• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pt11のブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

こんな物が出てきた・・・

こんな物が出てきた・・・先日車検を取ったVZ-Rの車検証が出来てきたので車検証入れに入れようとしたら車検証入れに新車時の管理ラベルが出てきました。ゼロ日陸からの輸送用の管理ラベルですね。懐かしい。
一番上のアルファベットの羅列はフル型式といってその車のモデル仕様を明記するもの。以前みんからで知り合ったかつてVZ-R乗りだった「みやこしさん」はこのフル型式を自分のフレームナンバーで追っかけて返事くれました。ビンゴだったのでビックリ!!
黒地で白文字の大きな数字はA162はかつての日産サティオ山形の販売会社コード、0407は到着予定月日だと思います。たしか手元に届いたのもこのあたり。B15系は九州工場だったので川崎港経由仙台港(今回の震災で新車も甚大な被害受けた)でした。0329はフレームナンバーが確定したあたり?確か登録がギリギリ30か31日登録だったので(やっとフレームナンバーが出たあたり)。A162天童は自分の所属が当時天童店勤務たったので発注拠点となっている旨。
最後に小さく右上のWK0Kはボディーカラー(WK0)と内装グレー(K)の略です。
Posted at 2011/03/24 22:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

車検

車検月曜日、親が乗っているかつての自分の愛車のVZ-Rの車検。早いもので新車で購入して10年経つんですね~。たしか注文書書く時に店長に「本当にこの車買うのか?同じ金額でシルビアスペックRとかプリメーラ買えるぞ?」と何度も説得されたのを振り切り購入、2月半ば注文して実際に車が届いたのが4月初旬!で、買って半年足らずで絶版に!?なんで?と思いました。まあ、高い買い物でしたが手放そうと思ったときが無かったですね。地味な車ですが使ってみると案外良い。セダンってそういった空気みたいな存在が一番だと思いますね。
で、車検ですがファンベルトとか色々手を入れる箇所があるけど震災の影響で部品の供給が悪く部品交換が出来ない状態。まあ、完全にダメな状況で無いから時間が空いた時にメンテすることに。普段フツーのサニーを見ている若手メカニックには青ヘッドのエンジンが載っているサニーが異様らしくマジマジと覗いておりました。また、タコメーターも10000回転までの表示にも歓喜してました。こういったイレギュラーなセダン、また出てこないかな?
Posted at 2011/03/23 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

スタンザFX

スタンザFX久しぶりの更新です。この時期みんから拝見するので手いっぱいで・・・。
スタンザの画像見つけて懐かしくなりました。ハンドルネームのpt11もマニアなひとなら知ってる通りスタンザの型式からとったもの。もっともpt11は1800、廉価グレードはt11となります。
元々サニー店勤務だったので下取りで入ったスタンザを買って足に乗っておりました。グレードはZ-Eマキシマと言って最上級グレードのEGIのマニュアル車でした。そう、写真の車と全く同じ白。ただ純正アルミじゃなくそれに似たたぶん初代ミラージュあたりのアルミを履いてオプションのマットガードを付けて使用してました。店の新車登録が足りず破格で買ったシルビアを乗ることになりスタンザをどうするかと考えてた時通勤時追突され全損扱いになり廃車、今考えれば惜しい車でした。この車の弱点だった箇所は全て手を入れてました。(クラッチ、ドライブシャフト、マフラー、エアコン他・・)成りはサニーB11サイズ、走りはブルーバード並み。小回りはサニーと同じ(そのためドライブシャフトに無理が掛かる)。エアコンのクーラーユニットがエンジンのフロントバルクヘッドにあり、耐熱ケースに覆われているがここのケースが甘いとエアコン冷えなかったりと今では考えられない車でした。姉妹車にオースターJXとバイオレットリベルタがあったけれどスタンザが一番豪華な造りだったと思います。当時自分が把握していたお客さんで同じ前期スタンザZ-Eマキシマは白の前期最終の58年式の白と最初期56年の純正アルミ付きのベージュ(肌色っぽい色)がいました。その後そのお客さんたちは前者はU12ブルーバードの中古に、後者はP10プリメーラに代替、後者のPT11のアルミはプリメーラにも使用してました。
自分はその後奇跡的に下取りで入ってきたバイオレットリベルタの1800SXにも1年くらい乗りました。懐かしい車です。
PT11の整備は結構してきましたね・・・時間があれば色々お話します。マニュアル車はよくクラッチペダルが折れましたね。何回か溶接した事あります。
Posted at 2011/03/01 23:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネットコーチカッパⅡ http://cvw.jp/b/403015/44733496/
何シテル?   01/03 23:33
根っからのサニー乗りですが旧車は乗用、商用共にはまっている毎日。あまりの膨大なネットワークなため徐々に公開していきたいと思っております・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   12345
6789101112
13141516171819
202122 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

コレ知ってる人い、ますぅ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 22:20:53

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
H40系車はこれで3台目・・・。3台目にして初のターボ車。大事に乗って行きます。
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
11年ぶりのSR311です。 なんと新車時ナンバーで当方で3オーナー。新車時保証書、取り ...
日野 その他 日野 その他
ひょんな事から我が手元に。所有して10年以上経ちますがその間エンジン載せ換え等色々ありま ...
日産 サニー 日産 サニー
所有して20年。最近稼動していないなあ・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation