• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

ベッキーのサイドカー 可愛い・・・・

ベッキーのサイドカー 可愛い・・・・最近 話題のベッキーのサイドカー
志村どうぶつえん コーナーなんだけど かわいいグッド(上向き矢印) 

確かに本人も可愛いけどサイドカーが なかなかおしゃれウッシッシ
サイドカーとは言うものの 50cc登録のようなので
正確に言うと サイドカー型のミニカー登録車両ですね。
本来ならノーヘルでもOK>

暫くは このコーナー続くみたいなので、もう少しみられそうです。
51cc以上なら高速も乗れるのに・・・・・まあ この姿で高速乗っていたら 見物人で事故が増えるかも 笑

アッキーナ のトライクといい ベッキーのサイドカーといい
色々増えてくると、もっともっと乗る人が増えるのになぁーーー 期待。

(肖像権の問題もあるんで 目だけ隠しました )


にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村

Posted at 2011/02/15 00:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年02月14日 イイね!

電動スーパーチャージャー ・・・・・・ 電動ターボ

電動スーパーチャージャー ・・・・・・ 電動ターボネットを見ていたら こんなものがありました。イギリス製
電動スーパーチャージャー ヘーーマジに 考えているんだーーーほーーーー

実際発売しているかは??解りませんけど・・・・

ヤフオクとかで 売られている電動ターボ君。効果が無いわけではないんですが
ブログやYOUチューブ等で動画を公開されいている方も 結構いらっしゃいます。

でも みなさん使い方知らないみたいです。
確かにキット(怪しい海外製)には取り付け方法のみで使用方法が書かれていません。
電動ターボ君装着して アイドリング状態で ターボオン ----当然エンスト。
 やっぱだーめーコレ って コメントが多数。
駄目なのは 本人です。

アイドリング時の燃料量に対して、直接モーターファンで過給(強制送風)して エンジンが回るわけないですよーーー。空気入りすぎです。
EFIで燃調プログラム変えていれば効果は多分ありますが、キャブ仕様でアイドリング状態からの
過給は まともに考えたってエンストします。

オークション等の電動ターボ君の使用方法は あくまでエンジンがトルクバンド近くまで回転しているときの 吸気の補助なんです。
ある程度回転が上がっているときにスイッチオン。過給を増やすと燃料は薄めになりますが、トルクと回転が向上・・・・って いうのが本来の使用方法。(,あんまり薄いと焼きつきますが・・・)

タコメーター連動で4000回転でかるーく 回り
6000とか7000回転からある程度過給できる ユニットが出来れば 結構効果が見込めるようです。


とか いいながら私も 電動SC弄ってたりしています 笑

私の場合はキャブに直接加圧(送風)しているのでは無くて、速度の速い(密度の少し濃い)空気をキャブに吸わせているので(ここポイント)アイドリングから 回転が上がったり するようです。(あくまで仮定ですけど)
キャブに直接加圧(送風)しないからアイドリングでエンストせずに 立ち上がり回転が早くなるようです。

 あくまで 仮定です 笑

テストでは 効果があるようなので、リバーストライク君にセットしていますが
色々考えているとセットが段々大きくなってきてします ・・・・なかなかまとまらない・・・・どうしよう

 独り言でした。

にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村





Posted at 2011/02/15 02:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年02月11日 イイね!

電動SC ダクト取り付け完了

電動SC ダクト取り付け完了車体に取り付けました・・・・・・
文字に書くとこれだけの事なんですが・・・・・実は
このダクトの取り付けは、車体の上からは入らないんで 下からなんです。
下側からダクトを吊り上げて キャブを外し インマニ外して・・・・・
ダクトにキャブを取り付け、角度を合わせてからインマニをキャブに取り付けて その後にエンジンに取り付け・・・・・・
結構大変でした。
完成寸法に遊びがあまり無いので、こんな作業になってしまいました。
当然 ダクトを外す時は、この逆の作業が必要になります・・・・ばらしたくない・・・

画像の下側に見えるパイプは50mmの吸気ダクト
これをうまく車体に合わせて取り回して、その先に 電動ファン 吸気口が付きます。

カウル内の作業は一段楽したので これからは少し楽かも
完成は まだまだ先  。


にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村
Posted at 2011/02/11 04:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年02月10日 イイね!

ダクト?? ボックス???完成

ダクト?? ボックス???完成試作2個目が完成・・・・・したんですが・・・・あら????

まいける猫  合わないんでニャexclamation×2
飼い主ウッシッシ   ・・・・・・・・・・・

で、3個目のダクト試作。
フレームに合わせて カットを変更して アルミ板を加工して リベットでとめて・・・・・・
完成しました。

中々綺麗に出来た グッド(上向き矢印)
 (猫自己満足は大切だにゃ)

画像は 奥から試作1個目 2個目 3個目です。

取り付けて、パイプの配管 モーターユニットの製作 吸気部分の製作・・・・・まだまだ続きます
呼び方は 何なんでしょう??
ダクト・・吸気ボックス・・エアフィルターは取り付けていないんで(網のみ) エアクリーナーボックスとは言えないし・・・

にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村
Posted at 2011/02/10 17:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年02月10日 イイね!

こつこつ 製作中 

 こつこつ 製作中 まだまだ 寒いのでコツコツ製作が進行中

昨日のダクト(試作2個目)に細かい目の網と キャブを取り付けるゴムパッキンを加工しました。

ゴムは10mm厚を3枚重ね。
下二段は 中心穴50mmで キャブを固定。
細かい網を挟み その上に70mmの穴をあけた物を乗せて 三枚を固定

明日は 反対側の加工。

にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村
Posted at 2011/02/10 00:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation