• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyakkiのブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

教習2-4

今日のメニューは
・外周周って慣らし
・坂道+スラロームと急制動+一本橋の繰り返し練習
・危険回避と車間距離(急停止)の体験

危険回避では見事に旗のフェイントに騙されました
1回目は好きな方向に回避する
2回目は左の赤旗が出たら左、右の白旗が出たら右に回避する
で、3回目は赤旗なら左、白旗なら右なんですが
みごとに右側に赤旗を出されて右に回避してしまいました。

車間距離で前方急停止した時の体験もやったけど、見事に激突する
距離まで掛かってしまった。

人間の反応速度の限界をある意味ちゃんと「体験」できたんですが
こんな項目って普通自動車の時あったっけ?

無かったら普通自動車でもやった方がいいと思うなぁ
特に車間距離の「体験」は役に立つと思う。
座学じゃあやっぱりね。「身に染みない」と


●今日の反省点
・今まで上手く行っていた一本橋で初回以来の脱輪。油断大敵
・一本橋を抜けた後すぐ壁で右に一時停止線があるけど、そこの
 停止時に立ちゴケ。油断大敵
・状態の力みがまた出ている。ステップ・ニーグリップ・腰で体重を
 乗せて車体と一体化する。
・やっぱり目線が下に行きがち。各所操作が体に染み付いていない
 練習練習

ちなみに教習2-3はほとんど検定コースの自由走行。速い速度の
カーブの体験はわずか1回のみ。ハンコもらえたけど大丈夫かな

さーて明日は全部座学+シミュレーターです。危険予測のシミュレーター
なんで、どんなトラップが待っているやら
Posted at 2008/07/26 22:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月25日 イイね!

ついに

連絡がありました。
店にNinja入荷しましたとさ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

納車は8月上旬だが、それまでに免許間にあうかな?かな?

wktkが止まらないぜくぁwせdrftgyふじこlp
関連情報URL : http://www.loop2.net/
Posted at 2008/07/25 00:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月19日 イイね!

教習2-2

2段階になってから最初の実車走行です。

って言っても今日の教官は初めて当たった人で
「検定コースa,bを交互に回って」と言われただけ。

コース間違いはその場で指摘があったけど、他は
道路上の走行箇所の注意を最後に言われただけで
教習後のまとめは「二人とも走り方がよろしくないですよ~」だけ

まあまあ良くて言うことが無いわけでもないだろうに
どこが良くなくて、どうすれば良くなるか具体的な指導は無し
うーん・・・・・あまり気にしないでおこう。

自分で気づいたことだけ書いておくか

●今日の反省点
・法規走行を意識し過ぎて、クランクでふらついた。
 →クランクは曲がる方向と逆側のステップ加重で!!
・見通しの悪い交差点で左折後すぐに障害物
 →小回りですぐに直進体制になれるよう練習。
・ウィンカーの消し忘れや切り替えがスムーズに行かない。
 →要練習
・坂道の手前で一速に落とすが、異音がして車体がガタつく
 →シフトダウン時のアクセルのあおりが足りてない?
  それか二速で上がって停止前に一速に落とすか
・スラロームでリズムに乗れなかった
 →アクセルワークがまだ荒い証拠。要練習 
・一本橋で脱輪しかけた
 →調子こいてたのか、タイムを狙おうと原則しすぎてふらついた。
  検定だと脱輪は即検定中止なので、タイムを気にせずまったり進む

●今日のよかった点
・車の免許を持っているんだ。という意識でいられたので
 安全確認はそこそこできていたと思う。
・以前は怖くて目の前を見すぎてしまう事がかなりあったが
 それと比べれば前方と周囲を見渡せたと思う。
・発進ではかなりもたつきが減った。


Posted at 2008/07/20 00:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月16日 イイね!

節子、それ250Rやない!

節子、それ250Rやない!10Rや!


・・・・言ってみたかっただけです。すんません


そういえばSRやらエストレヤやらクラシック系に乗ってた親友が
最近10Rを買ったらしい



うらやましいのぅ、うらやましいのぅ


・・・・
Posted at 2008/07/16 19:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月13日 イイね!

第二段階その1

最初は安全走行のためのシミュレーター

車のMT免許取った時の安全運転シミュレーターでは
トラックの陰から出てきた二輪を右直事故で轢いたり(汗
交差点の左折で優先無視して右折してきた車と接触したり色々あったんで
またトラップがあるんだろうなあと思ってたけど

超ビビリ運転だったからか、何にも起きませんでした

シミュレーターだと、バイクが傾かない(リーンできない)から
ハンドルだけで曲がるんだけど、それがメチャメチャやりづらい。
自然とビビリ運転になるようにそうしてるんだろうか?

バイク特有の「濡れた路面で後輪ズルリ」とか、マンホールの蓋でズルリとか
そんなのも一切無し

交通法規を思い出させる程度の内容だったんで、なんか不完全燃焼ッス
Posted at 2008/07/13 22:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コントロールしやすくなったじゃじゃ馬トルクマシン http://cvw.jp/b/402661/47003044/
何シテル?   06/04 17:32
みんカラにいるのに車は持ってません 平成15(16?)年式のekスポーツが元愛車 2008/08/21 普通自動二輪免許取得 2008/08/21 N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ エムティーゼロナイン ヤマハ エムティーゼロナイン
コロナの影響で納車まで1年半待ちました。 やっぱり青
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
2011/1/31 納車されました。 600ccとはいえやはり大型、コーナーの安心感 加 ...
カワサキ Ninja250R 小忍者くん (カワサキ Ninja250R)
長年小さく燻り続けていたバイク所有がついに叶いました。 雨はしんどいですが、やっぱりライ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
バイト先の駐車場でガッツリ擦りました。 削ったって言った方が正しいかな 小さいけど、オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation