• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

951and968の愛車 [ポルシェ 968]

整備手帳

作業日:2010年12月28日

ステアリングギアボックス ブッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ステアリングの初期応答性が格段にアップ! ほんの数千円でコストパフォーマンス大!http://minkara.carview.co.jp/userid/402576/blog/21042857/
2
左側のブッシュは亀裂が
3
ここにも

以前から気になっていたステアリングギアボックスのブッシュ、

むかし951で筑波2000を走っていた時に、当時装着していたモモの07の黄色のセンターがコーナーを抜ける度にズレるズレる。 (^^;;;
バックストレートで真下を向いているステアリングほど気持ちの悪いものはありませんした。(汗)

ステアリング系統が壊れたのかと焦った事がありましたが、ラックを留めているブッシュが終わってました。

今回もボールジョイントやらAアームのブッシュやらを交換してきて、最後にやはりここにきたみたいです。
まぁホントに微かにセンターがズレる程度でしたが、ブッシュのところには明らかにズレた痕跡もあったので安い部品ですし交換しました。

作業は左側のブッシュの上の配管を固定している10mmのネジが当初発見出来ずに苦戦しましたが、それさえ外せれば楽勝?



交換後はステアリングの切り始めがすごくハッキリと手応えがあり、微入力にも確実に反応するように。
反面、路面状況の悪いところや、轍などではハンドルを取られやすい神経質な面も気になるように。

まぁ、ティプトロの楽チン仕様な面を重視するか、ハンドリングマシーンとしての面を重視するか、
オーナーの考え方次第でしょうか。

まぁラインオフされてから20年近く経過している車ですから、未交換でしたらコストパフォーマンスの高いメンテナンスとしてお勧めです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

944S2CS、951、968とFR系ポルシェのバランスの良さに惹かれ長年乗り継いでいます。(笑) 最初の944S2のClub sportを手に入れたのは19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレスト大型化(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 16:18:57
ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 11:27:17
燃圧レギュレーターの圧調整整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 08:18:01

愛車一覧

アメリカその他 その他 Over the 9 号 (アメリカその他 その他)
2022 TREK EMONDA SL6
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ベンツ or 500 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
ポルシェが作ったベンツ、最終モデルの限定車E500LTD(リミテッド)です。 ポルシ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2クラブスポーツを4年乗ったあと2001年に手に入れた2台目のポルシェ、後期型の ...
ポルシェ 968 ポルシェ 968
3台目のFRポルシェ968Tipです。 ノーマルよりは明らかにかなり車高が低いです。ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation