• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

サイズ合わせ

サイズ合わせ昨日作った 新しいモニターカバー。
今までは7インチでしたが 今回は6.5インチ 。
今までのモニターの上に、新しいカバーを乗せて比べています。
パネルも配線や切り替えの仕様が変わるので少し作り直します。

画像下側の機械
先日の テストで電動スーパーチャージャー君・・・・・・思ったより調子が良いです。
オークションで売っている市販の電動ターボ のように、アイドリング時にスイッチオンでエンストしたり
 効果が殆ど無いのかと思ったのですが・・・・・ 予想以上でいた。

以前からエンジン回転のピックアップがよくなったのは確認していましたが
今のエンジン 温まった状態でアイドリング時800回転前後 少しエンスト気味
スーパーチャージャーのファン1個回転させると スイッチを入れて1秒後 回転が約150回転ほど上がります。 アイドリングが安定し、
もう一つ追加して ダブルで回すともう約150回転上がります 1100回転位で安定します。

これだけの成果でもうれしいのですが、走行時 トルクが増えます
これは 乗っていて明らかにわかります。
50キロ前後で走行時ファンを回すと 小刻みな振動が減り 8-10キロ程度速度が増します。
まだ燃費ははかっていませんが 多分落ちている模様。

しかし トルクが増えて アクセルを開けると 明らかにパワフルになっている感じがします。
うーーーん 少し成功しているようです。

にほんブログ村 バイクブログ スリーターへ
にほんブログ村
3輪 沢山仲間増えるといいなーーー


にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村
トライクが 車かバイクかは???? 今回は車ということに。
本当に沢山の方々のご観覧 ありがとうございます 感謝したします。
これからもよろしくおねがいします。


Posted at 2011/05/19 03:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年05月18日 イイね!

ナビモニターカバーの製作

ナビモニターカバーの製作トライクに搭載していたナビ君 なんだか調子が悪い。
で オークションで安いナビを買いました。

本来なら消費電力が少なく 振動に強いポータブルタイプガベストなんですが

防水対策でフルカバーするとタッチパネルが使えないし ポータブルはリモコンが無い
盗難の恐れが多い(セパレートだと 盗まれにくい)
ビーコンが使えない

 ・・・等の理由で お安いナビ君の登場。
因みにDVDで ソフトは 友達最新版のコピー品(個人で使うなら違法ではありません)
トータルの購入金額3101円・・・・・盗られても、壊れても 痛くはない・・・・・・。

まずは モニターの防水カバー作り
2mmのアクリルをモニターに合わせて曲げて
箱状にしてつなぎ目にコーキング。

只今 コードの短絡化中
 ・・・純正のコード 凄い長さなんです。
電源 GPSアンテナ ビーコン受信機 のコード どれも1.5メーター位で足りるので
短くしています。
シールド加工が結構面倒です。

にほんブログ村 バイクブログ スリーターへ
にほんブログ村
3輪 沢山仲間増えるといいなーーー


にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村
トライクが 車かバイクかは???? 今回は車ということに。
本当に沢山の方々のご観覧 ありがとうございます 感謝したします。
これからもよろしくおねがいします。



Posted at 2011/05/18 02:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年05月15日 イイね!

メーター周りの改善

メーター周りの改善昨日の 調整かねたチョイ乗りでメーターパネルの直射日光のよる視認性の悪さと、配線の取り回しの変更をしました。

今までの メインメーター周りの遍歴も下記関連URLにアップしました。
こうやって見ると いろいろやってるんですねーーーー 我ながら 笑ってみています。

とりあえず 作ってみる・・・・使ってみる・・・・問題点を直す・・・の繰り返しです。
近距離、長距離・・・・使い方できになる部分が違うんですよねーーー

だいぶ 落ち着いたかな???


にほんブログ村 バイクブログ スリーターへ
にほんブログ村
3輪 沢山仲間増えるといいなーーー


にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村
トライクが 車かバイクかは???? 今回は車ということに。
本当に沢山の方々のご観覧 ありがとうございます 感謝したします。
これからもよろしくおねがいします。






Posted at 2011/05/15 03:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年05月14日 イイね!

今日は天気がよかったのでーーー うろうろ

今日は天気がよかったのでーーー うろうろ蓼科湖の桜もやっと満開、 遅い春です。

天気も良かったので、近所をウロウロ走ってきました。

各部のチェックをしながら、走っては調整 走っては調整を繰り返して数時間。
チョイ疲れました。

実は メーターパネルと配線が少し干渉するようなので、作り直ししないと・・・・とか 電動スーパーチャージャー君の調整もしながらーーー。

気温も丁度良くて 作業がはかどりました。
色々な各部の画像は 下記URLへ
https://minkara.carview.co.jp/userid/402881/car/401561/2583972/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/402881/car/401561/2583980/photo.aspx

そうそう 全体の画像は久しぶりですねーー。
だいぶ 変化あったでしょ???


にほんブログ村 バイクブログ スリーターへ
にほんブログ村
3輪 沢山仲間増えるといいなーーー


にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村
トライクが 車かバイクかは???? 今回は車ということに。
本当に沢山の方々のご観覧 ありがとうございます 感謝したします。
これからもよろしくおねがいします。





Posted at 2011/05/14 01:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2011年05月12日 イイね!

中華車体の登録について・・・・・

みん友の方のトライクが壊れてしまいました。
中華物(他の国でもありますが・・)登録の注意点を 書いてみます。

ナンバー付きでもミニカーから250cc未満の車両は国が直接許可をしていません。
登録時 車両も見ないで申請があったものについて自己責任で走ってもいいですよの認可です。
基本は登録した方や販売店やメーカーが保安基準にしっかり準じたキチンとした構造の車体を、申請してきた(ここ重要)ので走ることを認可すると言う形式。
そして走るなら税金払ってね・・って感じです。
ようするに 車検が無い車体は、国は申請が来たら拒否できないのです。

確か登録申請時に申請書に保安基準に準じた車両です。の文言が有るはずです。
強度不足で壊れやすい、危険等の物や各部の法律に準じた基本整備(保安基準)をしていない事を隠して虚偽登録しているのは申請者本人なんですよ。

輸入店の肩を持つわけでは有りませんが、販売時の書面にはexclamation登録については自己責任exclamation×2でお願いしますの文言があるはずです。
 海外で生産されていて、日本国内の保安基準を満たしていない物なので
あくまでも このままで登録するのではなくて(ここ重要exclamation)、保安基準に準じた車両に整備して(ここも重要)登録してください・・・・と、言うことです。
 簡単に言うと素材を販売していると言うスタンスです。
現状では販売店も罰せられません。
リコール対象にも全く有りません

国内メーカー車体は、直ぐに登録できる状態の車両か販売店でキチンと新車整備をして登録していますよね
(ここで保安基準をクリアしています)

話が戻りますが輸入車両の場合は申請した方のあくまでも自己責任が基本。
法律に準じた整備せずに申請すれば虚偽申請の違法車両なんです。

みん友のSuparnaさんの店のように 完全にバラバラにしてキチンと整備して販売している店も有るのですが、
売りっぱなしで保安基準に準じた整備を、ご自分の責任で行い登録をしてください・・・と言うショップもまだまだ沢山あります。

Suparnaさんのブログをご覧になると判りますが、あんなにバラバラにして整備しなくてもいいんじゃない?? と、思われる方も多いと思いますが 本来はそのくらいはしないと安心して登録できない素材(車体)なんです。
(最近の中華は車体は以前よりだいぶよくなっています)

中華物でも 製作時期や工場によって作りが全く違います。
Suparnaさんのブログでも色々話が出ていますが特にG社物は 数年前の初期のATVのリメイク的に販売されていて 当時の50ccクラスのままエンジンを載せ変えて販売。
よほどの補強、整備をしないと乗れないものも有るのも事実・・・・・。

有名なトライキングや他の車体等の中華でも キチンと整備、補強した車体は何万キロも何年も使えているんですがねー

自己責任って言葉 怖いですよねーーー 独り言でした。


にほんブログ村 バイクブログ スリーターへ
にほんブログ村
3輪 仲間増えるといいなーーー


にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村
トライクが 車かバイクかは???? 今回は車ということに。
本当に沢山の方々のご観覧 ありがとうございます 感謝したします。
これからもよろしくおねがいします。














Posted at 2011/05/12 13:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation