• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

先日の新聞から バギーの件

先日の新聞から  バギーの件先日の日経の記事より
4輪バギーのトラブル増加ー(長音記号1)と 、確かに最近町中で増えてきました。(田舎でも以前より見かける回数が)
この記事で問題なのは 、製品の粗悪性やメンテナンスー(長音記号1)は? これを見てる方なら百も承知なんで 良い(良くはないが)として。

その後の
国民生活センターが数台
を購入しテスト 、全てが道路運送法違反 。の件は。
多分、私も知る範囲では ほとんど(みんからの)の方が該当します。
同センターは国土交通省に安全性の検討依頼まで提出してますんで、 近い将来規制や摘発が有るかも。しれません。
(多分確実にバッド(下向き矢印))

指摘されている、最大の問題点は 灯火です。
整備販売されてる店でも、ここまでやってる所はー(長音記号1)ほとんど無しに近く。
法律では、車体幅が80センチを越えると 左右に車幅灯、ブレーキ、ウインカーを (前後)装備しないといけますん。
地域の警察によってはリヤは反射板で黙認もあるみたいですが、実際は自光が望ましいです。
反射板はあくまでも 補助。
明るさは電球変えれば対応可能。

フロントはウインカーをダブル球にして改造や別体に車幅灯を取り付けるか?です。
リヤは赤ですからウインカー併用は不可なんで、リヤフェンダーなテールライトとブレーキランプを増設が簡単かも。
反射板(テープ)でも車幅は黙認されそうですが、ブレーキランプは増設が必死。

トライクも同様ですが(前側も)
車検対応のトライクは ちゃんと前後に付いています。

装備は簡単なんで なるべく(必ず)装備しましょう。
警察関係に昨日確認したら、やはり灯火の規制(指導)は考えてる話でした。

排気量やブレーキの制動までは 見ないとは思われます。

色々規制されてトラブルになる前に対策をしましょう(祈)

私もテールを製作済 ですがフロントは試案中
Posted at 2009/05/03 14:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ATV | モブログ

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation