• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyakkiのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

コケ2回目

タイトルどおりです。

今度は右側やっちゃいました。あ"ぁ~~~~~!!
前回より少し酷いです

かすり傷
・カウル
・ミラー
・ハンドルバーエンド
・ブレーキレバー端

痛い傷
・エキパイとサイレンサー接続部分(カバー?)小凹み&傷
・右ウインカー破損


すぐに応急処置の材料買いにドンキへ

不幸中の幸いというか、球と配線は生きていて、クリア部とベース部
の接合部(爪とネジ)だけが壊れたのでリフレクターの曲がりを
ある程度戻してクリア部とベースを一時的に接合。
水が入るのが心配だったので、コーキング剤も考えたんだけど
高かったし、硬化するまで時間かかるので却下。
水道管や蛇口のネジ部に巻いて使う白いシールテープでぐるぐる巻き
にして、余りは車体側で結んで終了。修理費99円w

あぁ左側だったらまだよかったのに(´・ω・`)
というのも、初心者なので「立ちゴケ保障」に入ってるんですが
内容は「3000円免責で修理費3万円まで保障。但し1回、"片側のみ"」
なのです。片側ならまとめて3000円で済んだのになぁ

まあ、立ちゴケ保障は納車後3ヶ月まで有効なんで、再来月に見積もりして
修理費が高い方に充てるとしますか

Posted at 2008/09/21 01:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月18日 イイね!

慣らし1段階終了

やっと800km行きました。
取説には800kmまで6000rpm、1600kmまで8000rpmまでと書いてるけど
一応初回点検1000kmまでは7000rpm縛りにしようと思ってます。

今日会社行く時に800km超えたので、帰りの第二京浜で7000まで
引っ張ってみました。
やっぱりいろんなNinja乗りの方が言う通り、7000辺りから急に音がレーシー
になります。
あ~初回点検まで我慢できるかな~w
初回点検終わってこなれたら8000rpm回してみよう

そうそう、アイドリングがふらついてた件ですが、ググってアイドリング調整の
場所調べて、1250~1400rpmあたりに調整しました。
気のせいか調整後の方が吹け上がりがいいような気がします。
赤信号でとまってても1500rpm維持するし、調整して正解かも

Posted at 2008/09/18 23:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月14日 イイね!

思いつきで、ふらっと その3

今日は遅く起きたんで、夜こっそり片付けられなかった仕事をしに
会社に行きました。
で、上司に連絡したら「終わらせた」らしい。
ありがたいんだけど、急に休んだ手前非常に申し訳ない・・・・
で、モヤモヤしてたのでバイク乗りの友達に電話
あれよあれよと「峠行ったこと無いなら言ってみようぜ」という話に。

行軍は「尻手駅」ほど近くから「道の駅 道志」までの往復
(尻手黒川→環2→保土ヶ谷バイパス→246→412→413→道の駅)
峠の感想を一言で言うと、「ブラインドコーナー怖ぇ」
切り替えしし切れなかったり、アンダーステア?(オーバースピード)気味で
草にかすったりセンター割ったりとヒヤッとする箇所が何回かありました。

D-tracker、CBR250RR、Ninja250Rの3台で行ったんですが
自分以外の二人がベテランなもんだからみるみる引き離されてくしw
自分なりに攻めても視界から消えたり消えなかったりの距離が限界です

いや~でも非常に勉強になるというか、楽しいですね。
カーブ手前までに適したギヤと速度まで上手く減速できるかが鍵というのも
体感したし、特別速さを求めなくてもガンガン曲がるのは
それだけで楽しいですね。

あ~めっちゃ腰と背中が疲れたし、左腕が痛いッス。
クラッチが重い気がして、左手がどうしても疲れます
まだまだ腕に力が入っちゃってるからかな?
今は腕の力を抜いて曲がれるようになるのが目標です


※今日の走行距離:約200km 初回点検目標1000kmまであと250km
Posted at 2008/09/15 05:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月13日 イイね!

思いつき2

見やすいようで実は見づらいツーリングマップルを見て
なんとなく昔住んでいた家がどうなっているか見に行きたくなりました

府中街道をずーっと伝って矢野口から甲州街道へ出て、調布に行きました。
昔住んでいた社宅は2棟あったんですが、自分の住んでいた
小さい方は無くなって、真新しい一軒家が3軒ほど建ち並んでいました。
14年経ってますが、すぐ横の公園は2つともそのままで、近くの角に住んで
いたクラスメイトの家もそのままでした。
今思えば呼び捨てで会話できた最後の女友達かも・・・(´・ω・`)
中学生だったしね

郷愁にひたる間もなく、今度は狛江周りで登戸辺りで府中街道に戻って
そのまま帰宅。

その夜は、なぜかここに書けないような壮絶な夢(血みどろ)を見ました。
昔のつらい思い出が甦ったんだろうか。
Posted at 2008/09/15 04:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月08日 イイね!

足ができると、ふらっとどこかへ

行きたくなりません?

今日googleマップを見ていたら、ふと昔住んでいた場所に
行って見たくなりました。

家は転勤族で、横浜生まれ(大倉山)→三ツ沢→金沢→調布市(東京)→
清洲市(旧愛知県西春日井郡西枇杷島町)→名古屋市緑区大高→海老名(神奈川)
→鶴見区某所(いまここ)と引越してきました。

今日は金沢区まで行ってきました。途中やはり迷いましたが、磯子の辺りから
土地勘が甦ってきて、無事昔住んでいた社宅に着きました。
道中も「こんなにすぐだっけ?こんなにこの道細かったっけ?」と
小さい頃(小学生)の記憶とのギャップに戸惑いました。見たことの
ない建物も沢山増えたり、減ったりしていましたが基本的な道はやっぱり
変わっていませんでした。
親の車から眺めていただけなのに、不思議と曲がる場所は覚えていて
記憶は甦るもんだし、街は変わっていくなぁと柄にもなく黄昏てました。
そりゃあ17年も経ってるわけだしね

大倉山と三ツ沢はすぐにいけるけど、なんせ記憶がほとんどない頃だったんで
今度は調布にでも行こうかな。
Posted at 2008/09/08 23:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コントロールしやすくなったじゃじゃ馬トルクマシン http://cvw.jp/b/402661/47003044/
何シテル?   06/04 17:32
みんカラにいるのに車は持ってません 平成15(16?)年式のekスポーツが元愛車 2008/08/21 普通自動二輪免許取得 2008/08/21 N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ エムティーゼロナイン ヤマハ エムティーゼロナイン
コロナの影響で納車まで1年半待ちました。 やっぱり青
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
2011/1/31 納車されました。 600ccとはいえやはり大型、コーナーの安心感 加 ...
カワサキ Ninja250R 小忍者くん (カワサキ Ninja250R)
長年小さく燻り続けていたバイク所有がついに叶いました。 雨はしんどいですが、やっぱりライ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
バイト先の駐車場でガッツリ擦りました。 削ったって言った方が正しいかな 小さいけど、オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation