


8月4~から7日にかけて北海道(道東方面)に行って来ました。
当方の勤務する会社は勤続10年超えると表彰され、30万円の旅行クーポン券がもらえます。(日産辞めて10年以上経つんだね~)そのクーポン、昨年には貰っていたのですが、親父の急死とか色々あって今回使ったわけです。で、何処にしようか?考えたところ北海道にしようかと・・。北海道には親戚がいて以前から来てくれと言われていたのね。しかもその親戚宅には新車からのワンオーナーのVキャンターがある事も知っていたので・・・。
親戚はサロマ湖の近くの湧別にいて、うちの親父の母(当方の祖母)の姉の家。もう一人はその親戚の分家。Vキャンターはその分家の親戚が元々酪農農家で現在は居酒屋計経営。Vキャンターは祖母の姉の家で建設会社経営しておりそこで現役で使用中との事。
初日、建設会社の親戚宅泊まりだったので女満別空港から直行。親戚宅に着いたらVキャンターのほかにも何やら怪しいオーラの放つトラックがほか2台ありました。すぐ見たかったのですが親戚が多数出てきて当方と一緒に連れて行ったお袋や弟と甥っ子と共に歓迎されて、次の日にゆっくり見せてもらう事に。
で、次の日見せてもらいました。酪農農家だった親戚が昭和53年に新車で購入したVキャンターのファームダンプ。型式はT210Fで型式の通りロングボディのダンプ架装車で本州では珍しいタイプ。型式はT210F改です。錆びや傷へこみありますが腐りも無く新車時塗装なので上物。オプションの排気ブレーキと24ボルト電装になっていました。現在も冬季は車庫に格納して春まで冬眠しているとの事でした。
となりにあるエルフもかなり古い。しかもロングボディワイドキャビンの3トン車。これは取引先の酪農農家から格安で譲り受けて使用しているとの事。これも長年車庫保管で荷台もかなり綺麗。
この2台、新車時ナンバーの「北」ナンバー。湧別管区は北見ナンバーなので古い一文字の北ナンバーでした。
もう一台、最近80年代デコトラで人気がある日野レンジャー4D。これは親戚が中古で購入して20年以上使用しているトラックで平ボディながら2分割アオリのロングボディー車。走行は25万キロ超えていますが快調で、このレンジャーの弱点であるキャビンの腐食も無い上物。クレーンが付いていないのでやや不便だけどロングボディーなので重宝しているとの事でした。
親戚宅でゆっくりした後知床~摩周湖~屈斜路湖等観光して、最終地の阿寒湖観光している時、友人から携帯で「友人が自殺した」との知らせが。その後も連絡があり、自殺した友人の妹が当方宛の遺書を預かっているとの事も・・・。それ以降ずっとテンションが下がり長旅も終わりました。
夕方自宅到着、隣のおばから「スバル360乗っている○○さん、4日に亡くなって5日に葬式だったよ。悔やみは立て替えておいたよ」とのこと。当方の近所で長年スバル360にのっていたおっちゃんがいて、近所だったので色々整備とかで交流のあった人で、最近ガンで入院していて余命僅かとの事でスバルの処分を頼まれていて、今月1日に病院にいって話を聞いてきましたが、結構病状が悪く、8月持つか?みたいな状況。目もかすみ、耳も遠くなっている状態だったので紙に書いて「お盆休みにでも引き上げに行きます」と伝えてきたばかり。先月、スバルの件を記す手紙を受け取ったのが遺書になってしまいました。
ん~~参りました。やる事が多すぎます。
Posted at 2012/08/07 22:20:02 | |
トラックバック(0) | 日記