• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pt11のブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

サニー1000のクーラー

サニー1000のクーラー今日は休みなんだけど伝票処理が膨大にあり、結局一日会社にいました。以前から少しずつ進めていた「サニー1000クーラー取付計画」がある程度完成域に入りました。自分が装着したのはナショナルのサニー1000の当時物で、初期のロータリーコンプレッサーなので画像のようにデカイものです。ただ、コンプレッサーは出来る限りスニソオイルを抜き換え、レシーバーも新品で装着しました。
問題は熱対策とファンとベルトのクリアランス。写真のようにファンは鉄製の4枚羽根から汎用の5枚羽根に交換。そのままだとラジエーターとプーリーにぶつかるので切り詰めて装着。ファンとラジエーターのクリアランスは僅か数ミリ!!!サニー1200だともう少し前後のスペースがあるけれどサニー1000は前後のスペースが本当に狭い!。Vベルトももう少し太い規格のものなんだけど狭くて装着できず細いものを使用。おかげで頻繁にベルト交換しなければなりません。
あとは配線の問題。どうやらアイドルカット機能付いているらしくわからない線は2本ありました。色々回路を追っかけて何とか結線しました。回転数検知するためIGNコイルの1次線も結線しました。
で、昨日ガス注入して作動させたら配管からガス漏れ。慌てて閉めなおしたら冷えてきました。そして、今日会社まで涼しい顔で向かっていたら、あれ?風が弱くなった・・・?ん??走りながら気にしていると、なんとクーラーユニットが凍っていました。
どうもサーモ機能がおかしいらしく冷えまくって凍ってしまったのです。
会社についてもう一度配線見直したら少しコントロールできるようになりました。夕方もクーラー回しっぱなしで様子見ましたが凍結はしないみたい。でもクーラーユニットが多少結露してユニット下に水滴が垂れます。
あとは当然だけどクーラー作動時のパワーダウンは酷いです。

ん~tabayannさんのサニー1000みたいにクーラー問題にハマル予感が・・・・。本当、サニー1000のクーラーは一筋縄ではいかないみたいです・・・。
Posted at 2011/09/27 20:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

初代シルビア

初代シルビア初代シルビアが車検に入ってきました。まあ、自分が日産時代からずっと車検してきている車両で、地元山形が誇れる映画監督「村川透監督」の愛車。なんと新車から一度もナンバー切らしたことがないワンオーナー車です。フツーに使用してきた車だったので(当時ドラマロケでも何度か使用した事あったとの事)それなりのヤレはありますが欠品も殆ど無いオリジナル車です。型式はCSP311。そう、オープンスポーツのフェアレディ1600(SP311)のクーペモデルがシルビアなんです。でもフェアレディはダットサンSP311なのに対しシルビアはニッサンCSP311という、社名がニッサン。車格が上の車だったんですね。当然、車検証も型式はニッサン、エンジンのヘッドカバーも同じR型の1600㏄なのにフェアレディはダットサン文字のヘッドカバーだけどシルビアはNISSAN文字。殆どハンドメイドの車だったらしく内装も当時としては豪華で2点式だけど自動巻き取り式のシートベルトが標準装備でした。以前SR311を所有していたので走りはSR311のように結構ゴツゴツするし荒々しい走りをします。監督もお気に入りで今でも仕事がオフのときは地元に帰ってきてシルビアを乗り回しています。奥様と新婚旅行もシルビアで出掛けたそうです。
今回は特に問題点は無かったけれどラジエーターホースの取り付け部がちょっと穴が開き切り詰めて直りましたが日産部販にラジエーターホースを注文したところ「製廃」との事。
どうなってんの??日産は!近年の日産は長い付き合いのお客様を見放しているね。困ったことです。
悪い意味のシフトは本当、迷惑です。
Posted at 2011/09/24 22:56:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月14日 イイね!

クラッチレリーズベアリング続編

クラッチレリーズベアリング続編前回、日産からの部品供給が不可となっていたレリーズベアリング、純正品番の30502-18001が製廃で後対応部番なしだったので、最後のアガキでベアリングの型式番号から追っかけることに・・・・。ベアリングはNSKの「TK31-1B1]。型番はNYNベアリングも同じらしいが今回NSK一本に絞りました。すぐに取引の部品屋に問い合わせたところ、どうやらかなり古いベアリングゆえ、現在製造していたい事が発覚!しかも問屋にも一個しかなかった!一個!!メーカー製廃になるわけだ・・・・・。
で、無理言って出来る範囲でNSKベアリングを扱う問屋の在庫(全国)で探してもらったら5個そろいました。これが写真のもの。一番上が取引部品屋の問屋さんにあった最後の一個。残りの5個は全国からかき集めた絶版品。上の一個はかなり古い箱でサニー1000現役当時の物のようです。残りの箱もかなり古いNSKの箱!!(今は青箱)
まあ、しばらくは持ちこたえられそうです。

全国のサニー1000オーナーの方、ヤバイですよ。消耗品が手に入らない時代になってしまいました。自分はこれ以上買いだめするつもりはありませんが本当にクラッチいかれた時、本当に困るはずです。最低予備に一個確保する事お勧めします。
サニー1200用も使用できますがミッションも1200用、クラッチケーブルの大幅改造等、かなりの手直しが必要となります。参考まで。
Posted at 2011/09/14 22:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

クラッチレリーズベアリング

クラッチレリーズベアリング当方の通勤車となった超老取りサニー1000ですが、当方にやってきた当初からクラッチ切ると「シャー」というレリーズベアリングのうなり音がしていました。まあ、消耗品だから追々部品取得して直そうと安易に考えておりました。
しかし今の日産の部品供給状況はかなり酷い状況。重要保安部品でさえ「製廃」!!何を考えているのかわかりません。
サニー1000のドライブトレーンは後のB110サニー1200より小さく、フライホイール、クラッチカバーも1000専用となっております。で、クラッチベアリングの品番、30502-18001。初期の42モデルは30502-18000なので後対応部番の供給部品でした。数年前までは難なく手配して入っていた部品でしたが現在、日産部販では30502-18001の部番は製廃となっており、当然後対応部品無し・・・・・どうすんの!売りだけの車会社はまたおかしくなるぞ!日産!!!!ちゃんと顧客対応しろっつーの!(怒)
まあ、仕方ないのでベアリングの型番から追うことに・・。
純正はNSKの「TK31-1B1」という今では軽自動車並みの小さいベアリング。その後の1200はたしかTK40~だったはず。そうです、大きくなっております。なので最悪入手不可の場合、フライホイールを1200用に交換、同時にミッションハウジングも1200に。そのためにクラッチケーブルの取り付けブラケットの大幅改造と、かなりの労力を追うことに・・・・。
で、取引先の部品屋にベアリングの型番で探してもらいました。
やはり相当古い規格のベアリングだったようでNSKの問屋にも引き当てできる部品は僅か一個!これじゃ先が思いやられるのでもう少し何とかならないかと直談判。一応確定できないが全国の問屋に手配して数個そろえてみるとの事。ん~消耗部品なので本当、先が思いやられます・・・。
Posted at 2011/09/07 21:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月06日 イイね!

どなどな~

どなどな~通勤快足だった最終15サニーから降りることになりました。嫁ぎ先はサニー時代の後輩に。なんと、この後輩、先月いっぱいで退職、日産のメカニックをあと少しで20年というところでピリオドを打ちました。やはりプリンスに吸収合併されたサニーの社員の待遇は酷いものだったようです。どうもこのところの日産はマイナスなところが多すぎる!新車にしても部品供給にしても!
で、いそいそと私物を取り出し後輩の下へ。後輩も後期C25ハイウェイスター乗ってたけど残債があったので買い取りに出したら予想以上に高く買い取りしてもらえることになり、その差額で自分のB15を乗ることになったわけ。
そういうわけで本日から通勤快足?はサニー1000弐号機となりました。まだまた暑いので早くクーラー取り付けプロジェクトも始動しないと・・・・。
Posted at 2011/09/06 01:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネットコーチカッパⅡ http://cvw.jp/b/403015/44733496/
何シテル?   01/03 23:33
根っからのサニー乗りですが旧車は乗用、商用共にはまっている毎日。あまりの膨大なネットワークなため徐々に公開していきたいと思っております・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コレ知ってる人い、ますぅ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 22:20:53

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
H40系車はこれで3台目・・・。3台目にして初のターボ車。大事に乗って行きます。
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
11年ぶりのSR311です。 なんと新車時ナンバーで当方で3オーナー。新車時保証書、取り ...
日野 その他 日野 その他
ひょんな事から我が手元に。所有して10年以上経ちますがその間エンジン載せ換え等色々ありま ...
日産 サニー 日産 サニー
所有して20年。最近稼動していないなあ・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation