• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyakkiのブログ一覧

2008年08月06日 イイね!

/(^o^)\ナンテコッタイ

/(^o^)\ナンテコッタイ今日午後休ねじ込んで卒検受けました


外周周っている時に外側の白線踏んで「脱輪(大)」で
一発終了\(^o^)/
最後までコースは走らせてもらえたけど、終わった
後に手と口の周りのしびれが取れない

どうみても脱水症状です本当にありがとうございました
教官に「水やお茶じゃなくてポカリ飲め~」言われて
ちびちび飲みながらグッタリ


もう寝ます(泣
Posted at 2008/08/06 18:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月02日 イイね!

教習2-7、2-8

2-7はまた体験項目

最初は小回りしてUターンの難しさの体験。
ついつい足を2,3回着いてしまった
Uターンが必要な場面もあるし、普段から練習しないとね

次は悪路
コンクリに半分石が埋められたデコボコの場所を
立って走行。半クラとアクセルワークで渡るんだけど
半クラキープしてるつもりだったけど、いつの間にか
全部つないでて、1速だからガックンガックン

次に波状路
波状路は大型の人は必須項目で、バーが一定間隔で並んでいる所を
これまた半クラ1速の立ち姿勢で渡る。バーを乗り越える瞬間に
ほんの少しクラッチつないで、アクセルも少し開けてやるんだけど
初めてやったら難しいのなんの。やっぱりクラッチ繋ぎっぱになってました。
やっぱ大型は難易度高いッスね

次は間隔の違うスラローム
最初は何も言われずに「次スラロームね」と言われて行ってみたら
一番でかいパイロンが手前に倒してあったりして戸惑いました。
でもなんとかパイロンヒットせずに通過

最後はひたすら急制動の練習
掴んだコツは
・とにかく早めに3速に上げて40km/hを作る。
・速度でたら制動開始位置より10mくらい前でアクセル全閉。ブレーキに
 手をかけておく
・クラッチは早めに切ると制動距離が伸びるので、とまる寸前でOK

で、2-8はみきわめです。
検定コース1,2をひたすら走る。途中でコース1を間違えたかと思ったけど
赤信号の間に思い出して復帰。
一緒にやった恰幅のいいおばちゃんにずっと教官がついて周っていて
結局一度も後ろにつくこと無しに時間が終わっちゃいました。
でも結果はOKもらいました!
聞いて見たら、おばちゃんは近いので何かやらかすとすぐ分かるから
おばちゃんに付きながら自分はずっとチェックされてたようです(汗
気抜かずに丁寧に運転してよかった~
(でもクランクで一度足付いてしまったんだが(汗 )

というわけで、いよいよ卒検です
明日の検定は残念ながら空いてなかったので、水曜日に午後休とって
卒研行って来ます!!
自分への誕生日プレゼントが免許になりますように・・・・( ´人`)
Posted at 2008/08/02 21:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月27日 イイね!

教習2-5、2-6

2-5はケーススタディ
いろんな場面を想定してシミュレーターで走りました。
で、気をつけてたのにやっぱり右直事故やらかしました(´・ω・`)

いろんなRのカーブを走ったり、見通しの悪いわき道を通ったり
なんというか、普通。


2-6は2時間連続の危険予測
1時間目はシミュレーターでトラップ満載の道路を走る

2時間目は、シミュレーターで走った後を再生して
「ここはこうすればよかった。ここに気をつけよう」という
ディスカッションをするという内容

でも今日は自分一人でした

しかも1時間目のシミュレーターは、ヘタレ運転のせいか
コース間違い意外何も起こらず

2時間目はバイクの二人乗りについてのビデオを見たけど
それ以外は何もなし。というかずっと教官とだべってました(笑
教官がバイクについて語りまくるのを黙々と聞いたり
Ninja250Rの写真を見せてNinjaやら今のバイク業界について語ったり
白バイの安全運転ビデオを見たりと、正直gdgdな教習でした。

シミュレーターの内容についても一言もなかったんでこっちから突っ込んだら
「ちゃんと危険予測して確認もしてるし、言うことが特に無い」だそうで・・・

でも本物はそうもいかんこともあるんです。あー教習車乗りたかった
Posted at 2008/07/27 16:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月26日 イイね!

嫁(Ninja250R)を守るのが男ってもんよ

嫁(Ninja250R)を守るのが男ってもんよというわけで、バイク屋から帰って作業したおかげで
ここ何週間かかけて製作していた、重量物アンカー
が形になりました。

使ったもの
・金網
・ステンレスU字金具(10Φ)
・ステンレスねじ400mm(10Φ)(半分に切って使用)
・ステンレスボルト
・L字金具
・船舶用大型シャックル(40Φ!)
・ドライコンクリート40kg
・オイルペール缶20L
・コンクリ練り用タライ(100円)
・水用バケツ(100円)
・園芸用スコップ
・防塵ゴーグル
・防塵マスク
・ゴム手袋

バイクコンテナ借りてるのにこれはやりすぎという声が聞こえて
来なくもないですが、なんせ未だに珍走団もいるし
先日ニュースにもなってた窃盗団やらもいるようだし
けっこう物騒な所なんで、念には念を入れてということで。

あ、ディスクロックまだ買ってないや

※写真でいうと、赤い大型シャックルに青いステンレスU字金具を通して
 金網も周囲に絡めてます。引っ張り強度あがるかなぁと思って
Posted at 2008/07/26 23:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月26日 イイね!

教習終わりに

教習終わりに店に寄ってきました。
もちろん俺の嫁を確認にw

・・・・・かっけぇ(*´∀`)

跨ってきましたが、自分の体形だと太ももはタンクにぴったり合うし
その状態でステップの位置も丁度よさそうな感じ
教習車(CB400SF)と比べるともちろんハンドルは低いけど
それでも前のめりな感じもきつくなくて、セパハンも
そんなに違和感なし。やっぱり買う前に一度跨ってよかった~

ついでにninjaタンクパッドとキーシリンダーカバー(デイトナ)を
注文してきました。

Posted at 2008/07/26 23:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コントロールしやすくなったじゃじゃ馬トルクマシン http://cvw.jp/b/402661/47003044/
何シテル?   06/04 17:32
みんカラにいるのに車は持ってません 平成15(16?)年式のekスポーツが元愛車 2008/08/21 普通自動二輪免許取得 2008/08/21 N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ エムティーゼロナイン ヤマハ エムティーゼロナイン
コロナの影響で納車まで1年半待ちました。 やっぱり青
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
2011/1/31 納車されました。 600ccとはいえやはり大型、コーナーの安心感 加 ...
カワサキ Ninja250R 小忍者くん (カワサキ Ninja250R)
長年小さく燻り続けていたバイク所有がついに叶いました。 雨はしんどいですが、やっぱりライ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
バイト先の駐車場でガッツリ擦りました。 削ったって言った方が正しいかな 小さいけど、オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation