• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pt11のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

通勤快速~FB15にテコ入れ実施

通勤快速~FB15にテコ入れ実施HB11サニーターボルプリからFB15サニーのAT車に乗り換え、いきなりのアンダーパワーゆえ、ほとんどアクセル踏みつけて乗っております・・・。
ただ、今までとは違い、オートマゆえ非常にラクチン。乗っていて疲れません。で、今回のFB15は前述のとおり廉価グレードのEXサルーンSV。お察しの通り必要最低限の装備でした。
当然、今は殆ど使わないカセットデッキのみのオーディオに以前廃車になるとき外したFB15用のザナヴィのCD/MD1DINデッキを装着。デッキフィニッシャー等は友人の大都会号より取り寄せ。このとき、リヤにスピーカー設置、4スピーカー化。外装はネオンポールとドアエッジモールを取り付けグレードアップ化。リヤのエンブレムは1年だけ存在したEXサルーンスプレンド用のゴールドエンブレム仕様にしました。エスティーロアルミは前オーナーからの装着もので、これらは後々インチアップ化する予定。
今日は、朝からネットで買い漁った解体パーツの組み込みを・・・・。
それにネットで買ったブルーのカーフィルム。これが本日一番苦しめた作業でした。フィルムの作業と並行して、まず、コンビネーションスイッチの変更。これはスーパーサルーンスプレンド用に交換して、フォグ付スイッチとワイパー無段間欠式にしました。ワイパータイマーはスイッチ一体式なのでスイッチ交換で無段階式になります。コラムカバーを外してあっさりと作業終了。次にセレナC24用のルームランプをマップランプ(リヤ左右)とスポットランプ(センター)に加工取り付け。ヘッドライニング加工の位置決め等面倒でした。
フィルム貼り付けがリヤガラス部分終了した頃にリヤパーセルボードとリヤシートをスーパーサルーン用に交換。実はこれが一番したかった作業。部品交換だけでトランクスルーになりました。
フィルム貼り付けもドア左右終わる頃には夕方・・・・・フィルムは二度と貼りたくないくらい大変でした。素人仕上がりのヨレヨレですが遠目には綺麗だから、まあ、いいか!

あとは、ETCと中古ナビを取り付け、地上デジタルチューナーを組めば第一弾終了か。
第二段は10月中旬以降、足回り強化と電動格納ミラー化かな。
Posted at 2012/09/25 21:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

ルプリがドナドナ~

ルプリがドナドナ~ 
本日、遠方からMX43さんが来て下さり、ルプリ号を引き取りに来て下さりました。状態がよい事にとても喜んでくれました。当方も良い引継ぎの方に恵まれて嬉しいです。どうか大事に活用してください!!
さて、また通勤快速にFB15サニーに戻りましたが、今回のは廉価グレードのEXサルーンなのでイジリ甲斐がありそうです。
既にちょこっといじっています・・・・。G10シルフィ用のフォグ取り付け、4スピーカー化等、まだまだいじる予定です。
それにこの車、ナンバーが・・・7という、「ラッキー7」。恐らく新車時ナンバーでしょう。縁起が良いのでそのままで乗ります。
Posted at 2012/09/22 23:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

突然ですが・・・

通勤快速車のサニーターボルプリから降りる事になりました!!!
ん~まあ、色々考えて出した結論ですけど・・・、当方が住んでいる豪雪地帯でHB11サニーが冬を越してしまうとボディが駄目になってしまうんです。で、冬眠させて冬だけの足車確保してはとの手段も・・・・ん~コスト掛かりすぎるし、乗らない冬に何処に格納するかの問題・・・・。あとは元来、当方の足車の用途、これが大問題。当方、結構友人知人の車を出張修理する事があり、そのたびに工具一式積み込みます。なのでトランクのある車じゃないと非常に使いにくいのです。B11はスーパーハッチバックも乗りましたが使いにくくて苦労しました。今のルプリも非常に苦労してます。程度が良いので荷物もあまり漬け込めないのです。そんなこんなで趣味と実用は切り離そうと・・・。
前から気になっていたみんともさんのMX43さんが熱烈なKHB11ファンで、当方のルプリはその方にゆだねる事になりました。東京の人ですのでルプリには非常に恵まれた環境です。短い間でしたが長く乗ろうと結構手を掛けた車ですのでそういった情熱のある人に引き継いでもらえるなら本望です。
次期愛機はまたまたFB15サニー。やっぱり以前も最終FB15乗っていて実用に非常に適していたので乗る事にしました。
車は前期最終FB15のEXサルーンのオートマの白。そうです、廉価グレードに乗る事になりました。元来、金も無いくせに上級グレード大好きな自分には不本意なグレードですが、平成14年式なのに実走行距離がまだ15000キロで外装も車庫保管だったので極上。昨年、夏と冬タイヤ新調したばかりの車で、特別仕様車のSVシリーズだったのでカラードミラーやキーレス、マットガード等装備していたので、「よし、コツコツいじってやろうか?」と思案中です。
ルプリは引継ぎの準備に入っております。FB15は、スーパーサルーンに近づくべく色々パーツを物色中です。

Posted at 2012/09/12 21:38:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネットコーチカッパⅡ http://cvw.jp/b/403015/44733496/
何シテル?   01/03 23:33
根っからのサニー乗りですが旧車は乗用、商用共にはまっている毎日。あまりの膨大なネットワークなため徐々に公開していきたいと思っております・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

コレ知ってる人い、ますぅ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 22:20:53

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
H40系車はこれで3台目・・・。3台目にして初のターボ車。大事に乗って行きます。
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
11年ぶりのSR311です。 なんと新車時ナンバーで当方で3オーナー。新車時保証書、取り ...
日野 その他 日野 その他
ひょんな事から我が手元に。所有して10年以上経ちますがその間エンジン載せ換え等色々ありま ...
日産 サニー 日産 サニー
所有して20年。最近稼動していないなあ・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation