03:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

昔アクセラを大破させて、懲りずにロードスター買いました。 色んな人にアホ呼ばわりされましたが、同じようなアホは周りに結構いますよね?(笑) 私は、そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUMHO ECSTA ECSTA V700 V70A 205/50R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 00:24:25
今後、二度と交換はあり得ない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 01:30:24
TRD / トヨタテクノクラフト ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 07:20:50

愛車一覧

マツダ ロードスター ろど☆ (マツダ ロードスター)
2011年6月1日、中古で購入。当時約48000km 現在走行距離約110000km ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
免許取って初のクルマです。 写真のはまだスポーツサスペンションキット入れてないときのです ...
カワサキ エリミネーター250SE カワサキ エリミネーター250SE
初めてのバイク、エリミネーター250SE(90年式 A4) 2009年9月5日に中古( ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation