• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

ビーナスラインをツーリング(^_^)がー 涙

ビーナスラインをツーリング(^_^)がー 午後、 夕方近く。
ビーナスラインをツーリングー(長音記号1)
エンジンも始動に問題無し(^_^)
天気も良いし(^_^)
気温も暖かく(^_^)
ぶるぶるー(長音記号1)ぶるぶるー(長音記号1)

加速も問題無し(^_^)
(延びが今一、)

4速 8000回転弱 ー(長音記号1) 坂道グイグイ(^_^)
(やっぱりスプロケ変えるか、慣らしはこれで(12T)いいかと思ってて)
帰ったら13T,14Tを試そう(^_^) なんて 考えながら走る事一時間弱。
帰宅ー(長音記号1)
自宅近く迄来たら 、何だか延びがない? クラッチ握っても??? 何だかへん?
仕方なく 40キロ位でゆっくり帰宅ー(長音記号1)車庫直行!
ハンドルはとられないし異音も無いから、フロント周りは大丈夫。
ジャッキで上げて確認、左右タイヤはくるくるー(長音記号2)無事。
次はリヤの、ジャッキup、ウマ馬に乗せ(ヒヒーン) ニュートラル。
??? リヤタイヤ? 重い回りー(長音記号2)片手では結構大変な力!
?どこ? ベアリング? しかし重い。
スプロケを交換するんで、とりあえず外す。 エンジン側シャフトは軽く回り、また安心(^_^)
センターシャフトかリヤ だなぁー 。
とりあえずリヤのキャリパー(長音記号1)を外す??? ネジ外しても取れない? ?発見!
キャリパー(長音記号1)ば犯人。
タイヤはクルクル(^_^)。
ブレーキ? ? 外して眺める。デバイスで広げ???広がらない。
キャリパー(長音記号1)が完全に戻らない? オイルライン外しても。
あらー。 でも見つかって良かったバッド(下向き矢印)
疲れたんで、予備のキャリパー(長音記号1)とオイルラインセットに 明日! か明後日 交換バッド(下向き矢印)
ふー疲れた。

画像は最後まで戻らない状態。涙

ツーリング画像upしました
Posted at 2009/04/06 21:30:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2009年04月05日 イイね!

昨日の小ツーリング画像が

昨日の小ツーリング画像が昨日追加したはずの ツーリング画像が消えた? あれ?更新しなかったかな?
今回はきちんとフォトギャラリーupしました 。
とりあえず 荒野を行く 何とかレンジャー的にー(長音記号1)
特撮に使ってくれないかな(^_^)
ご当地ヒーローでも良いし
Posted at 2009/04/05 21:00:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年04月05日 イイね!

ノイズフィルター

ノイズフィルター簡単なエンジン振動除去方法。
プラグコードに ノイズフィルター取り付け。(^_^)
効果が有る?無い?と議論になったりしてますが、
効果はあります。(^_^)
それを体感出来る 車体か体か?によります。
プラグコードは、元々は導通を良くするとノイズがでます。 殆どのコードやプラグキャップには抵抗が入っています。
実際、プラグに電気を直で送りたいが、それだとノイズが ー(長音記号1) 抵抗値を上げてノイズ減らせば 火花が減るバッド(下向き矢印) いたしかえしの状態で妥協して抵抗値を決めてます。
プラグに行く電気も大量のノイズが含まれています。ミスファイヤーの原因に。 そのミスファイヤが多いほど エンジンの振動が増えてしまいます。
エンジン実体はミスファイヤの巣窟で実際に点火に必要な火花がは一瞬だけ。
残りのバチバチは残ったガスに点火にしてしまい、完全燃焼(^_^)。
そこでエンジンノイズ(不必要な振動が)生まれます。
オシロスコープで図ると フィルターを付けると、一目瞭然で電流が安定し、ミスファイヤが確実にへります。
賛否は有りますが、効果はあるのです。 (^_^)
車体により振動を受けにくい物や、エンジン回転が滑らかなんでパワーダウンに思う方?(振動好みの方や)振動がないと早い感じがしない方 は居ますのでー(長音記号1)
我が家の車には全車付いてます。 振動対策と燃費も若干あがります。
まあ 電材店で一個200円位ですから、騙されたと思い 試して見るのも良いかと。
全体的にはエンジンが滑らかに感じられたら ー(長音記号1)、エンジンの状態 シビアに解る方だと 確信してください(^_^)。

シートの上に水の入ったコップを置いて、取り付け 外しをやると違いが一目瞭然。
アクセルが軽く感じ、スムーズにエンジンが回ります。

特に中華は効果があります。
4輪にも効果があります。 (エンジン物全て、ダイレクトコイルは不可)
ご参考に(^_^)

追伸
通常点火時のミスファイヤは、主回転の抵抗になってしまうんです。
あるタクシー会社で全車に取り付け、燃費が5から10%改善された例もあります。 長野県内
Posted at 2009/04/05 14:06:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年04月04日 イイね!

フロントショック 交換。

フロントショック 交換。フロントショック交換後のテストツーリングるんるん
画像はフォトギャラリーに追加済み

怪しい天候のなか エンジンオン。
昨日のキルスイッチトラブルは対処済、 今日は素直に一発点火(^_^) 。
バックしながら車庫からスルスル出動。
近所を走行予定ー(長音記号1)
アイドリングも安定、快調るんるん
フロントショックの反応もいい、中々の良い感触(^_^)。
今回のフロントショックはリッターバイクに使うサイズのスプリング(オーリンズ君)なんで、堅いかなー(長音記号1)と思ってましたが、車体重量とコーナーリング荷重 による負担も現状では満足の域。
ハンドルへの振動も少ない。
少し走りー、画像撮ったりしてたらポチポチと雨
まもなく退散しました。
実は未だリヤショックが決まってません。
フロントの収まりは非常に良いんで、これをベースに選定予定。 現在 硬めでタイヤの吸収力のみ(^_^)、まあこれでも路面により全然行けますが、若干柔らかく方向へ。

画像はシート下のノーマル、リヤショック。
バギーと違い 小物入れ、バッテリーケースが無くて、エアクリーナー(削り中のキャブが完成したらファンネルに変更の予定)とショックがデンといます。
ショックの付け根がシート真下、重心位置的に良い位置。
メインフレームもバギー君より太め(メタボ?)

奥に、センターシャフトとスプロケットが見えます。
実際、シート外すとショックが出てくるんで、メンテはやり易い。
Posted at 2009/04/04 18:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 逆トライク | 日記
2009年04月04日 イイね!

昼から雨猫はゴロゴロ

昼から 奴はゴロゴロトライクでツーリング(^_^)が 突然雨ー(長音記号1)
帰宅後 奴猫の相手(^_^)
また ぶるぶるぶるるんるん

お尻から見ても ー(長音記号1) リラックス(^_^)
後ろ足の形が中々笑えます。
途中で止めると怒ります。
しっぽフリフリモード全快るんるん

Posted at 2009/04/04 17:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 猫 にゃん | 日記

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 91011
1213 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation