• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

メインフレーム 溶接完了🎵

メインフレーム 溶接完了🎵本車側のメインフレームの溶接が完了
引きとって来ました。
やはりプロ 溶接 凄く綺麗です🎵
私の溶接は 見れたものではない❗

この後 各部の整形 塗装はがし 錆び落とし 塗装🎵
ボチボチ進んでいきます(多分)

現状 メインフレームの長さ 1860
これに 四本のフロントアームがついて 2500ギリギリ

因みにシート高は フレームのみですと240mm 完成時400から450程度に なると思います。

2016年02月19日 イイね!

側車 がわのサスペンション

側車 がわのサスペンション サイドカー 側車フレームと サスペンション
今回は側輪操舵をどうしてもやってたらみたいので 色々と検討中です。昨年の長野ツーリングの夜に ー
ーーーーー 側輪側 少しでも動くと乗りやすくなるよーーーの巨匠の声に 感化され❗
一度はやってみよう🎵と決意

しかし 動作範囲や強度的に研究中です
ただ 色々Pcで合成を試すうちに試して 側輪固定と操舵では リード量が違う
固定の場合は 通常の13ー15%が良いようですが、操舵の場合 操舵角により側輪位置が 変わるようです

本車前輪の操舵角 に対して 側輪角度10% 20%から 同等まで 色々シュミレートしてみると
車体各部パーツやタイヤに受ける捻れ が変化するようでーー
なかなか 面白い🎵

逆に言うと 本車側の重心位置 、 側車の形状とタイヤ位置 、左右旋回時の重量バランス
等が決まってしまうと 側輪の操舵角も自然に決まってしまうようです。

今回のは側輪ステアリングパーツは 四輪のパーツは軽自動車用でも重量が出てしまうので
Atvの前輪パーツを使用します
とりあえず 中華ATVパーツで試作して 作動確認 その具合を見て 本製作はヤマハのatvパーツ(注文中)使用で 強度も計算しながらーーー製作


先は ながーーい はぁ
2016年02月18日 イイね!

サイドカー フレーム

サイドカー フレーム本車側の溶接が まだ終わらないので サイドカー側のフレームの改良
ヨシオカスティングレーのメインフレーム は特に強度的に問題は無いようですが
カー側のブレーキが今回のはドラム式
以前の乗っていたスティングレーはブレーキ無しモデル 今回は ブレーキ &パーキング を装備する予定です。
カー側の車軸の改造をして トレール量の変更もしたいしーー
可能ならば 側輪操舵も試してみたい🎵

カー側の軸が決まらないと セッティングも決まらないーーー

製作の先は長そう🎵

今回の本車側の(実際は一体型にしてしまいます)車高は結構 低く 尚且 ホイールベースも2000mm(全長は2500未満ギリギリ)は越えてしまい 乗車位置も前方に移動するので 通常のサイドカーで言われる、本車側ホイールベースの13ー15%のリード量では 右旋回時の側輪荷重範囲に本車側の重心が収まらなく 横転の危険性がーーー
着座位置のシート高は普通のオートバイの650ー750よりはるかに低い 400mm程度を予定しているので 極端な事には計算上なりにくいと思いますがーー
長すぎて 曲がらないーーかも
その辺の理由からも側輪操舵の装着は必須アイテム
上手く出来るか?は微妙

コツコツ行きます🎵
2016年02月14日 イイね!

スカイウエイブサイドカー フレーム製作中

スカイウエイブサイドカー  フレーム製作中スカイウエイブ サイドカーと言いながら メインフレームは4輪トライクの流用?
コツコツ製作は進行中です。四輪トライクのメインフレームの一部をカットして スカイウエイブ400のフレームの前方をカットしたものに合体
フレームセンター出し バランス 強度 何度も 何度も組み立て直しているので 疲れたーーやっと納得の行く形になりつつ
仮止めの溶接をしてます
本溶接は プロにお任せ
メインフレーム もう少し です
2016年02月12日 イイね!

フレーム 製作🎵

フレーム 製作🎵 バラバラに分解されて フレーム状態になった 四輪トライク(元)とスカイウエイブ400のフレーム
エンジンが250なので 250フレームでも 悪くはないのですがーー
400の方が パイプが二割ほど肉厚
今回はこちらを使います
まあ 実際は サスペンションの受けとエンジンハンガー 周りが必要なだけ

このフレーム2つ トライク側はしっかり補強してあるにで 結構重い
スカイウエイブ側は めちゃ軽い

さーて 寸法取り直し 加工に入ります

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation