• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

猫まいけるのボヤキ

まいけるのボヤキ猫→選挙も終わったにゃ 。
でもダメにゃ! 何処の党も猫保護を訴えてない!
次期選挙には 出るにゃ!
モップ党 党首まいける猫
にゃにゅフェスト((^_^)→マニフェストらしい?)
猫を大切に!
飼い猫猫に優しく!野良猫猫に愛の手(パー)を!
毎週月曜日は鯵魚の日に!
火曜日は鯖魚 水曜は鯛魚ー(長音記号1)


ー(長音記号1)んて 考えながら相変わらず猫寝てます。
寝てるのに耳はたってます。
Posted at 2009/08/31 15:29:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猫 にゃん | モブログ
2009年08月31日 イイね!

スピーカー切り替えスイッチ

スピーカー切り替えスイッチフロントのカウル下に 黒いツマミー(長音記号1)
オーディオのスピーカー切り替えです。
フロントに4スピーカー仕様と ヘルメットに組み込む4スピーカー(製作はこれから)の切り替えができます
ツマミ右側の黒いコードは10芯のヘルメットヘッドフォンコード(コネクタ付き、ナビの操作も音声にて可能)

以前にも紹介しましたが、このオーディオ
DVD CD SDカード、コンパクトフラッシュ やUSB入力が使えます。
実際はSDカードが主力になるかな? (振動対策)

猫→AVのDVDも見れるんじにゃいか?るんるん
(^_^)→… … …
猫→走りながらは危ないにゃ!

(^_^)→止まってから。 (外で見るわけないだろ!パンチパンチ)

オーディオで一番心配していたエンジンからの電気ノイズー(長音記号1)は AM FM CDなど全てチェックしましたが 問題ありませんでした。 (猫→よかった)


音量を相当上げても(35W×4)消費電力はエンジンを掛けない状態で0・2~3Vさがります。

えっちあいでぃー や ナビ等の電装の組み合わせが心配。バッド(下向き矢印)

何とかはなると思いますがー(長音記号1)
Posted at 2009/08/31 00:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年08月30日 イイね!

いい気分(温泉)から戻りー(長音記号1)

から戻りいい気分(温泉)から戻り作業再開。
ABS、2ポットキャリパー、ディスクロータ―大型化は完了手(チョキ)

車庫内のテストでは確実にブレーキが効きます。
2ポットキャリパー君 中々頑張ってます。
ロータ―大型化もずーっと課題だったんで これで一安心。
やはり止まらないと、パワー上げられませんからー
フロントタイヤが16インチなんで画像からは余り大型化した気はしませんが、車体重量考えたら
これで十分なサイズみたい。

ABS君は セッティング不明ですが 坂道でテストしてみた範囲では 少し効いてる感じ。
フルブレーキングで若干逃げた気がする?
実際はABS 有る無しでテストすれば良かったですが、エア抜き考えれと 取って付けては辛かったから 最初から装備。

ギャラリーにアップして有りますm(__)m。


ゴールドのABSやブレーキ周り 中々格好いいです。
Posted at 2009/08/30 00:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ
2009年08月29日 イイね!

中々はかどらないー(長音記号1) 理由

中々はかどらない 理由リバーストライク君 中々はかどりませんm(__)m

なぜ?
猫→疲れると、何処かへ消える!
(手(グー)ボコ)
猫→逃げろー(長音記号1)

こちらは鹿教湯の行き付けのとある いい気分(温泉)温泉。
のんびり出来て、お気に入りー(長音記号1)るんるん
こちら ちょっと時間がかかり車で40分。

露天風呂も内湯も完備るんるん
まあ車で数分のところにも何軒も有りますがー。(^_^)
猫→どこも温泉 ー(長音記号1) ってか、普通のお風呂はないにゃ

では ー(長音記号1) いい気分(温泉)

Posted at 2009/08/29 17:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月29日 イイね!

機械式ABS

機械式ABSエア抜きに苦労した機械式ABS。
大きさは七味の瓶(猫→世界基準)とほぼ同じサイズ。
取り付けブレーキキャリパー出口直後。
内部はピストン(弁)とスプリング
ブレーキラインに圧力がかかり、一定圧を越えるとピストン(弁)が押されて広がり ライン全体が一瞬拡張するしくみ。
実際のピストン(弁)の動作範囲は僅かですが 、一気にブレーキをかけた時に力を少し逃がすのです。
スプリングは 画像で見てもわかりますが下側キャップに この中に六角ビスがありそれで調整。
最初のセッティングでは結構硬い感じですが、どのくらいの範囲で作動するかは使用状況で判断。

ブレーキの度にラインが拡張して 危険?と思いましたが? そんな事は有りませんでした。
ブレーキを握り一定圧力を越えると作動しますが、ブレーキを離すと ピストンは瞬時に戻ります。
圧力をかけ続けたい時は、ワンテンポおかないで、すかさず握る(猫→連打!連打!)と出来るみたい。

車の電気式ABSの様にブレーキを踏み続けてる時に ズ、ズ、ズはならず
機械式は 踏み込んだ(猫→握り込んだ)瞬間のみ力を逃がす仕組みです。

セッティング次第で、どちらが良いかは 微妙。


説明はここまで、
完成していたブレーキラインに ABSを挿入するんで結局ラインを外すー(長音記号1)。 (猫→左右)
しっかりエアが入り 苦労しましたが装着完了。

リヤ用に買ったABSを撮影中まいけるが不思議そうに見にきましたが、 直ぐにスリスリるんるん 寝ました(ギャラリーにアップ)


因みに ノーマルロータ―ならギリギリABS装着可能です。 が!
ロータ―を交換した場合は 最低14インチ無いと入りません。13インチ(軽自動車)で合わせましたが 当たりました 。
スペーサ使用(オフセット)での装着は可能ですが、ベアリング位置がホイールの端にきてしまい、ベアリングへの負担が増大します。 (中華なら即座に破損)国産でもあまりもたないと思われます。

4輪でもそうですが、 ベアリングはホイールの両端に1/5より内側に無いと 破損率が高まりますm(__)m。
(4輪で散々経験したんで。)
Posted at 2009/08/29 11:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逆トライク | モブログ

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation