
みなさんこんにちは。とてもしばらくぶりに更新します(*^。^*)
今回、表題にもありますとおり30系新型アルファードを購入してしまいました((+_+))
発表前にいろいろネットで画像が出てきた際に「なんだこりゃ?!」
と残念感いっぱいで引いた感じで見ていました。
そしてその日はやってきました。
「そうだオイル交換!」と少々指定された距離数をオーバーしていたため
近くのトヨペッツに(爆)
オイル交換をお願いに行った際に展示されていたブツ。
それが新型アルファード!☆
しかもネットなどの画像でみるより格段にカッコイイジャン!!と若いふりで…。
久々にヒットしたなコリャ…(*^。^*)
担当の方からきいたらいろいろ20系より改良されていると。そりゃそうだ。
んで、実際にS-Aパッケージが展示されていたのですが
20系乗りの私には「そうそう!それそれ!」と思わず叫んでしまう改良点が一杯でした。
決してカタログには 載らない小さなポイントが数多くありました。
私が気が付いた20系にはなかった30系のイイトコロ!発表します!(ドラムロール♪)
①3列めのシートを跳ね上げるときにあいまいだったあの微妙に合わない矢印マークがはっきりと白い刻印でしかも床のレール部分に目印がありました。夜間でもバックドア側からでもちゃんと目視できるできる!スンバラシイ!
②小物入れが多い!私は20系ハイブリッドだったのでとにかく収納スペースが少な杉!ってかナス!今回はいたるところにありました!ヨロシクテヨ!❤
③運転席、助手席にそれぞれカップホルダーが装着!
20系ではセンターコンソール部分やドアの内張りの部分にしかなかったダッシュボード両端にカップホルダーが!
エアコンの風が出てくる部分の下?窓側?なんといえばよろしいのでしょうか?そこに・・・まあ、あって当たり前の部分にやっと付いたという感じかな?
④スライドドアがワンタッチ式!
そして、今の20系はスライドドアが自動で動いている最中に途中で「あ!ちょっとまって!」とハンドルをひくとまた逆方法にガーっと戻っていきますが、30系は途中で停止できます。開閉中にボタンを押すとその押した部分で一時停止できるんです!スゲー!小さい所だけとヒデキ感激!
⑤あとカタログに載っていない部分ではスライドドアの開くときのあの音「ぴーぴー」が三種類?から選べるようになりました!メロディ風な感じでキュートよ❤
⑥リヤのエアコンが作動しているのかどうかわざわざ「REAR」ボタンを押さないとわからなかったのが今ではフルカラー液晶がメーターパネルにあってそこで作動状況や燃費4WDの前後の比重などがリアルタイムで表示される!!
すげーなこれ。
などなどカタログには載っていない・・・載っていても主張していない部分の改良がとても多かった感じが印象的でした。
開発チームがオッケイをだしてもマダマダ!といって異例な回数の改良を加えたとの事。
そのため開発資金がとんでもない金額がかかったとD様がおっしゃっておりましたよ((+_+))
んで20系と新型の同様のグレードを比較すると30~40万前後の価格アップとなっております。
私の20系アルファードハイブリッドSRは車両本体で4600000円ほどでしたが、
今回の同様なグレードでハイブリッドSRで価格は4980000円とアップ!!
今回は徹底した室内の広さの拡大と快適性にこだわったとの事。
乗り心地アップ、試乗してみたわかりました。
「コリャヤバシ!マジ、ヤバシ!」
ヤバイッス!先輩!!!
…みたいな感じです。
試乗したらわかったんです・・・。
こりゃ…別の車じゃ…のぉ…。ワカイノ…。
ワシャココロオレタヨ…
実は契約する数日前…
、
某会場で年に二度しか行われないディーラー大集合の決算セール開催!とのこと!
普段は新型車が出れば通常5万引き!
がんばって10万!のところを
その日に契約するともっと頑張りマスク!とのこと!
こりゃたのすみぃ。
会場にいってみたら20系の方の車で駐車場は埋め尽くされている感じ(ー_ー;
すごい!ちょっとしたオフカイ?ナノカイ?的な。
でそこで提示されたのが30万円引き!!(車体とオプションあわせた値引きです)
ンギャ~!!!と白目になってアルアル探検隊風に右腕を大きくあげ白目でて叫びました。(爆)
とにかく破格の値引きに驚きまして。
んでグレードはハイブリッドX!!スパルタンX!!(←ナツカシイ)
なぜかといいますと確かに安く手に入る…という考えもありましたが、
まず今ハイブリッドSRに乗っていてX以上のグレードにしてよかったという点が…見当たらず…
むしろ…
ムーンルーフ…いらなかった…
パワーバックドア…ボタンを押し間違えて駐車場で危うくうしろの車にバックドアでビンタするところでした。
パワーシート…ほぼ毎日固定位置…動かす機会がなく…むしろ二列目に電動で後方にスライドしてくれる電動機能があれば…二列目をスライドさせるときって結構椅子おもいんですよね…。
雨量感知式自動ワイパー…小雨なのに突然マックススピードにワイパーが作動したり全然だめでした。
などなど…これらはいらないかも…なんて思っていた矢先でした。
そしてお店で狙っていたハイブリッドXがあるではありませんか!
超ラッキー!!!試乗させてください!とお願いして
車内にはいると!!これはX???コレGジャネ?(←正しくは、これはGではありませんか?)
ってくらい結構良かったんです♪
その時に実際に試乗できたことがとっても大きかったです。
そんなこともあって先日の契約にいたったわけで。
んでんで、契約時30マンも安くなったということで何か…つけようか!
んだ、Xにはエアロがないニャ!
ヨス!エアロのセット!
ということでTRDのマフラー6ポン(風)のエアロを選んでしまったわけです。
でもいい歳して…どうなんでしょう…??
エアロって…わたしてきにはちょっとあのエアロ…はじけすぎてネ?と。
まあエアロはまだ変更ができるとのことだったのでいろいろ考えて決定してみたいとお思います(*^。^*)
ではではまた詳細は後日!(*^。^*)