• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

油圧クラッチケーブル取り付け。

油圧クラッチケーブル取り付け。先日届いた、油圧クラッチケーブル(猫→長い名前)を取り付け。
ハンドルバーからマスターシリンダー付きクラッチレバー(猫→もっと長いのがあったニャ)を変えて、エンジン側のケーブルを付け変える。
以上で終了ー(長音記号1) 簡単手(チョキ)(^_^)手(チョキ)(猫→三分クッキングみたいニャ)

このケーブル(猫→省略したニャ)の凄いのはー(長音記号1)。???
ケーブル調整がいらない。! え? そう調整がいらないと言うか出来ないんです。 (猫→必要無いん)

レバーを握ると 一定量ロッドが縮む。 手を離すと、クラッチスプリングでロッドが戻る。
そう 油圧の場合調整しなくても、ロッドがクラッチスプリングが戻ったところ迄戻れば、次に引く時はそこから引ける ー(長音記号1) 遊びの調整が不要。
凄いと取り付けながら納得 してました。(^_^)
握った感触は ワイヤーケーブルの様なダイレクト感は少なめですが 慣れれば楽。
半クラも普通にできます。
あと引く圧力が一定なんで 手も楽に。(これはデカイ!。)猫→手デカインじゃ無いニャ

レバーの引きしろはレバー側のネジで調整できます。

問題点は、オイルチェック(猫→これは油圧ブレーキも同様です) をしないといけない。
お値段がちと高い。(猫→これは大問題!魚魚魚)


まあ もしトラブルがあっても レバーとワイヤーが有れば即交換できますがー。

クラッチ感触を何度も試しましたが、使えば使うほど楽を実感できます。

お勧めパーツです。 m(__)m


Posted at 2009/07/18 01:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年07月16日 イイね!

アーシング引き直し。

アーシング引き直し。ウオタニやナビを取り付けた時にアーシングを 引き直そうと外したままでした。
取り付けを忘れてました。
新しいライト(猫→HID)やオーディオ、等々の取り付け前にー(長音記号1)

コンデンサを取り付けて有るんで、急激な電力不足にはならなかったですがー。
最初アーシング取り付け前はアイドリング時は 12・8Vから13・0V。
が アーシング取り付け後は13・7Vから14・1Vで安定 良かった

結構効果があります
ギャラリーアップしました
Posted at 2009/07/16 21:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年07月16日 イイね!

暑いんだけどー 猫

暑いんだけどー 暑い 暑い 。
そうは言っても蓼科の暑さなんですがー(長音記号1)(猫→多分、涼しい。)

ナゼか?寄ってくるー(長音記号1)猫
嫌いではないが、この時期からは適当な距離を保って欲しい 。 猫は体温高いし、奴は保温性抜群!

(^_^)→ 暑いんだけどー(長音記号1) 何してるの?

猫→ 寄りかかってるニャ。

(^_^)→暑く無いんか?

猫→暑いけど 楽なんだーニャ この姿勢。

(^_^)→頼む離れてくれ!

猫→冷たい奴だニャ!

猫→最近何か買ってるにゃろー(長音記号1)。 ?


(^_^)→気のせいだよ

知らん顔も大変です。
Posted at 2009/07/16 20:32:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猫 にゃん | モブログ
2009年07月16日 イイね!

どんどんパーツ紹介手(チョキ)

どんどんパーツ紹介先日の夜間のバッテリー問題。
ノーマルの35、55W 2灯に 65Wフォグ2灯は流石に明るいが、電気食いすぎー(長音記号1)
で、 車用 HIDに変更。
2灯同時でなく1灯づつ使います。
35W8000K 元々ダウン専用のフォグタイブですが、 内部のカットステー(光の上部分をカット)を取り外す事で アップが可能。
試しに点灯しましたがバイクなら一個で十分でした。
取り付けは後日。
Posted at 2009/07/16 02:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年07月15日 イイね!

リバーストライク君 油圧クラッチケーブル

リバーストライク君 油圧クラッチケーブルリバース君の油圧クラッチケーブルが届きました。
クラッチレバーが重かったんですバッド(下向き矢印)
最初はケーブルが渋いかな?取り回しかな?と思い点検したら、特に問題点は無くバッド(下向き矢印)
結局、クラッチのリターン、スプリング(猫→戻ってきた春ではナイニャ)が硬い為でした。

調整式のレバー探していたらー(長音記号1) こんなんみつけてー(長音記号1)(^_^)
この種のパーツをネット検索したら 、中々効果が有るらしくー(長音記号1)評判が良かったので購入してしまいました手(チョキ)

クラッチ全体を油圧化するのは大掛かりなんで ケーブルのみ。(^_^)
レバーは二段階になってい調整可能。
レバーを握ると、先端のロッドが引かれる仕組み。大型にも使用可能らしいですが、中型バイクまでが推奨みたい。
到達後 若干エア抜きをして テスト 。
中々引きも強く 軽いタッチ。
取り付けは 明日午後(^_^)。

Posted at 2009/07/15 18:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation