• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ317のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

山形で のどかな昼下がり。

山形で のどかな昼下がり。宿の近くの公園です。
やっと 桜がちらほらと咲き始めました。

さーーて 明日午前は・・・・・・・・・。
 もう 寝ます

昼に報告できれば・・・・いいなーーー
Posted at 2011/04/26 00:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

山形も 良いお天気でした

山形も 良いお天気でした日曜は酒田で用事を済ませて  ドライブ気分。
まだまだ 山には雪が

しかし山形って 山がなだらかでやさしいです。
画像の先は 月山方面。

Posted at 2011/04/26 00:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

日曜日は酒田へ

山形の滞在もう一週間が過ぎました。
 まいけるは 元気なんだろうか????

日曜日 お休みでゆっくり市内見学・・・・・なーんて考えていたら
急遽 酒田へ行くことになりました。

で、 出発が早いんで 寝ます・・・・。

今日は1日お天気最悪。
雪でなくて 良かったです。(4日ほど前は 降りました)

にほんブログ村 バイクブログ スリーターへ
にほんブログ村
3輪 仲間増えるといいなーーー


にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村
トライクが 車かバイクかは???? 今回は車ということに。
本当に沢山の方々のご観覧 ありがとうございます 感謝したします。
これからもよろしくおねがいします。

Posted at 2011/04/24 00:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

気仙沼 続き・・・・・

気仙沼 続き・・・・・昨日は遅かったので アップの続きです。
ぱんたんさんと本当に短い時間の会話しか出来なくて、かえって迷惑かけちゃったかな??
また 時間が出来たら今度は早い時間に出ます。

XLRトライク本当にしっかり出来ていました。
こちらはチェーンドライブ。 独立懸架トライク製作店の本店の製作なのですが、きっちりしていますね
かえってスクータータイプよりトルクもあって乗りやすいようです。
乗車位置が高めなのもかえって 乗りやすくなっているみたい。

うーーん 個人的には車体を迷彩色にしてもカッコいいかも。
小回りも効き、荒れた路面にも対応していました。

バギーとかの話も、もう少ししたかったですが 時間に限りがあったので また 行きたいと思います。

あたりも暗くなり 宿の門限もあるので 7時には出発。
本来 被災地を見に行くのが目的では無いので、明るいうちに特に画像も撮らなかったのですが
信号待ちをしている目の前の状況を見て・・・・・
ぼーっと 見ていたら 右折位置を間違えて 直進してしまい・・・・(看板無いし 土ぼこりで見づらくて)

国道の海側、ちょうど道が 土手の様になってる下側。
そこは、まるで別世界が広がっていました。
道の両側に高く積み上げらている 瓦礫。
車をUターンする為に少し国道から外れて・・・・・ふと 見ると目の前に 大きな鉄骨の枠。
ぎゅーっと絡みつくような瓦礫 よーく見ると歩道橋でした。
鉄製の手すりはぐちゃぐちゃに曲がり・・・・・言葉が出なくなりました。
ぱんたんさんが まだ多くの行方不明者が・・・と話していましたが、本当に 現実を見てしまうと
涙が出ます。
目がジーンと熱くなってきました。
テレビや新聞等で見てはいましたが、現実の物凄さ
ここが 本当に街だったのだろうか?? 本当に言葉にならない状況って こうなんですね。
ここは 全く空気が違います。もの凄く重圧感を感じました。
気がつくと 車を降りて5分ほど(多分その位だと)ボーっとたたずんでいました。
その後 合掌して帰路につきました。

長野等の震災などで 山津波を数年前に見ましたが それは殆どが 土と樹木
今回は 下記URLにも画像をのせましたが、色々な物が混ざっています。
巨大なミキサーで全ての物を粉砕したように混ざり合っていました。
土 木 金属 プラスチック ・・・・全てのものがギッシリと絡み合っている状況
その後 暫く唇をかみ締めて走っていました。

実は 宿に戻ってからも この風景が頭から離れません。
翌朝 皆から どうだった???と聞かれましたが、うーーん凄いね・・・・としか言えませんでした。
言葉で表現しようが無い状況 これ以上言葉が出ないんです。
自然に唇に力がかかり ぎゅつと閉じていました。

本当に 今回の震災の 大きさ 物凄さを実感した日でした。
あれを見ちゃうと、 停電した 物が少ない ・・・なんて 言っている自分達が恥ずかしくなります。


 今回の震災で 亡くなった方のご冥福を 心からお祈りします。
 
もう一度 自分に何が出来るのか考えさせられました。

皆で がんばろ。














Posted at 2011/04/23 15:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

気仙沼へ 行って来ました。

気仙沼へ 行って来ました。午後時間が出来たので滞在中の山形から気仙沼に行って来ました。
目的は あの方に会うためにーーー。
山形を1時に出て 新庄経由で 東北道を ゆっくり走り 一関から 気仙沼に直行したのですが
到着は6時チョイ前 少し日が翳り始めた時間でした。
先方も色々大変な時期なので 特に連絡もせずーーーー。 いらっしゃらなくても物だけ置いてこようかと・・・・

しかし 一関からは道は混んでます 通れる道が少ないのも有るのですがーーー。
高速のスタンドで道の情報を色々聞いてーーーーー

それと 東北道  高速で段差有りの表示が多数 50キロ規制でしたが、 マジ100出してると どこに飛んで行くか解らないかも・・・・・
本当に 段差 うねり・・・・・・・・国道でもあそこまで凄いのは中々見たこと有りません。
 もしバイクなら 走るには相当なテクがいると思われるくらい。
前を走っていた 車を数台載せたキャリアカー 勢いよく飛び跳ねていました。 運転してても怖いでしょうが 
後ろについているのも すっごく 怖かった。
ナビだと3時間半かからない 道中を5時間弱でした。

でも 道以外は、本当に近くに行くまで、普通の家々。
たまに ブルーシートかけた家が有ったりするくらい。
流石に 一関から 道路はあちこち 穴が開いていたり 路肩が陥没していました。

市内の状況は 後でアップしますが、 ぱんたんさんに会えてよかったです。

例の XLRのトライク 凄くよくできています。
スクタートライクの各部も 急いで見せていただきました。
ありがとうございました。

あまり 長くお話も出来ずに7時には気仙沼を立ち 山形に戻ったのは11時回っていました。




Posted at 2011/04/23 03:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クリスマス🐱 http://cvw.jp/b/402881/40908390/
何シテル?   12/30 01:45
いじるの 走るの両方大好き。 車 バイク ATV トライク、そして ネコ(主役)。 出来る事は、なるべく自分でやってみたいタイプ。 極力自分だけのオリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

頚椎椎間板ヘルニアなう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:13:51
ひろ317さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 00:28:24
にほんブログ村 
カテゴリ: http://www.blogmura.com/
2011/02/10 01:07:30
 

愛車一覧

輸入車その他 ATV 4輪トライク まいける号 (輸入車その他 ATV)
輸入車その他 謎 初代リバース トライク (輸入車その他 謎)
もう少しと言いながら未だに完成しない・・・ サイズは全長2500 側車付き軽二輪のサイズ ...
輸入車その他 謎 二代目 まいける (輸入車その他 謎)
2012.2 二代目 まいけるがやってきました
輸入車その他 その他 ミーティング 画像 (輸入車その他 その他)
ミーティング 画像 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation