• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

中華るんるん 中華るんるん 中華るんるん

中華 中華 中華中華なんですねー中華。
新しいミクニ君はマニホールドが 合わずに、また探してます。m(__)m
以前にチューニングした直径30ミリのミクニ君、面取りー(長音記号1)内部をギリギリまで拡大 多分32ミリの位にはなってる?と思います。
しかし、鋭い余り吹き上がりが無い。 いじり方間違えたかな??
確かに昨年迄のチューニングバギー君よりは早いけど バッド(下向き矢印)
普通に道を走るには問題が無い。 けど 不信感。
キャブをバラシテ掃除するかな? と 外す。
???
キャブ側のガスケットは綺麗にピッタリしてる。
以前もそこは確認。 が が が、 奥が変! ?? ?
マニホールド覗いたら、何か有る?(猫→画像)

私の確認不足バッド(下向き矢印)(猫→よく見ろニャ!)
エンジン側のマニホールドー(長音記号1) ガスケットが約三分の一 塞いでる!
信じられない! これじゃ走る訳無い!
(猫→ギャラリーにアップしたニャ)

外して、カット美容院
ついでにキャブ掃除(猫→特に問題無し)
エアフィルターは金網typeに変更
取り付けて発車るんるん 早い! 今までが嘘みたい。 最高速度約20キロup。
通常のバイクの加速

ムーヴ君(マニュアル)が三速で 50キロチョイがやっとの坂道を リバース君は四速(猫→トップニャ)で それ以上のスピード。
また ギャ変えるか?って感じ。

普通に坂道で車抜けちゃう速度。
坂道発進も楽勝(^_^)

今までは ムーヴ君よりチョイ早い程度でしたが まともになりました。

しかし マニホールドが三分の一塞がってた割には 二桁後半のスピードが出てたのにも驚き!

但し 吹き上がりが改善した分、 高回転時の振動も増えました。

良かった (^_^)

ギャラリーに カット前をupしました
Posted at 2009/07/04 22:52:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年07月03日 イイね!

キャブ清掃中るんるん

キャブ清掃中中古ミクニ36パイの清掃中です。
洗浄して暫く使用してなかったらしく、半も特に目立った汚れや 無いみたい手(チョキ)
normalの28パイ→30パイ→そして36パイとだんだん大きくなってきました。
キャブの出口外径42ミリ対応のマニホールドは入手しましたが、 入り口側54ミリの方は未だ。
エアクリーナーか?ファンネルか? 決まってません。
気持ち的にはファンネルー(長音記号1)希望なんですが
Posted at 2009/07/03 14:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年07月03日 イイね!

グリーンラインの事故。

グリーンラインの事故。今日は休みだったんで友人宅へ の帰り(夜中)
いつも通る グリーンライン で !?!?
反対車線? イヤ壁側に車!
慌ててスローダウン 。
登り坂の道の右側(猫→左側通行なんだから、反対車線のまだ右ニャ) 車が ー(長音記号1)
まして 手前のポールを何本も倒した 状態の白い軽自動車君 運転手は現場に居なかったから 運ばれたか?と 思い カメラパチリ
特にブレーキ後も無い、右バンパーがグシャリ!
? まして車の左前後二輪のタイヤが 溝に落ちてる。
一見しただけで、相当なスピードとわかる感じ。

まあ 運転手が居ないから安心(多分運ばれた?)と思い 前進ー(長音記号1)
? 数百メートル離れたコンビニ前で フラフラ歩いてる人を発見!
こんな山道ー(長音記号1)誰も居ない場所、多分 運転手。

どう見ても千鳥足。 多分飲酒運転でしょう。
声をかけようか?と思いましたが、フラフラ コンビニに入ろうとしてたからやめました。
飲酒運転中々無くならないです。 特に地方は普通に運転してる人を沢山みます。
よく行く居酒屋などの話では タクシー代行を呼ぶのは 、全体の三割弱。
家族の迎えやグループで一人は飲まない人が居る場合も有りますが、単独のお客は殆ど 運転してかえります。 (これが現状)
最近近所の 茅野市 や諏訪市も殆ど検問や取り締まりがありません。
(タクシー、代行さん達の話)

警察のやる気無さ?怠慢 ?も確かにあるんですがー。
今の時代 飲酒運転は不味いですよねー。
Posted at 2009/07/03 03:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月02日 イイね!

またまた交換(^_^)

またまた交換(^_^)リヤのスプロケをまたまた交換。
前回きちっとカットしたんで 、今回足りなくなりー
メッキタイプのシールタイプ(ゴムリングのお陰で、交換に力がいります。)を購入しました。

土曜日午後に交換予定です。。

Posted at 2009/07/02 23:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年07月02日 イイね!

あ!ビーナスラインが消えてるー(長音記号1)

あ!ビーナスラインが消えてる 。先日買った 地図、(ナビも有るんですがー地図も必要(^_^)) ビーナスラインが消えてました。

今トライクに取り付けているナビ君は数年前のロムなんで、まだ記載がありましたが・・・・・
ビーナスラインって、通称で あくまで本名は県道の なになに線と名前がついてます。
実際には数種類の県道の合体。
元々は、蓼科有料道路と霧ヶ峰有料道路の二つから成り立っています。
面白いの 蓼科、霧ケ峰って正式地名では無いんです。
多分地図を探しても、そんな地名は存在しなくて、あくまでも俗称。(観光地図なら適当に作ってるんで載ってます。この二つがある地図は適当な地図です)


だからどこからどこまでが蓼科ーーと言うのも特に決まってません。( 大体このあたらかなーーー程度)

本来ビーナスラインは無料化になったときに名前も無くなる予定だったのですが、地元の要望で名前だけ残した感じになっています。・・・・というわけで地図から色も(以前は有料だったので青や赤で表示されていましたが)名前も消えてるのが正式バージョンなんです。

最近は信州ビーナスラインとか言っちゃったり。
以前の有料と今の観光の示す道も若干変わっていたりもします。時代ですねーーー。


話は本題。
先日NHKで中高年のライダーがビーナスラインに走りにーーーと言うのやってました。
確かに最近凄く多いんです。 でも事故もトテモ多いのです。
それに、運転が凄く下手。(事故の大半が県外車)
高いバイク、早いバイクに乗ってるから腕がよくなった???と勘違いも多く。

のんびり自然を楽しみたい気持ちも、昔乗ったバイクの思い出・・・が---、も よくわかりますが、自分の年齢、技量、知識に見合った行動をしてほしいと祈るばかり。 


毎年何人も死者がでたり・・事故があったり・・地元在住として、オートバイ愛好家として悲しい現状もあるんでーーーす。

それに、ここ数年オートバイやトライク専門の取り締まりや、指導も強化されていて・・・・・
はっきり言って、地元的には、すごーーーーーく迷惑。



実は先日も救急で運ばれている現場を見てしまったばかり。
この時期になると・・・・凄く気になる事柄なのです。   独り言でした。











Posted at 2009/07/02 04:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation