• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pt11のブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

セントラSE-R

セントラSE-RB15サニーの北米仕様のセントラ2001年モデルです。
日本ではまもなく消え去る状況だった頃、北米ではB15型は元気でした。B15もかつてはスポーツモデルもラインナップしていたけれど2年で消滅。一方北米では1~2年立ち遅れていますがスポーツモデルの投入を積極的に展開していました。
それがこのセントラSE-R。国内じゃありえないド派手な黄色いボディ。タイヤも17インチを履いており、国内の14インチに慣れていると、かなりデカイ!
スペックはティアナでお馴染みのQR25エンジンを搭載。ターボなど付いてない180馬力のエンジンですが、1100キロの車体とは相性が良いみたいです。ミッションは6速!これは何のミッションか?推測ではP12プリメーラ20V(SR20VEエンジン搭載)用の6速かなと思うのですが・・・。
こういった車、作れるメーカーなのに残念。これ、国内で販売していたら面白かったのにと思います。

Posted at 2013/06/18 09:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

純正オプション「フェンダーイルミネーション」取り付け(廃品利用)

純正オプション「フェンダーイルミネーション」取り付け(廃品利用)当方の職場に廃車になるB15サニーが入ってきました。よく見ると超初期型のFNB15のスーパーサルーンでドアミラーがカラード部分がはめ込み式で、助手席サンバイザーに照明付きバニティミラーが付いている車両でした。走行距離が30万キロを越えておりオルタネーターが決まって廃車になった模様。
内装色は違っていましたが、サンバイザーとオプションのフェンダーマーカーをもぎ取りました。
ただ、30万キロも走った車両なのでマーカーのメッキがはがれていて酷い状況だったのでシルバーに塗装して装着。キチンと光りました。
このフェンダーマーカーはB15車のオプション品でメーカー製廃品。しかも補修パーツの設定無しという、一品物・・・・。事故ったらどうするんだろう?本当、今の日産の部品供給体制は酷い状況です。最近は補修部品も製廃パーツが増えてきました。ユーザーのニーズを完全に無視するメーカーになってしまいましたね・・・。アンチトヨタと呼ばれ、孤軍奮闘で日産車を愛用していますが、部品供給に関しては、恩をあだで返されているような気がしてなりません。
以前の元気な日産が懐かしい・・・・。
Posted at 2013/06/17 22:16:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

今日はコンテッサ1300を走らせました

今日はコンテッサ1300を走らせました久しぶりにコンテッサ1300を引っ張り出しました。
既に手元に来て10数年経過する車ですが、アチコチ不具合が出始めており、以前から苦労していたマフラーの修理に着手しました。現状の部品は穴だらけで、もはや修理不能状態だったので、コンテッサクラブから入手した中古品を溶接補強して使う事にしました。その部品を本日組み付けて、試乗を兼ねて車庫から引っ張り出しました。
うん、マフラーは以前より良くなったみたいです。ただ、リヤエンジンでエキゾーストマニホールドからの直下タイプなのでコンテッサ特有のドロドロ感は出ますね。
その他、色々点検したらキャブレーターのオーバーフローや時計が動かなくなったとか、トラブル続出で走り出したのが午後の2時。
それからコンテッサで昨年まで長年クラブ員だったワンオーナーセダン乗りだったS氏のところに遊びに行きました。以前ノスタルジックヒーロー誌にも掲載された人で、御歳80歳を越えていらっしゃっるけれど元気な方で、昨年地元のマニアにセダンは転売されてしまいましたが、その後消息不明という、多少困った状態となっております。これは本人も心配していました。

転売する直前までは、かなり足げくS氏宅に通ってきていたらしく、昨年譲渡して以降プッツリと音信不通となり、名義変更の写しも貰っていないという、なんとも雑な対応。しかも転売に当たって、コンテッサ仲間には内密にと話されていた有様・・・・。
車両代と引き換えに車と部品を持っていってその後連絡無しという、ブローカーまがいの行動は車業界で仕事する自分にとってはありえない行動です。
S氏にとってコンテッサは新車から40年以上共にしてきて愛着あった車。持病で右足が不自由になったため、後世を託したはずが、実際誰が乗っているかわからない状態とはなんともやりきれない心境だと話していました。ただ、その車は新車時ナンバーで、長年日野コンテッサクラブに在籍していた由緒正しい車(クラブは30年以上在籍)。あれは間違いなく目立つ車なので、いずれ尾ひれが付く事でしょう・・・。色々車仲間から当方に情報も来ており、現在管理しているが隠している様だとの情報もあり、コンテッサクラブでも警戒している状態です。
今時点でもどうなっているのか心配しているようなので、年配の人なので法的手段に動くかもしれません。

まあ、ミンカラ見ている人も関与しているならご一報ください!!!! 

Posted at 2013/06/11 22:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

日産ヘリテージカーフェスティバル2013

日産ヘリテージカーフェスティバル2013金曜日の夜に出発し、高速をひた走り日産の横浜工場に向かいました。
「日産ヘリテージカーヘスティバル2013」。クローズドなイベントだったので参加台数は少なめでしたが、エンジン工場だったので、午前中はエンジン開発者のお話を聞き、午後はエンジン博物館を見学。そこにあったサニー1000用のA10エンジン、なんと当時のクーラー付き仕様でした。ヘッドにもバイパス水路が追加されてたり、ファンの羽根は標準の4枚から7枚になっておりました。
帰りは全日本ダットサン会の副会長の510ブルーバードの先導で渋滞の激しい首都高を脱出、高速は睡魔と闘いながら何とか当日中に帰宅。ハードな日程でした・・・。
Posted at 2013/06/10 00:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

土曜日は日産鶴見工場へ

土曜日は日産鶴見工場へいよいよ土曜日、久しぶりダットサン会のイベントに遠征します。しかもヨレヨレのバイアスタイヤのサニー1000で・・・・。
定休日にメンテナンスを実施。今回は水廻りを強化。以前みんとものtabayanさんから譲っていただいた3層ラジエーターを装着しました。バイアスタイヤでも連続高速走行や渋滞対策のためです。
明日の夜に出発、夜通しで高速をひた走り、夜明け前に首都高を抜ける予定。ただ、年に一度走ろうかという首都高、イマイチナビも調子悪く、どらぷらで検索して地図をコピーしてアナログで対応する事に・・・・。疲れそう。
Posted at 2013/06/06 23:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネットコーチカッパⅡ http://cvw.jp/b/403015/44733496/
何シテル?   01/03 23:33
根っからのサニー乗りですが旧車は乗用、商用共にはまっている毎日。あまりの膨大なネットワークなため徐々に公開していきたいと思っております・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9 10 1112131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コレ知ってる人い、ますぅ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 22:20:53

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
H40系車はこれで3台目・・・。3台目にして初のターボ車。大事に乗って行きます。
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
11年ぶりのSR311です。 なんと新車時ナンバーで当方で3オーナー。新車時保証書、取り ...
日野 その他 日野 その他
ひょんな事から我が手元に。所有して10年以上経ちますがその間エンジン載せ換え等色々ありま ...
日産 サニー 日産 サニー
所有して20年。最近稼動していないなあ・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation